10/7 集団下校
2学期2回目の集団下校が行われました。本日も地域の方や保護者の方、たくさんの方が見守りに来てくださいました。ありがとうございました。
【できごと】 2019-10-07 17:07 up!
10/7 2年1組とびばこ
跳び箱を使った運動遊びを行っていました。踏み越し跳びをしたり、支持でまたぎ乗り・またぎ下りをしたりしていました。中には、両手で支持してまたぎ越している子もいました。
【できごと】 2019-10-07 12:30 up!
10/7給食
今日の給食は、白飯・牛乳・マーボー豆腐・中華サラダ・オレンジです。
【一口メモ】きゅうりについて
10月からは給食センターの隣にある農林大学校の生徒が作ったきゅうりを使っています。朝6時から収穫した新鮮なきゅうりです!
【できごと】 2019-10-07 12:15 up!
10/7 6年1組理科
「大地のつくり」の単元の学習をしていました。地層が流れる水の働きによってできることを実験を通して学習していました。
【できごと】 2019-10-07 12:12 up!
10/6 きつねの嫁入り
県の文化事業「ぐんま文化の日」に誕生した第18回みのわの里のきつねの嫁入りが行われました。子ども花嫁行列には、本校児童3名が参加しました。
【できごと】 2019-10-06 15:34 up!
10/4 就学時健診
本校児童玄関前ロータリーの寒桜が咲くなか、就学時健診と就学児子育て講座が行われました。車郷小学校では、お子様のご入学を心よりお待ち申し上げております。
【できごと】 2019-10-04 16:09 up!
10/4 給食
今日の給食は、きなこ揚げパン・牛乳・梅風味サラダ・ワンタンスープです。
【一口メモ】揚げパンについて
人気の揚げパンです。給食センターで1250個のパン一つ一つ丁寧に粉付けをしています。大仕事ですが頑張って作りました!
【できごと】 2019-10-04 12:17 up!
10/4 学校訪問
本日は、教育長様が来校され、全校の子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。子どもたちは、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。
【できごと】 2019-10-04 10:48 up!
10/3 市陸上大会練習
子どもたちは頑張って練習しています。それぞれが技能を確実に向上させています。
【できごと】 2019-10-03 18:24 up!
10/3 上毛ジュニア俳壇
本日、上毛新聞のトップページに顔写真も掲載された作品を掲載します
◯朝の一句 令和元年10月3日(木)
「ひみつきちひみつのことばみつけよう」 2年生
○秘密基地は仲間と作ったのでしょう。「ひみつのことば」は合い言葉でしょうか。格好いい秘密の言葉が見つかるといいです。
【できごと】 2019-10-03 17:55 up!
10/3 なかよしタイム
前期最後の「なかよしタイム」が児童会のみなさんによって昼休みに実施されました。体育館でなかよくドッチボールをしていました。
【できごと】 2019-10-03 15:50 up!
10/3 10月生活目標
代表委員会のみなさんで10月の生活目標を考えてくれました。
【できごと】 2019-10-03 15:47 up!
10/3 飼育小屋補修
【できごと】 2019-10-03 15:37 up!
10/3 給食
今日の給食は、白飯・牛乳・アジの西京焼き・塩昆布和え・肉じゃがです。
【一口メモ】あじについて
漢字では魚へんに「参る」と書きます。美味しくて参ってしまう(=美味しすぎて困る)ことから名付けられたとも言われています。
【できごと】 2019-10-03 15:36 up!
10/2 給食
今日の給食は、食パン・牛乳・ポトフ・イタリアンサラダ・オレンジ・チョコクリームです。
【一口メモ】ポトフについて
少しずつ肌寒くなり、温かい料理がおいしく感じる季節になりました。ポトフはフランスの煮込み料理。野菜がたくさんとれ、体が温まります。
【できごと】 2019-10-03 15:28 up!
10/1 給食
今日の給食は、白飯・牛乳・さんまの紅葉煮・たくあん和え・けんちん汁です。
【一口メモ】紅葉煮について
紅葉を入れて料理しているわけではありません。大根に唐辛子やにんじんなどを混ぜて紅葉色(赤色)にした大根おろしを使う時に呼びます。
【できごと】 2019-10-01 12:26 up!
10/1 大型垂れ幕設置用?支柱撤去
子どもたちの安全確保のため、学校南の信号機付近の大型垂れ幕設置用の支柱と思われる老朽化してさび付いていた支柱が撤去されました。
【できごと】 2019-10-01 11:32 up!
10/1 朝礼
今日の校歌斉唱の指揮と伴奏は、6年生が担当しました。今日の朝礼の話の一つとして、危険な場所の情報について話しました。狭い道路から広い道路に出る車に児童がぶつかりそうになってたいへん危なかったという情報です。朝礼では、図を使って子どもたちといっしょに考えました。本来、車は停止線で止まらないといけないのですが、1の歩行者や2の自転車、そして、3のバイクは意識されず、4の車道の車だけを意識して、4の車が見通せるところ(車道に車の頭が出るくらいのところ)までいってようやく止まる車があるということです。そのような危険箇所は、通学路にもたくさんあります。学校の敷地の北東の角や南東の角の三叉路もそうです。子どもたちには、狭い路地等を横断する際にも十分に気をつけてほしいと思います。ご家庭でも、危険箇所についてご確認いただき、ご指導いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
【できごと】 2019-10-01 10:42 up!