6月28日(金)

画像1 画像1
【献立】
かやくごはん たこやき 粕汁 牛乳
【一口メモ】
今日は大阪の郷土料理についてです。
米と一緒に野菜や肉などを炊き込む、五目ご飯、混ぜごはん炊き込みごはんのことを大阪では『かやくごはん』と呼び庶民の味として深く浸透しています。大阪で特に愛されるわけは、冷えてもおいしく、具材が豊富でおかずがなくてもいいこと、残りの野菜を使って無駄なく作れることなどの合理性が、大阪の気質に合うからと言われています。ちなみにかやくとは、旬の野菜を加えて栄養価を高め薬効をあげるところから命名されたそうです。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月27日(木)

画像1 画像1
【献立】
ナン インド風キーマカレー ココナッツミルクゼリー入りフルーツポンチ
牛乳
【一口メモ】
今日はナンについてです。
ナンはインド料理の1つです。ナンの発祥は紀元前4000年前のメソポタミア地方と言われています。もともとは宮廷料理の1つで、精製小麦粉を使用したナンは今でも高級品とされています。普段は全粒粉を使用して家庭で焼いたものが食べられています。インドは人口が世界第2位(日本の約10倍)で面積が広く日本の約8.7倍です。植民地時代があり、他国の影響を受けて食文化は多彩です。小麦料理は主に北インド料理として食べられています。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月26日(水)

画像1 画像1
【献立】
ごはん プルコギ マンドゥ餃子 わかめスープ 牛乳
【一口メモ】
プルコギとは『プル』は火、『コギ』は肉の意味ですが、日本でいう焼き肉とは異なり、すき焼きに近い料理です。単に肉野菜炒めのようなものや、具沢山スープ料理になることもあります。肉は主に牛肉を使いますが、本日は豚肉を使用しました。豚肉を使用した場合はテジプルコギと呼ばれるそうです。マンドゥギョウザは、韓国では気軽に食べられる料理として普段から親しまれているギョウザです。韓国の味を味わって食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月25日(火)

画像1 画像1
【献立】
ピストレ ペンネのクリーム煮 ラビオリスープ 冷凍みかん 牛乳
【一口メモ】
今日はラビオリスープのラビオリについてです。
ラビオリは、小麦粉を練って作ったパスタ生地の間にひき肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの食材を挟み四角形に切り分けたパスタのことです。イタリア料理の1つです。ベジタリアンは、ひき肉の代わりにほうれんそうやリコッタチーズを詰めます。またじゃがいももラビオリの具によく使われます。詰め物パスタは、ラビオリ以外にも円形状のアニョロッティ、丸めて小さい帽子のような形をしたカッペレッティ、円筒状の中に具を詰めるカネロニなどがあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月24日(月)

画像1 画像1
【献立】
ごはん ふりかけ 肉じゃが たぬき汁 牛乳
【一口メモ】
今日はたぬき汁についてです。
古くはタヌキの肉を入れたみそ汁でしたが、獣肉食が禁止されていた仏僧によって、タヌキの代わりに凍りこんにゃくをちぎってごま油で炒り、そこによく擦ったおからを加えみそ汁にすると、味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。タヌキの臭い消しのために、酒やショウガ、ニンニクなどを入れることもありました。今日のたぬき汁には、こんにゃくと臭い消しとして使用していた根ショウガをたっぷり使って作りました。
今日もよく噛んで食べましょう。

歯の染め出し検査をしました

画像1 画像1
 6月18日(火)に、養護教諭の指導のもと、歯の染め出し検査を行いました。

 どの子も日頃からしっかりと歯を磨く習慣が身についていて、真っ赤に染まる子が一人もおらず良かったです。

 小学校時代は乳歯から永久歯に生え替わる大切な時期ですので、今後もしっかり歯みがきに取り組み、綺麗な良い歯を維持して欲しいと思います。

6月21日(金)

