6月11日(火)こめっこパン ボルシチ ピロシキ 海藻サラダ 牛乳 【一口メモ】 今日はボルシチについてです。 ロシアスープの中の代表的な煮込みスープです。日本のお雑煮のように、地域によってモスクワ風、ウクライナ風、シベリア風,キエフ風などがあり、肉や野菜の切り方が少し異なります。いずれも肉、ハム、ベーコン、魚などの一種とキャベツ、玉ねぎ、にんじん、セロリ、じゃがいも、豆、だいこん、かぶなど好みのものを実だくさんに入れた煮込みスープで栄養豊かです。トマト、ビーツの入った赤いスープがボルシチの特徴です。今日は本格的にビーツを入れて作りました。本場では仕上げにサワークリームを加えますが、給食では生クリームで仕上げてみました。 今日もよく噛んで食べましょう。 榛名中校内陸上大会
校長が見に行って来ました。あいさつ、返事、応援、団結、先輩たちは、素晴らしかったです。
6月10日(月)発芽玄米ごはん 大豆入りドライカレー じゃこサラダ 牛乳 【一口メモ】 今日は発芽玄米についてです。 玄米をわずかに発芽させたものが、発芽玄米です。発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしていきます。そのため、玄米よりも栄養価が高いのです。発芽玄米の栄養価の高さは、白米、そば、うどんなど他の主食に比べて群を抜いています。なかでもストレスを減らす作用で知られるギャバは白米の約10倍も含まれています。 今日もよく噛んで食べましょう。 6月7日(金)ごはん いりどり きのこ汁 甘夏 牛乳 【一口メモ】 今日も『かむことの大切さ』についてです。 しっかりかんで食べることで満腹感をきちんと感じることが出来ます。そのことが食べ過ぎによる肥満を予防し、また肥満が引き金となる様々な生活習慣病の予防につながります。 食べ過ぎによる肥満を防ぐためにもしっかりよくかんで食べるようにしましょう。 6月6日(木)ソフトフランス チョコクリーム いかのプロバンス風 コーンソテー ポトフ 牛乳 【一口メモ】 今日も『かむことの大切さ』についてです。 口の大切な役割に味わうことやかむことがあります。唾液は、この味わう能力やかむ能力を高めてくれます。唾液は、1日に合計1〜1.5リットル分泌されますが、その量はかむ時に圧倒的に多いのです。 今日も味わって食べましょう。 6月5日(水)わかめごはん 厚焼き卵 かみかみ和え 具だくさんみそ汁 牛乳 【一口メモ】 本日は『かむことの大切さ』についてです。 かむことがどうして大切なのか、大きく3つあります。唾液の分泌を高めること、満腹感が十分に得られ肥満や生活習慣病を予防すること、脳の活性を高めることです。 よくかんで食べるようにしましょう。 6月4日(火)ロールパン 冷やしうどん パックめんつゆ 牛乳 【一口メモ】 今日は、「かむかむ揚げ」についてです。 かむかむあげの中には煮干しが入っています。煮干しとは、まいわし、かたくちいわし、うるめいわし、いかなごなどの魚類を乾燥させたもので、水分が18%以下であるものと定義されています。煮干しの呼び方については地域によって違いがあります。東日本では、『煮干し』、西日本では『いりこ』などと呼ばれています。このほかにも『へしこ』『たつこ』『たれ』など様々なネーミングがあります。 今日もよく噛んで食べましょう。 6月3日(月)ごはん さばの梅ジャムあんかけ 野菜の豆乳汁 くきわかめ入りきんぴら 【一口メモ】 今週は、歯と口の健康週間です。 給食では、根菜類、いか、海藻、アーモンドなどのかみ応えのある食材を取り入れましたので、1口30回を目標によくかんで食べるようにしましょう。今日のきんぴらに入ってる『くきわかめ』とは、わかめの中心である芯の部分をカットして加工した食品のことです。一般的に売られているわかめはわかめの葉の部分です。普段食べているわかめより、かたくてかみ応えがありますね。 ごぼうと一緒によくかんで食べましょう。 フォレストリースクールを行いました「フォレストリースクール」の一環として講師の先生に来ていただき、子供たちが捕まえた虫たちについてわかりやすく丁寧に説明をしていただきました。 