本格中華の夕食の時間です
中華街に向かいます
ホテル モントレー横浜に到着しました
高徳院 鎌倉大仏
長谷寺 紫陽花の路
江ノ電に乗車!
鶴岡八幡宮を通過!
イングリッシュ ミッション
まずは、早お昼を食べます
建長寺に無事に到着しました!
自主パトロール
6月14日、自主パトロールが行われました。
本日もたくさんの保護者に見守られながら子供達は安全に下校することができました。 最近では通学路で子供の帰りを待っている保護者もたくさん増えてきました。 地域全体で子供達の安全環境を作っていきましょう! 6月は気の緩む月です。1年で1番交通事故が多い月というデータが発表されています。 ぜひお子様に交通ルールを守るよう、声がけをお願いします。 本日も保護者の皆様ありがとうございました!
水泳の授業が始まりました
万引き防止教室(6月14日)
PTAセミナー 命の大切さ
6月5日、PTAセミナーが行われました。
白岩山 長谷寺 濱名住職より、命の大切さについてお話ししていただきました。 私たちは、普段当たり前に生活をしていますが、人間はいつ事故や病気で亡くなるかわかりません。ですから、今生きていることに感謝し、家族や親戚、お友達と元気に過ごせている「今この瞬間」を大事に思って生活しなければならないとおっしゃっていました。 明日何が起こるかわからないと考えれば、自然に家族やお友達を大切にして、後悔しない生き方ができるはずですね。 濱名住職の貴重なお話によって、今当たり前に生きていることが何よりもありがたいことなんだと改めて感じました。 最後にPTA会長の今井さんからは子供達へ1つのお願いをしました。 「皆さんは今日家に帰ったら家族の方とハグをしてください!」と。 今この瞬間は二度と戻りません。後悔しないよう、感謝の気持ちを形に表してみんなで伝えあって行きましょう。 濱名住職、本日は貴重な気づきをいただきまして、誠にありがとうございました。
6月4日(火) かみかみメニュー
牛乳 シーフード焼きそば トマトと卵のスープ ヨーグルト 6月4日から、歯と口の健康週間がはじまりました。今日は、かみごたえのある”いか”の入った「シーフード焼きそば」に、カルシウムたっぷりの「ヨーグルト」でした。 ☆本日使用した地場産食材☆ 高崎市産・・・たまねぎ 群馬県産・・・牛乳、ベーコン、トマト、もやし 6月3日(月) いかくんサラダ
牛乳 いかくんサラダ 6月の給食には、よくかんで食べてほしいメニュー、カルシウムを豊富に含むメニューがたくさん登場します。今日は、よくかんで食べたい「いかのくんせい」が入ったサラダでした。 ☆本日使用の地場産食材☆ 高崎市産・・・お米、かぶ 群馬県産・・・牛乳、たまねぎ、きゅうり 6月4日(火) 朝礼
今日の朝礼は、「自分の命は自分で守ろう」です。自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶろう。熱中症予防のために、帽子をかぶろう。そして、「イカのおすし」の確認をしました。
5月31日(金) カルシウムたっぷり手づくりふりかけ
ふりかけ 牛乳 厚揚げと豚肉のみそ炒め むらくも汁 ふりかけは、カリッと焼いた「しらす干し」と香ばしい「ごま」を混ぜて手作りしました。 ☆本日使用の地場産食材☆ 高崎市産・・・お米 群馬県産・・・豆腐、豚肉、たまご、にら、小松菜、牛乳 ※昨日5月30日(木)はPTA保健給食委員の給食試食会でした。 献立は「こめっこぱん・牛乳・鶏肉のマーマレード焼き・チーズじゃこサラダ・チンゲンサイのスープ」でした。5時間目の学校保健委員会のテーマ「自分で守ろう歯と歯肉の健康〜よくかむことと歯肉炎予防について〜」にあわせてカルシウム&かみごたえたっぷりの「チーズじゃこサラダ」をメニューに取り入れました。参加していただいたみなさま、たいへんありがとうございました。 放課後学習会「タイサンボク・タイム」
5月30日(木)第2回「タイサンボク・タイム」が開かれました。
3・4年生が、ボランティアの地域の方や保護者の方たちにお世話になって、算数の学習に取り組みました。ありがとうございます。
おやじ おふくろの会 イベント案内
今年も楽しいイベントを開催します!
参加ご希望の方は下のQRコードから申し込みができます。 ※イベントをお手伝いしていただけるボランティアも随時募集していますので、下のQRコードからお申込みください。
|
|