スーミータン![]() ![]() 八宝菜、スーミータン、杏仁豆腐、麦ご飯、牛乳 スーミータンは中国のコーンスープです。 ![]() ![]() スポーツテスト5年
の風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
5年生がプール清掃。天気もよくてプールもきれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト1年
6年生が手伝ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学3
高浜クリーンセンターでは、ゴミピットからクレーンがゴミをつかんで焼却炉に入れる様子を間近で見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学2
県央第一水道の監視制御室を見せていただいた後、水をきれいにする実験をしていただきました。その後、浄水池わきで楽しいお弁当タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学1
県央第一水道では、川の水が水道水になるまでを詳しく説明していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト6年
立ち幅跳び、シャトルラン、ボール投げを計測しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 善行表彰
新高尾小学校が永年にわたり公共生活の進展に貢献(地区文化祭への参加・発表、地区運動会への参加、カルバートの壁画制作、献上日高米づくり等)したことが認められ、日本善行会から表彰されました。
5月18日に、明治神宮で行われた表彰式に行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厚揚げの鶏そぼろ煮![]() ![]() 厚揚げの鶏そぼろ煮、かぶの味噌汁、いりこ菜飯、牛乳 厚揚げをたっぷりの野菜と鶏肉といっしょに煮て、あんかけにしました。 ![]() ![]() 人権スローガン
「毎日楽しく笑顔で生活できるように」「思いやりのある子に育つように」の願いを込め、3年生以上のクラスで、人権スローガンを話し合っています。今後代表委員会で、クラス人権スローガンを持ちより、学校人権スローガンが決定します。
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい教室
地域運営委員会による放課後の学習会「ふれあい教室」が5月20日に開かれました。コーディネーター・ボランティアの皆様、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん
1年生が、グループになって校舎内を探検しました。特別教室を見つけて嬉しそうにスタンプを押していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
時刻と時間。1分=60秒。日常生活での経験が大事。
![]() ![]() ![]() ![]() Xを使った式
かけて出したら割ってもどす。足して出したら引いてもどす。を合い言葉にして立式。
![]() ![]() ![]() ![]() 複合的な
体積を求めるのは、面積を求めるときと同じように考えればよい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
歯科指導。歯科衛生士の先生の話をよく聞いていました。
![]() ![]() ペンネのトマト煮![]() ![]() ペンネのトマト煮、キャベツと卵のスープ、ツイストパン、牛乳 ペンネはパスタの仲間で、形がペン先に似ていることから呼ばれるようになりました。 ![]() ![]() 1年歯科指導
歯科技工士の方にお出でいただき、1年生の歯科指導を行っていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日高米
今年も5年生の米作りの学習が始まりました。区長会のみなさまや保護者の方などたくさんの地域の方のお世話になり、もみ種まきを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|