10月1日 避難訓練の実施

6校時は、避難訓練です。今回は、不審者が校内に入ってきたという想定で実施しました。今の世の中は、大変こわい現実がありますので、いざというときに少しでも危険を回避できるように取り組みます。

侵入者を刺激しないように、避難の合図はチャイムです。そして、犯人を興奮させないように、静かに速やかに逃げることが重要です。鍵のかかる体育館へ、全員が避難しました。結果は、音を立てず話し声もなく、静かにそして速やかに避難完了です。立派でした。

警察の生活安全課からスクールサポーターの方2名に講師として来ていただき、お話とロールプレイをしました。ポイントは、怖いことが起きたら逃げること、周りの人に助けを求めること、まずは自分で自分の命を守ること、というお話が印象的でした。

今日学習したことは、実際に使わなくてもすむことが一番いいのですが、いざというときに少しでも自分の身が守れるようにしていきます。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。


画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 3年確認テスト,避難訓練
10/2 PTA本部会議
10/3 第二学期中間試験
10/4 第二学期中間試験 生徒会役員選挙
10/5 市駅伝大会