ヘチマ
4年生が理科の授業で植えたツル植物が、花壇で元気に育っていました。大きな黄色い花はヘチマかな?大きな実もできていました。これからどんどん実がなるのかなあ。2学期の観察が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンカーテン情報
今週のグリーンカーテン情報。お盆休みになり、ますます暑くなりました。台風接近のニュースにドキドキしながら校庭に風で飛びそうなものはないかと見回りしていたら、グリーンカーテンがますますぐんぐんと生長していました。ヒョウタンの実が大きく育ってとても重そうです。アサガオのツルは2階のベランダまで届きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 終戦記念日
今日、8月15日は終戦の日。戦争で犠牲となった方々の慰霊をし、永遠の平和を祈る日ですね。学校でも今日は半旗を掲げて戦争のない世の中になるように願いました。
![]() ![]() 県水泳記録会
10日(土)に敷島公園水泳場で群馬県小学校水泳記録会が開催されました。本校は黒澤君が高崎市の代表として50メートル平泳ぎに出場しました。さすが各郡市の代表選手たち、みんな上手い!速い!スイスイ泳ぐ姿に感心しました。もちろん我が校の黒澤君も、とても立派な泳ぎで接戦のレースを堂々と泳ぎ切り、会心の笑顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合同研修会
吉井中央中校区の幼稚園・小学校・中学校の先生方が集まって、合同研修会を行いました。各教科や分野に分かれて情報交換や学力向上のために取り組んでいくことについて話し合いました。どの分科会も活発な意見交流が行われ、全体会で話し合いの成果を発表し合いました。研修してきたことを、是非、2学期以降の指導に生かしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み3週目
夏休み第3週は、プールも終わったので子どもたちの声が聞こえない静かな日々が続いています。子どもたちの顔が見られず、寂しいですね。でも、毎日何人かが図書室に勉強しに来ています。エアコンのきいた涼しい図書室で本を読んだり、宿題をしたりと、上手に図書室を利用しています。夏休み中は、あと3回開館します。8月19日の週ですので、宿題の仕上げに図書室を利用してみては?
![]() ![]() ![]() ![]() グリーンカーテンのヒョウタン
7月の学校日記のグリーンカーテン情報で「ヘチマ」と紹介した理科室前のグリーンカーテン。間違えていました。「ヒョウタン」でした。今、次々と瓢箪の実がなり始めています。どのくらい大きくなるのかなあ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール最終日
夏休みになったらやっぱり例年通りの暑い日が続き、初日以外は毎日プールを行うことができました。毎日たくさんの子たちがプールに参加して、朝の1時間、プールから楽しそうな歓声が響いていた夏休みの前半でした。
楽しかったプールは、今日でおしまいです。みんな去年よりもたくさん泳げるようになったかな? プール当番の保護者の皆様も、暑い中、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もプールは大賑わい
連日の猛暑で、少々バテ気味。しかし、子どもたちは、今日も元気にプールへやってきました。今日も40人以上の参加者がいて、プールは大繁盛です。夏休みのプールは、明日が最終日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|