体力づくり 4月23日(火)

 今年度、継続的な体力づくりの実践として、全校で体育の授業の最初に「サーキットトレーニング」を実施することとしました。早速各クラスで取り組み始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月22日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、野菜コロッケ、ひじきの煮物、豚汁です。わかめは海藻の仲間で、春から初夏が旬でおいしい時期だそうです。食物繊維やミネラルが多く含まれ、体が成長するこの時期にはとても大切な食品です。

育成会写生大会 4月20日(土)

画像1 画像1
 本校校庭を会場に育成会の写生大会が開催されました。20人の子どもたちと保護者の皆さんで、午後1時30分より行いました。天気も良く、暑くなりましたが、具合の悪くなる人も出ずに終了することができました。

今日の給食 4月19日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、黒パン、牛乳、ハンバーグのデミグラスソースかけ、コールスローサラダ、野菜たっぷりたまごスープです。コールスローは、細かく切ったキャベツを使ったサラダの一種だそうです。一般的には、ニンジンやとうもろこしが入っていることが多く、パイナップルやりんごなどの果物が使われることもあるそうです。味付けにはフレンチドレッシングやマヨネーズが使われるそうです。今日のサラダには、ニンジン、キュウリが入っており、味付けはマヨネーズが使われていました。

避難訓練 4月19日(金)

画像1 画像1
 今年最初の避難訓練です。各教室からの避難経路を確認するための訓練です。「話(情報)を聞き、考えて行動すること」、「お・は・し・も」の「し」しゃべらないで避難することについて確認しました。

4,5,6年鼓笛  4月18日(木)

今年初めての鼓笛の時間です。自分のパートの楽器の練習をそれぞれの場所で行いました。ドラムマーチや校歌の演奏があちこちから聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査 4月18日(木)

画像1 画像1
 6年生で、学力・学習状況調査が行われました。
 この調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析して、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図っていくためのものです。また、各学校においては、児童生徒の教育指導の充実や学習状況の改善に役立てるものです。
 調査結果を本校の教育指導の充実や学習状況の改善に役立てていきたいと思います。ご理解・ご協力よろしくお願いします。

今日の給食 4月18日(木)

画像1 画像1
 こぎつねご飯は、油揚げをたくさん使った混ぜご飯で、群馬県以外の学校でも良く出されています。なぜ「こぎつね」という名前になったかというと、油揚げがきつねの大好物だから、あるいは、もともと小さめの三角形に切っていた油揚げがきつねの耳によく似ているからなどいくつかの理由があったそうです。また、子どものきつねにも食べやすいように油揚げを小さく切ってあることから「こぎつねご飯」という名前が付いたとも言われているそうです。

1,2年学校探検 4月17日(水)

 2校時に、2年生が1年生を連れて学校を案内しました。グループごとに校内を巡るコースを考え、その場所の使い方などを紹介していました。2年生は、昨年育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ2 4月17日(水)

 朝の読み聞かせが始まりました。今日の読み聞かせでは、4年生は「あるひありのアントニオくん」、5年生は「はなたれこぞうさま」、6年生は「羊太夫のおはなし」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1 4月17日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様にお世話になり、朝の読み聞かせが始まりました。今年は16人体制で、年間12回実施していただけることとなりました。1年生は「あめだま」、2年生は「わらう」「てとゆび」、3年生は「はらぺこあおむし」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月17日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉だんご、キノコのけんちん汁です。けんちん汁とは、里芋、ニンジン、ゴボウ、大根などを油で炒めてから煮て、醤油で味付けした汁物のことです。神奈川県の「建長寺」というお寺のお坊さんが、寒い日に体を温めようと、よくこの汁を作って食べていたそうです。
 そして、この「建長寺汁」がいつのまにか「けんちん汁」と呼ばれる様になったそうです。今日のけんちん汁には、吉井で採れた、「しいたけ」と「しめじ」が入っています。

今日の給食 4月16日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは馬庭小学校の皆さんのリクエストメニューのココア揚げパン、ABCスープです。他には、牛乳、ごぼうサラダ、冷凍パインが付きます。栄養バランスとカムカム献立も取り入れてごぼうサラダも入っています。

パワーアップタイム 4月16日(火)

 火、木の朝は、パワーアップタイムです。今までの学習の復習をしたり、100マス計算など繰り返し学習して力をつける時間です。今日の5年生は100マス計算、6年生は5年までの計算問題の復習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 4月16日(火)

 通学班での登校も慣れてきたようです。慣れてくると心配なのはケガや事故です。高学年の班長が後ろに注意しながら登校しています。交通指導員さんや見守りボランティアさんにもたくさんご協力いただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生初めての5時間  4月15日(月)

1年生は、今日から5時間目までです。一年生を迎える会から始まり、給食、昼の縦割り清掃、放課後の集団下校まですべて、2〜6年生と同じ時間過ごしたことになります。とても疲れたことでしょう。帰りの会では明日の予定を確認し、校庭で通学班ごとに集まってから下校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月15日(月)

画像1 画像1
 今日は、皆さんの入学や進級をお祝いした献立で、赤飯、牛乳、さわらの西京味噌焼き、れんこんのきんぴら、若竹汁、お祝いデザートです。赤飯の赤い色は、「邪気を払う」という意味があるため、お祝い事の時に食べる習慣ができたそうです。餅米と小豆やささげなどを一緒に蒸すことで赤い色が付いていくそうです。

一年生を迎える会 4月15日(月)

1年生のお友達が、学校に早く慣れてくれるように「1年生を迎える会」を開きました。一緒に校歌を歌ったり、先生当てクイズをしたりしました。児童会の役員中心に企画し、高学年が中心になって準備し、楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 4月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は、昨年度末で本校を去られた荻原昌子先生の退任式でした。荻原先生は、極楽と地獄の食事の話を次のようにしてくださいました。
「極楽も地獄も同じように豪華な料理が並び、皆が長い箸を持って食事をしています。地獄ではごちそうを自分の口に入れようとしますが、とても入りません。隣の人が箸でつまんだ料理を奪おうとして争いも生まれています。ところが、同じような場面で、極楽では、長い箸を使って、『どうぞ』と言って、自分の向こう側の人に食べさせるのです。相手も、『ありがとうございました。今度は、お返ししますよ。あなたは、何がお好きですか』と、お返しをしてくれます。」極楽では相手のことを一番に考えているんですね。
 相手をいつも思いやることができる。素敵ですね。そんな入野小学校にしていってほしいし、みんななら、きっとなれると思います。・・・・ 
 荻原先生ありがとうございました。お世話になりました。

今日の給食 4月12日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ロールパン、牛乳、菜の花とジャコのペペロンチーノ、アーモンドサラダ、オレンジです。ペペロンチーノとは、イタリア語で唐辛子のことだそうです。ニンニクとオリーブオイルと唐辛子で味付けしたものをそう呼ぶのだそうです。給食では、唐辛子は分からないくらいなので低学年でも安心して食べられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書