鼓笛練習 8月28日(水)
 今週は火曜・水曜・木曜と鼓笛練習が午前中に行われています。運動会で披露する曲の完成と、動きの練習が中心です。今日は校庭で動きの練習も始まりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
いじめ防止子ども会議 8月24日(土)
 高崎市の「いじめ防止子ども会議」に、6年の山内さんが参加しました。全部で12のグループに分かれて、「いじめSOS発見シート」と「私たちにできること」について話し合いました。いじめ発見シートに、学校のいろいろな場面での「嫌な雰囲気、違和感、心配に思ったこと」を出し合った後、それに対して何ができるかを考えました。吉井地区の小中学校の代表の10名と高崎経済大学附属高校の生徒2名で、たくさんの情報交換ができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
トイレ工事完了 8月23日(金)
 トイレの様式化工事がこの夏行われていましたが、1階女子トイレに3基、2階女子トイレに1基の設置が完了しました。既存の場所につけるため便器を斜めに取り付ける等工夫をしてもらい設置しました。 
 
	 
幼稚園との間の道路にハンプ 8月22日(木) 
	 
「入野中校区の自然・歴史について」の研修 8月9日(金)
 入野中学校区 幼・小・中連絡協議会を実施しました。久保信太郎先生に「入野中校区の自然・歴史の教材化について」という演題で、たくさんの資料をもとにご講演いただきました。 
 
	 
 
	 
長縄跳び 
	 
育成会スポーツ大会 8月11日 
	 
トイレ・屋上スピーカー・エアコン工事 8月7日(水)
 夏休み中に校内の工事が3つ入っていますが、今日は3つが同時進行で行われています。校舎北側と南側にそれぞれの業者が高所作業車を入れ作業を行っています。暑い中ありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
プール開放最終日 8月6日(火)
 本日でプール開放日は終了となります。今日は38人の子どもたちが参加しました。35度越えの猛暑が続いており、登下校の暑さも大変心配されます。少しでも対策になればと、下校時に熱中症予防のためのタブレットを配布致しました。 
夏休み最初の月曜日に気温が低くてプールが中止になりましたが、それ以外は予定通り泳ぐことができました。お手伝いいただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。  
	 
 | 
 |