そうだ としょしつにいこう!! 2
食べ物に関する本がたくさんありますよ。言ってみて下さい!! 交通安全指導
あいさつ運動
今日も民生委員さん・児童委員さんによるあいさつ運動が続けられています。今日は曇り空ですが、みんな元気にあいさつを交わせました。 授業より
ちょうど今、「本校オリジナルいじめ防止ソング『みんなの世界』」を歌っているところでした。 大変素晴らしい合唱ができていました。 あいさつ運動
今日から17日まで、民生委員さんによるあいさつ運動が行われています。3箇所の入口に民生委員さんが立って、あいさつ指導をして下さっています。7:45ころからは児童会本部の皆さんも一緒にあいさつ運動をしています。 気持ちのいいあいさつは全ての基本ですね。元気にあいさつを交わしましょう。 野菜作り
収穫が楽しみです。でも、お世話もきちんとしていかなくてはダメですよ。 ボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。 歯磨き指導
1年生は「6才臼歯」などのお話を聞き、「染め出しテスト」による歯磨き指導を受けていました。 いつまでも健康な歯を大切にしたいですね。 授業より
授業より
そうだ 図書室へ行こう
JRではありません。図書室のキャンペーンです。 京都や奈良は遠いけど、図書室はすぐそこ。楽しいことがいっぱいです。思いついたらすぐに出かけましょう。 授業より
授業より
総合的な学習の時間
これがいい学習に結びつくといいですね。 授業より
1年生は「どっちがおおい」というめあてで、数の大きさを学習していました。 5年生は、小数×小数の計算の仕方を考えていました。 連休明け
10連休が明けました。何となく始業式の日のような感覚がありますが、子供たちは元気に登校し、昨夜来の風雨による水たまりを避けつつ、楽しそうに遊んでいます。 藤のいい香りも漂ってきます。 カローリング講習会2
地域づくり活動協議会の皆さんを始めとする地域のみなさんには大変お世話になりました。 カローリング講習会
地域づくり活動協議会主催による「カローリング」講習会がありました。カローリングとは、カーリングに似たとても楽しい軽スポーツです。 祝 令和
本日、元号が「平成」から「令和」へと改元されました。 窓から見える多胡の山々はうららかな陽光に包まれ、新しい門出を祝福しているように感じます。 授業参観
今年度初めての授業参観です。子供たちはちょっぴり緊張しながらも、張り切って学習していました。 授業参観の後はPTA総会でした。これでいよいよPTA活動もスタートです。全会委員の皆様、よろしくお願いいたします。 最後に、この会場をお借りして、来年度より完全実施される「新学習指導要領」についてお話をさせていただきました。 学校探検
2年生が1年生を案内して学校探検を行いました。校長室にもやってきましたが、2年生がしっかりと説明をしていました。各ポイントにはボランティアさんがいて、スタンプを押してくれました。 |
|