4年パソコン教室
4年生では、講師の方をお招きして、インターネットの使い方や、使う時に注意すべきことを指導していただきました。インターネットはとても便利なものですが、気をつけて使っていきたいですね。
連合音楽祭での歌声
「やさしい風」「MIDORI」〜繋がる輪〜の2曲を美しく歌い、歌詞もしっかり会場の聞き手に届けてきました。 緊張しながらも、練習の成果を出せたことは立派です。よき1日になりました。 6月27日 今日の給食
6月26日 今日の給食
6月25日 今日の給食
1年生のアサガオが咲いてます
毎日、欠かさず水を注ぎ、鉢はいつも湿り気があります。世話をすることの大切さと植物への愛着が身についています。 いじめ0集会
21日(金)に「いじめ0集会」を行いました。今回は『あいさつ』をテーマに行いました。
劇で今の西小や未来の西小を演じたり、全校で『あいさつゲーム』をしたりしました。高学年が積極的にリードしながら、子どもたち同士あいさつをしました。いじめ0レンジャーも登場し、集会を盛り上げました。 あいさつを通して、さらに明るい西小学校になりそうです。
6月24日 今日の給食
歯垢染め出し検査
学級で歯垢染め出し検査が始まっています。磨き残しを確認しています。
よく磨けているかな? 検査の結果だけでなく、その後、上手に磨くことを目的としています。 歯を大切に!
音楽集会
連合音楽祭が楽しみです。 6月20日 今日の給食
タコライスは、ご飯の上にメキシコ料理のタコスの具をのせた、沖縄の名物料理です。カレー粉やチリパウダーを使い、少しスパイシーな味付けになっています。仕上げにレモン汁を加えました。暑い夏でも食欲がわく一品です。 6月19日 今日の給食
学校がきれいに!
6年生が、階段をきれいにしてくれました。
黒みがかった緑の階段が、きれいな緑になりました。 新しい校舎でなくても、先輩達が大切に使ってきた校舎を、きれいにして大切に使う気持ちはとても大事です。実行した6年生に感謝!
6年生 社会科見学
6年生は社会科見学でかみつけの里博物館と上野国分寺跡に出かけてきました。
かみつけの里博物館では勾玉作りを体験し、自分だけの勾玉を作りました。館内見学や古墳の見学もしました。実際に古墳を目で見て、肌で感じ、よい勉強になりました。 上野国分寺跡では、七重の塔の跡を見学したり、解説を聞いたりすることはもちろん、発掘調査のを見ることもできました。 貴重な1日になりました。
6年生 プール
月曜日にプール開き式を行い、プールの学習が始まりました。今年度最初のプールの学習は6年生です。風が吹くと冷たさを感じましたが、楽しく活動をしていました。6年間の集大成となるよう、めあてを持って取り組んでいけるといいですね。
6月13日 今日の給食
町探検(それぞれのコース)
6月12日 今日の給食と給食委員さんの読み聞かせ
練習
本日の練習は、体育館で動きの確認です。よく聞いてがんばって! 学校たんけん
「この写真は何ですか?」「この賞状は何ですか?」「ソファーはどうしてあるのですか?」かわいい質問が多かったです。1年生のみなさん、たくさん勉強してください。 |
|
|||||||