子供たちも実際に水辺に入り、交代で網を使って楽しく活動することができました。身近にいる様々な生き物への興味が高まった一日でした。 5月31日(金)えだまめごはん 肉じゃが なめこ汁 牛乳 【一口メモ】 今日は肉じゃがのじゃがいもについてです。 じゃがいもは、熱や力のもとになる働きをするなかまです。しかも、じゃがいもや、さつまいもなどのいも類は、ウィルスから体を守ったり、肌を丈夫にして守ったりする働きをするビタミンCもたくさんあります。果物や野菜に多いビタミンCですが、じゃがいもなどのいも類に含まれるビタミンCは、熱に強いので、煮ても栄養素がこわれにくいのが特長です。今 日もよく噛んで食べましょう。 5月30日(木)麦ごはん ハヤシシチュー アスパラサラダ 牛乳 【一口メモ】 今日はサラダに入っているグリーンアスパラガスについてです。 春になると筆の形をした緑色の野菜が小さな束になってお店に並べられていますね。これがグリーンアスパラガスです。このほかにホワイトアスパラガスがあります。グリーンアスパラガスは、太陽の光をたっぷり浴びて育ったものです。ホワイトアスパラガスは、芽が出たらすぐに土をかぶせて光を当てないようにして育てたものです。グリーンアスパラガスは貧血や疲労回復などに大変よい食べ物です。茹ででサラダにしたり、和え物、フライ、炒め物などにするとおいしく食べられます。 今日もよく噛んで食べましょう。 5月29日(水)ココアパン 春キャベツのペペロンチーノ チーズサラダ 牛乳 【一口メモ】 今日はペペロンチーノに入っている春キャベツについてです。 春キャベツは、葉がやわらかく、みずみずしく中まで緑色を帯びていて、この時期だけ出回るこの時期の味覚です。出回る時期は、だいたい3月頃からで、多く出回るのが4月から6月です。秋冬に出回る冬キャベツは、葉が固く巻いているので、炒め物煮物などの料理に向きますが、春キャベツは、葉の巻きがゆるくやわらかいので、サラダなどの料理に向いています。今の時期しか味わえない春キャベツをおいしく味わってみてください。 今日もよく噛んで食べましょう。 5月28日(火)わかめごはん とりの唐揚げ 田舎汁 甘夏 牛乳 【一口メモ】 今日は田舎汁に含まれているごぼうについてです。 ごぼうは、和食の給食によく使われる野菜の1つです。食物繊維がたくさんありますので、よく噛んで食べると水分を含んで私たちの腸の働きを活発にしてくれます。よく噛むことで、あごの筋肉を動かして、脳に刺激がいって、脳の働きもよくなります。 今日もよく噛んで食べましょう。 5月27日(月)コッペパン ブルーベリージャム じゃがいものバター煮 いかくんサラダ ミニトマト2個 牛乳 【一口メモ】 今日はブルーベリージャムのブルーベリーについてです。 ブルーベリーには、大きく分けると3つの種類があります。北アメリカ産のハイブッシュブルーベリー、アメリカ東南部原産のラビットアイブルーベリ−、北欧やカナダ東部のローブッシュブルーベリーがあります。国内の産地では、長野県が最も多く、全国の約2割を生産しています。次いで茨城県や群馬県、それに東京都などが続きます。それ以外にも岩手県、青森県、千葉県などからも出荷されています。海外からは、アメリカ、ニュージーランドを中心に、チリやオーストラリアカナダなどから、年間通じて輸入されています。国内では、主に6月から8月にかけての夏に収穫され出回ります。ガン予防に有効なアントシアニンが含まれています。 今日もよく噛んで食べましょう。 6年修学旅行 学校に向かって
高坂サービスエリアでトイレタイム。予定通り18時ごろに学校に着きます。
6年修学旅行 国会議事堂
最後の見学場所、国会議事堂です。テレビと実際とはまた違いますね。
6年修学旅行 昼食
お台場のレストランで、ビュッへスタイルの昼食です。
6年修学旅行 JAL工場2
ヘルメットをかぶって、整備工場見学をしました。すごい迫力です。
6年修学旅行 JAL工場
JAL工場見学で飛行機の勉強や体験、買い物などをしました。
6年修学旅行 ホテル出発
ホテルエスカル横浜のみなさんにお礼を言い、羽田空港に向けて出発です。子供たちはみんな元気です。
|
|