高崎祭りパトロール(8月3日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎祭りのパトロールをPTA会長以下役員さんと学校職員とで行いました。

高崎駅西口に集合・出発し、音楽センター前がゴールです。
暑い中で、皆さんよくがんばりました。お疲れ様でした。

群馬県吹奏楽コンクール(8月6日・火)

画像1 画像1
群馬県吹奏楽コンクール中学校A組がベイシア文化ホールで行われました。

県内からたくさんの学校が参加し、西関東大会への切符を競いました。

本校の吹奏楽部は素晴らしい演奏を披露し、聴衆を感動させました。
また、立派な賞もいただきました。

いじめ防止フォーラム(8月2日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
県教育委員会主催のいじめ防止フォーラムがソシアスで行われました。

市内の小学校、中学校、高校から代表者が参加し、いじめ防止について話し合いをしました。本校からも生徒代表1名がこのフォーラムに参加しました。

本校の取り組みを紹介したり他校の取り組みを聞いたりし、どうしたらいじめがなくなるかを話し合いました。参考になるところを取り入れていきたいと思います。

国際交流派遣団(8月4日~12日・日~月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市では、市内各校の中学2年生50名を夏にアメリカに派遣しています。

本校からも2名の2年生がこの派遣団に参加しました。
4日は高崎市教育センターで出発式を行い、教育長さんからお見送りの言葉をいただいて、出発しました。
12日には無事に帰国し、市庁舎市議会棟前で帰国式をしました。
参加した2名は今後、この貴重な体験を学校生活などに生かしていくことでしょう。

関東中学校大会・水泳(8月9日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の関東中学校大会は県営敷島水泳場で競技が行われました。

本校から3名の選手が県大会を突破して、出場しました。
出場種目は、女子400自由形、男子400自由形、女子100バタフライの3種目です。
予選突破はなりませんでしたが、よく頑張り、素晴らしい泳ぎをしました。

関東中学校大会・陸上競技(8月8~9日・木~金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東中学校大会の陸上競技は、山梨県小瀬スポーツ公園で、競技を行いました。

櫻井君が男子400メートルに出場し、予選は組の1位で決勝に進みました。
決勝は49秒26という好記録で、見事優勝を飾りました。
400はこの後、全国大会があります。

夏の中体連県大会・体操(7月28日~29日・日~月)

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連県大会、体操は高崎アリーナで、競技を行いました。

県大会には、男子1名、女子2名が出場しました。全員が素晴らしい演技で競技に取り組みました。

夏の中体連県大会・陸上競技(7月28~29日・日~月)

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連県総体、陸上競技は、正田醤油スタジアム群馬で、競技を行いました。

男子の400メートルと200メートルに出場し、400はぶっちぎりの優勝を飾りました。
200も見事表彰台です。
400はこの後、関東大会と全国大会があります。

夏の中体連県大会・男子剣道個人(7月29日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連県総体、男子剣道個人は、ぐんまアリーナで、競技を行いました。

初戦、いい勝負を繰り広げ、互角の内容でしたが、惜しくも敗れてしまいました。
しかし、よく頑張り、いい試合を見せてくれました。

夏の中体連県大会・水泳(7月27日~29日・土~月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中体連県総体、水泳は県営敷島水泳場で競技が行われました。

よく頑張り、3種目で関東大会の出場を決めました。

夏の中体連県大会・男子柔道個人(7月30日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連県総体、男子柔道個人は、ぐんま武道館で、競技を行いました。

2回戦の初戦は、第1シードの選手と対戦し、大健闘し、どちらに転ぶかわからない内容でしたが、惜しくも敗れてしまいました。
しかし、よく頑張り、いい試合を見せてくれました。

中体連県大会壮行会(7月26日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校日の今日、体育館にて県大会に出場する生徒のために、壮行会を開催しました。

生徒会長や校長先生の激励の言葉の他、出場する選手から県大会に向けた決意を述べてもらいました。
皆頼もしい決意を表明していました。

夏の中体連市大会・体操(7月21日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連市大会、体操は高崎アリーナで、競技を行いました。

出場した全員が健闘しました。推薦を含めて、県大会には、男子1名、女子2名が出場できることになりました。

夏の中体連市大会・剣道(7月20日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中体連市大会、剣道は榛名体育館で、試合を行いました。

団体は、女子が惜敗、男子は1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で惜しくも敗退。
続く個人戦も出場選手全員が健闘し、櫻井君が県大会出場を決めました。

夏の中体連県大会・男子バレーボール(7月28日・日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中体連県総体、男子バレーボールは榛東中体育館で、試合を行いました。

初戦はシードで2回戦から登場し、粕川中とあたり、序盤はシーソーゲームでしたが、徐々に調子を発揮して、ストレートで準々決勝進出を決めました。
続く準々決勝は市大会と同様に県チャンピオンの箕郷中に食い下がりましたが、惜しくも敗れてしまいました。しかしながら、新人戦から県大会3大会連続ベストエイトはとても素晴らしい結果です。

大掃除(7月19日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最終日の今日は、大掃除をしました。
教室から机や椅子を廊下に出して、室内をよく掃除しました。
生徒たちはよく掃除をがんばりました。

1学期終業式(7月19日・金)

画像1 画像1
今日は1学期の終業式でした。
校歌を歌い、校長先生の講話、生徒指導と安全担当の話がありました。
明日から規則正しく過ごして、楽しく充実した夏休みを送ってほしいと思います。

Today's lunch(7月19日・金)

画像1 画像1
今日の給食は、夏野菜カレー、麦ご飯、コーンとチーズサラダ、豆乳アイスクリーム、牛乳です。

夏はやっぱりカレーライスがいいですね。今日は夏野菜をたっぷり使ったカレーです。市内産の玉ねぎや今が旬の茄子を使っています。茄子の皮に含まれるアントシアニンは目に良い成分です。
また、デザートは豆乳アイスクリームでした。豆乳のアイスクリームは初めて食べましたが、とてもおいしかったです。

Today's lunch(7月18日・木)

画像1 画像1
今日の給食は、冷やし中華、鶏肉のさっぱり煮、クロワッサン、杏仁豆腐、牛乳です。

夏と言えば、冷やし中華。酢を使い、さっぱりしていて、野菜や焼き豚も入って、おいしくいただけます。
鶏肉のさっぱり煮では、鶏の手羽元の部分を一度ゆがき、砂糖、醤油、酢、にんにく、生姜でじっくり煮込みました。鶏肉はたんぱく質が豊富で、酢も入っているので、筋肉の疲れもとってくれる効果があります。

Today's lunch(7月17日・水)

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、いかの香味焼き、肉じゃが、ふなきゅうり、牛乳です。

肉じゃがの玉ねぎは、高崎市内の農家さんから直接購入したもので、とても甘みがあって、美味しいです。
いかの香味焼きでは、焼き加減がよく、おいしかったです。
ふなきゅうりは、船のような形に切ったきゅうりで、しょうがと塩で味付けしています。さっぱりしていて暑い夏を乗り切れます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31