10月2日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 今日は、中華料理のスープのひとつで、サンラータンです。あまりききなれないスープの名前ですね。サンラータンは、野菜やお肉、卵の入った、酢の酸味と少し辛味のあるスープのことです。もともと中国では、スープとして年間を通して食べられているスープですが、日本ではゆでた中華麺をいれてアレンジして食べられています。今日も残さずいただきましょう。 食べるもので体はできている
みんなの大好きな給食の時間。今日の献立は何かな?とみんな楽しみに登校してきます。これは給食委員さんと、栄養士の先生が毎日飾り付けてくれている「ROKUGOUcafeボード」。こんなにたくさんの種類の食べ物が、今日のお昼、みなさんのおなかに入ってくるのですね。いろどりや旬の野菜を見て楽しんで、口の中で食材の味や歯ごたえを楽しんで、そしておなかでエネルギーにしましょう。私たちの体は食べるものでできています。食べることが大好きな人は、幸せですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 6年生 総合
「自分の就きたい職業を調べよう」という単元の総合の授業です。今までに職業を調べたり、自分の特性は何かを考えたり、いろいろな勉強を積み重ねてきました。1組の皆さんが将来就きたい職業はどんな職業かな?職業にはどんな特性があるのか、そして、私たちの生活とどうかかわっているのかをみんなでじっくり考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 アーモンドの木を見たことがありますか?アーモンドは桃の仲間で、アーモンドの木には桃の花のような美しい花が咲きます。花が咲き終わった後に実がなり、その種の中身がアーモンドです。健康や美容によい成分が多く「天然のサプリ」と言われほどです。今日は揚げパンにアーモンドの粉をまぶしました。 1年生の成長
今日は10月1日。1年生も入学して半年がたちました。運動会では、始めて経験することもたくさんあったと思いますが、一人ひとり一生懸命頑張りました。廊下から教室の様子を見ていると、しっかり背筋を伸ばして、授業にも意欲的に取り組んでいます。今日は揚げパンでしたが、給食の配膳もとても上手になりましたね。下足箱の様子も、もうすっかりお兄さん、お姉さんと同じです。履物がそろうと、心もそろう。1年生の成長を感じました。。
![]() ![]() |
|