1年生が
保健室、放送室、家庭科室にいた。 
 
	 
 
	 
 
	 
分数のかけ算
既習事項を駆使すれば、解けるんだ。 
 
	 
1年学校探検
 学校探検の2回目は、特別教室の探検です。校長室では、大きな金庫に興味津々! 
 
	 
 
	 
スパイシービーンズ 
	 
ビビンバ、わかめスープ、スパイシービーンズ、麦ご飯、牛乳 今日は「ななはし献立」の日です。「ななはし献立」は、中尾中、中川小、浜尻小、新高尾小で同じメニューを作る日です「ななはし献立」であるスパイシービーンズは、大豆とじゃがいもを油で揚げて、ガーリックパウダーやカレー粉などのスパイスで味をつけました。  
	 
登校班
班長を先頭に、1列に並んで歩いています。元気におはよう、と言える子、素晴らしいぞ。 
 
	 
 
	 
文字と式
水曜日、テストだぞ。 
 
	 
 
	 
 
	 
繰り上がりのある
かけざんの筆算。1の位の部屋に十の位の数字を入れてしまったら、それは不審者なのだ。 
 
	 
 
	 
体積
容積を学びました。水曜日、テストです。公式にあてはめて立式できるのですが、小数になると、、、、、。 
 
	 
 
	 
業前体育
掟破りの暑さ。週の始めは校庭での整列です。 
 
	 
 
	 
じゃがいものバター煮 
	 
じゃがいものバター煮、ミックスサラダ、食パン いちごジャム&マーガリン、牛乳 鹿児島県産の新じゃがいもで作ったバター煮です。新じゃがいもは普通のじゃがいもに比べて水分が多く、ビタミンCもたくさん含まれています。  
	 
やるベンチャー
子どもたち、大喜びだったぞ! 
 
	 
 
	 
救急蘇生法
暑い中、ありがとうございました。命を守る手だて、大切です。 
 
	 
 
	 
 
	 
暑くたって
食欲はあるんです。 
 
	 
32×3は
2×3と30×3を合わせた数。筆算でできる。下から攻める!をキーワードにしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
単位の換算
難しいところです。1リットルは1000立方。1ミリリットルは1立方。 
 
	 
 
	 
 
	 
縦割り集会
6年生の成長を感じる至福の集会。わたしが片付けます。その言葉がうれしいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
大豆と桜エビの混ぜご飯 
	 
大豆と桜エビの混ぜご飯、焼きししゃも、ごま和え、根菜汁、牛乳 桜エビの香ばしい香りが出るように、オーブンで焼いてからご飯に混ぜています。桜エビは歯や骨を作るカルシウムや頭の働きを良くするDHAがたくさん含まれています。  
	 
たてわり遊び
 第1回のたてわり遊び、ライン引きやメンバー紹介など、5・6年生がリーダーシップを発揮してくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年交通安全教室
 中尾駐在所のおまわりさん2名にお出でいただき、安全な横断歩道の渡り方や、歩道の歩き方を指導していただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
暑さ指数24
体育の授業では水筒が必需品となってきました。 
 
	 
 
	 
 | 
 |