4/15 3年2組・社会
北校舎の4階から、学校の北側の様子を観察しています。
赤城山や病院などが見えました。 4/15 1年生・音楽
学年全体で音楽室に集まって「校歌」を教えてもらっています。
4/12 退任式
3月末で転退任された先生方をお迎えして、退任式を行いました。
4/12 1年生・給食
小学校に入学して、はじめての給食です。
自分たちで配膳も行います。 どのクラスの子どもたちも、上手に準備ができました。 みんな「おいしい」と言いながら食べていました。 4/12 給食今日の給食は、麦ご飯・ポークカレー・チーズサラダ・牛乳です。 本校のカレーは、1〜3年生用と4〜6年生用で少しだけ辛さが違います。 見た目ではほとんど分かりませんが、左が甘め、右が辛めです。 【一口メモ】「給食の調理」について 給食は、どのように作られているのか、知っていますか? 給食を作る時は、清潔な身支度と手洗い・消毒をします。 そのあと、食材料を洗う・切る・加熱するなどの調理をします。 熱を加えるときは、中心部までしっかり火を通すために、75度で1分間以上加熱することが決められています。 また、みなさんのところへ運ばれる前に、校長先生が、異物がないかや、量や味付けなどを確認します、 安全・安心な給食を届けるためのきまりはほかにもあり、栄養士の先生や給食技士さんたちが協力して、その決まりを守りながら給食を作ってくれています。 4/12 1年生・身体計測
今日は、1・2年生の身体計測です。
1・2時間目が1年生、3・4時間目は2年生です。 写真は1年生の様子です。 4/11 給食【一口メモ】給食当番の「白衣」について 給食のとき、給食当番が白衣を着るのは、衛生的に給食を配るためです。 みなさんが着ている洋服についているゴミやほこりが、給食に入らないようにしているのです。また、盛り付けをしているときにこぼしてしまっても、白衣を着ていれば洋服が汚れなくてすみます。 では、なぜ白衣は白いのでしょう? どうして黄色やピンク、模様のついた着物ではいけないのか、みなさんは不思議に思ったことはありませんか? これは、白衣が白いことで、汚れやゴミが目立つようにしているのです。 また、白衣に帽子をかぶるのも、給食に髪の毛が入ってしまわないようにするためです。 給食はみんなで食べるものです。安全においしく食べるためにも、みんなで協力して、きれいな白衣で給食を配りましょう。 4/11 1年生早帰り
1年生は今日も「給食なし」で早帰りです。
明日からは1年生も給食が始まります。 4/11 1年生
昨日の雨・雪の影響で、校庭の中央部に水たまりが残っていたため、朝の体育集会を中止しましたが、1年生は校庭に出て整列の練習をしました。また、並んで玄関まで戻る練習もしました。
4/10 掃除
本校の子どもたちは、真面目に熱心に清掃に取り組みます。
本校の自慢の一つです。 4/10 給食【一口メモ】「アスパラガス」について アスパラガスは、春に旬を迎える野菜で、アスパラギン酸という栄養素が含まれています。 このアスパラギン酸は、疲れにとてもきくと言われています。 みなさんも緊張して、なれない環境に疲れていると思います。 アスパラガスなどの食材は、疲れをとってくれる栄養素がたっぷりあるので、ぜひ、給食でもお家でも食べて、疲れをとってください。 4/10 3年生・身体計測
今日は、3・4年生の身体計測です。
1・2時間目が3年生、3・4時間目は4年生です。 写真は3年生の様子です。 4/10 1年生
明日の朝に体育集会があるため、学年全体で集まって、整列の練習をしました。
あいにくの雨のため、空き教室で行いました。 1年生は今日も早帰りです。 方面別に分かれて、担当の先生と一緒に下校しました。 雨の中、傘を差しての下校となってしまいました。 4/9 給食今日の献立は、麦ご飯・ふりかけ・鯖の味噌煮・青菜のみそ汁・デザート(ヨーグルト)・牛乳です。 製造業者の都合により、牛乳パックの形状が昨年度とは異なっています。 2学期からは以前の形状に戻る予定だそうです。 4/9 4年生
4年生になってがんばりたいことを作文に書いたり、清掃分担の確認をしたりしています。
4/9 3年生
係分担を決めたり、係カードをつくったりしています。
4/9 2年生・合同体育
学年全体で体操をしたり走ったりしています。
4/9 5年生・身体計測等
年度始めの身体計測・視力検査・聴力検査を行っています。
1・2校時は5年生、3・4校時は6年生です。 写真は5年生の様子です。 4/9 6年生
学年全体で集まって、最上級生としての心構えなどの話を聞いています。
聞く態度がとてもよいです。さすが6年生です。 4/9 1年生
1年生が元気に登校してきました。
それぞれの教室で自分の席に座って、先生の話をしっかりと聞いています。 |
|