画像1 画像1
【献立】
ごはん いかの香味焼き じゃがいものみそ汁 五目豆 牛乳
【一口メモ】
今日はみそ汁に入っている「新じゃがいも」についてお話します。
新じゃがとは、春先から出回るじゃがいものことで大きな特徴しては皮が薄く皮ごと食べられることです。水分が多いため、ホクホクというよりねっとり感があるのが特徴です。新じゃがは、3月頃から九州などの暖かい地方から出荷され6月頃に関東、7月から8月頃に北海道産のものが出回ります。旬の新じゃがの味を味わって食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月20日(木)

画像1 画像1
【献立】
マーラーカオ しょうゆラーメン 中華サラダ 牛乳
【一口メモ】
今日は、マーラーカオについてです。
マーラーカオは、中国風蒸しカステラと呼ばれているパンのことです。その伝来は、日本のカステラと違ってオランダではなく、マレーシアから伝わったという説と中国の広東地方で作られ重曹やかんすいを入れることによって出来た褐色の色合いがマレーシア人の肌色に似ていたことからこの名前がついたという説があります。マーラーはマレーシア、カオはケーキという意味です。現在では、主に中国の南部や香港などで食べられています。今日もよく噛んで食べましょう。

6月19日(水)

画像1 画像1
【献立】
ちらし寿司 ごまあえ あさりのすまし汁 牛乳
【一口メモ】
今日はあさりについてです。
あさりは貝の仲間です。日本では、昔から食べられていて、貝塚などから数多くの貝殻が出土します。現在では、みそ汁、潮汁、酒蒸し、和え物、ボンゴレスパゲッティ、クラムチャウダーの具など色々な料理に利用されます。日本では、三河湾が一大産地となっており、愛知県が漁獲量日本一となっています。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月17日(月)

画像1 画像1
【献立】
榛名チャーハン いわしの甘露煮 チンゲンサイとジャガイモのスープ 牛乳
【一口メモ】
今日は榛名チャーハンについてです。
榛名チャーハンの榛名とは、榛名産の梅が取り入れられているからです。榛名町は東日本最大の梅の産地です。中でも里見にある榛名梅林には約7万〜10万本の梅が植えられています。同じく高崎市にある箕郷梅林、安中市の秋間梅林と合わせて群馬三大梅林とよばれ、開花時期には丘陵一帯が白一色の花に埋め尽くされ、梅の香りが辺りに広がります。地元の味を味わって食べてみましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月18日(火)

画像1 画像1
【献立】
背割りコッペパン チリコンカン タコス風春巻き アーモンドサラダ 牛乳
【一口メモ】
今日はチリコンカンについてです。
チリコンカンは19世紀半ばにメキシコから独立しアメリカ合衆国に併合されたテキサス州南部で考案されたと言われています。ひき肉と玉ねぎを炒め、そこにトマト、チリパウダー、水煮したインゲン豆か金時豆、赤インゲン豆などの豆を加えて煮込んだものがよく知られています。バーベキューソースで味付けをしたり、シナモン、コーヒー、チョコレートなどを隠し味に入れることもあります。今日はチリパウダーというスパイスを入れてよく煮込んで作りました。コッペパンに挟んでチリドッグにして食べてみましょう。コッペパンに挟んでチリドッグにして食べてみましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月14日(金)

画像1 画像1
【献立】
チキンピラフ スクランブルエッグ ABCスープ 牛乳
【一口メモ】
今日はスクランブルエッグについてです。
スクランブルエッグとは卵料理の1つで、卵に塩こしょうなどの調味料を加え、かきまぜながら炒めた料理です。最初に卵をかきまぜながら、牛乳、生クリーム、あるいは豆乳と混ぜ、油かバター、マーガリンを溶かしたフライパンで炒めます。北欧ではニシンと一緒に食べられることが多いです。今日はチキンピラフの横に添えて、オムライス風にして食べてみましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

