挨拶運動・朝礼(10月7日)
民生委員さんによる挨拶運動が行われました。朝礼では6年生の式と伴奏で校歌を歌います。朝から元気な歌声が響きました。今日から教育実習生として、町田さんを迎えました。主に5年生と生活していきます。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生学年行事(10月4日)
4年生学年行事として、だるま幸喜の旭さんをお迎えし、「高崎だるまのお話とだるまの絵付け体験」が行われました。高崎だるまに込められた思いを伺い、子どもたちは真剣に自分のだるまを完成させていました。旭さん、学年委員の皆さん、大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組研究授業(10月4日)
3年2組で算数の研究授業が行われました。あまりのある割り算で、問題場面に即したあまりの処理の仕方を考える授業でした。子どもたちは一生懸命考えて取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組研究授業(10月3日)
2年2組で算数「ひき算のひっ算」の研究授業が行われました。2年2組の子どもたちは、本気でひっ算の方法を考えました。放課後には、校内研修が行われ先生方で授業についての研究会をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「セルフメディケーション」って?第2回拡大学校保健委員会開催!![]() ![]() ![]() ![]() 動物ふれあい教室(10月1日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(10月1日)
1年生、2年生の朝行事は読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの方々の読み聞かせで、10月がスタートしました。心豊かな時間をありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|