夏のプール 7月25日(木)
夏休み中の水泳練習は、7月31日の水泳大会に向けての特別練習、低学年の水泳練習、も高学年の水泳練習と3つに時間が分かれています。
夏休み中の工事予定 7月23日(火)職員の健康作り研修 7月22日(月)
公立学校共済組合の「職場の健康づくり支援事業」を利用し、フィジカルコンディショナーの福田美み子先生をお迎えして「丹田を鍛えよう」という研修を行いました。福田先生は校区内の光心寺でヨガ教室を開催されていたり、新極真空手の指導者としても活躍されていたりする先生です。
スクワットの正しい姿勢をとること、腹式呼吸を意識して丹田に力を込めることの二つを行いながら、手のリズム打ちや押し引き相撲などで体を動かしました。子どもたちの指導にも応用できる楽しいゲームでした。 研修を通じて、正しい姿勢を作ることがパワーを出す基となっていることや肩こりなどの不調を防ぐことにつながっていることが分かりました。最後にお腹マッサージの方法を教えていただき、リラックスして終えることができました。 夏休み始まる 7月22日(月)
夏休みになってから初めての月曜日、サマースクール(学習会)、図書貸し出し、鼓笛練習と実施されました。水泳練習は気温が低いため実施できませんでした。
終業式 7月19日(金)
終業式で、今年度の目標として掲げた「元気に登校 笑顔で下校」を実現するために子どもたちと取り組んできた 1 挨拶や返事 2 早寝、早起き、朝ご飯 3 友だちの良いところ探し について振り返りをしました。視点は「心のエネルギー」を貯めることができたかです。それぞれの取組を丁寧にしていくことで自分だけでなく、友だちの「心のエネルギー」も満たされてきます。心のエネルギーが充分満たされることで、自己有用感が高まり、互いを認め合う温かい人間関係もできていくのだと考えています。
これから始まる夏休みにも、上記の取組を続けると共に、いろいろな体験の中で「心のエネルギー」をしっかり貯めてほしいと思います。 本日は、吉井交番の久保田巡査から、自転車の安全な乗り方(ヘルメットを必ずかぶること)についてもお話しいただきました。長い休みになります、健康・安全に留意してお過ごしください。 今日の給食 7月19日(金)大掃除・ワックス塗り 7月18日(木)
1学期もあと1日、今日は大掃除の後ワックス塗りを行いました。各教室がとてもきれいになりました。
今日の給食 7月18日(木)梅雨の晴れ間 7月17日(水)
久しぶりに天気が回復し子どもたちも外で元気よく遊んでいます。梅雨明けになるといいのですが、天気はまた崩れるそうです。
今日の給食 7月17日(水)今日の給食 7月16日(火)校庭にキノコ 7月12日(金)
梅雨時に出てくるキノコなのでしょうか。校庭にキノコがたくさん出てきました。今のところ4種類くらいありますが、名前ははっきりしません。一番下はホコリタケのように球形でした。・・・一緒に写っているカメラの丸紐の直径は4mm程です。
3年 万引き防止教室 7/12(金)
高崎警察署の 内海スクールサポーターをお招きし、「万引き防止教室」を開催しました。「なぜ万引きはいけないのか」「友だちに誘われた時どう断ったら良いのか」について体験的に学びました。
「友だちが悪いことをしないように引き留めることが本当の友だちだよ。」と教えていただきました。 今日の給食 7月12日(金)鼓笛新曲練習開始 7月12日(金)
運動会で発表する鼓笛演奏の練習時間に、新曲「ピースサイン」の楽譜が配られました。4,5,6年生は、演奏の音源を聞きながら、新しい楽譜でそれぞれのパート部分を真剣に目で追っていました。
運動会整列 7月12日(金)今日の給食 7月11日(木)読み聞かせ 7/10(水)
7月の読み聞かせは、戦争に関係する話をしていただきました。1年生は「せんそうをはしりぬけた「かば」でんしゃ」、2年生は「白いからす」、中学年は「広島の原爆」、高学年は「まちんと」という本を読み聞かせしていただきました。
今年も私は高学年と一緒に小川節子さんの話をお聞きしました。小川さんは、戦時中東京にお住まいでした。昭和20年3月の東京大空襲時の話、目の前に次々と焼夷弾の落ちてくる中、親子で逃げ惑う話、乗るはずだった列車が爆撃された話、お父さんが出征する時泣きながら見送った話、子どもたちは小川さんの話を声も出さずに聞いていました。 5,6年、3,4年 着衣泳 7/5(金)、8(月)今日の給食 7月9日(火) |
|