プール開きを行いました

画像1 画像1
 6月12日(水)の朝行事で、「プール開き」が行われました。

 4・5・6年生が協力してプール掃除をしてくれたおかげで、当日の朝には綺麗な水がプール一杯に入りました。

 これから子供たちが楽しみにしているプールがスタートしますが、前日夜には早めに就寝して体調を調え、当日朝にはしっかりと朝食をとってプールの授業に臨むようにしてもらえたらと思います。

6月13日(木)

画像1 画像1
【献立】
ピタパン チキンケバブ スパゲティサラダ パックマヨネーズ
トマトとレタスのスープ 牛乳
【一口メモ】
今日はチキンケバブについてです。
ケバブとは、トルコ料理の代表的なメニューで肉・魚・野菜などをロースト(焼くこと)して調理する料理を総称してケバブといいます。主に中東とその周辺地域で食べられており、串焼きにしたものやヨーグルトを添えて食べるものなど様々なバリエーションがあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月12日(水)

画像1 画像1
【献立】
中華おこわ かにシューマイ 豚肉と大根のスープ 牛乳
【一口メモ】
今日はシューマイについてです。
シューマイは、豚のひき肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心のことです。同じ点心の1つとして扱われるギョウザとの違いは、皮が薄い四角形で中に澱粉がやや多く配合されていること、必ず最初は蒸して調理すること、味付けが強めで調味料をつけずに食べられることなどがあります。中身にえびやかにや牛肉を入れたり、包む皮のかわりに餅米をまぶすなどのバリエーションもあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月11日(火)

画像1 画像1
【献立】
こめっこパン ボルシチ ピロシキ 海藻サラダ 牛乳
【一口メモ】
今日はボルシチについてです。
ロシアスープの中の代表的な煮込みスープです。日本のお雑煮のように、地域によってモスクワ風、ウクライナ風、シベリア風,キエフ風などがあり、肉や野菜の切り方が少し異なります。いずれも肉、ハム、ベーコン、魚などの一種とキャベツ、玉ねぎ、にんじん、セロリ、じゃがいも、豆、だいこん、かぶなど好みのものを実だくさんに入れた煮込みスープで栄養豊かです。トマト、ビーツの入った赤いスープがボルシチの特徴です。今日は本格的にビーツを入れて作りました。本場では仕上げにサワークリームを加えますが、給食では生クリームで仕上げてみました。
今日もよく噛んで食べましょう。

榛名中校内陸上大会

校長が見に行って来ました。あいさつ、返事、応援、団結、先輩たちは、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)

画像1 画像1
【献立】
発芽玄米ごはん 大豆入りドライカレー じゃこサラダ 牛乳
【一口メモ】
今日は発芽玄米についてです。
玄米をわずかに発芽させたものが、発芽玄米です。発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしていきます。そのため、玄米よりも栄養価が高いのです。発芽玄米の栄養価の高さは、白米、そば、うどんなど他の主食に比べて群を抜いています。なかでもストレスを減らす作用で知られるギャバは白米の約10倍も含まれています。
今日もよく噛んで食べましょう。

6月7日(金)

画像1 画像1
【献立】
ごはん いりどり きのこ汁 甘夏 牛乳
【一口メモ】
今日も『かむことの大切さ』についてです。
しっかりかんで食べることで満腹感をきちんと感じることが出来ます。そのことが食べ過ぎによる肥満を予防し、また肥満が引き金となる様々な生活習慣病の予防につながります。
食べ過ぎによる肥満を防ぐためにもしっかりよくかんで食べるようにしましょう。

6月6日(木)

画像1 画像1
【献立】
ソフトフランス チョコクリーム いかのプロバンス風 コーンソテー ポトフ 牛乳
【一口メモ】
今日も『かむことの大切さ』についてです。
口の大切な役割に味わうことやかむことがあります。唾液は、この味わう能力やかむ能力を高めてくれます。唾液は、1日に合計1〜1.5リットル分泌されますが、その量はかむ時に圧倒的に多いのです。
今日も味わって食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業日

学校だより

各種お知らせ

学校経営

保健室より

給食の献立