6年生 最後のプール
17日の5・6校時が、6年生にとっては、この学年の仲間全員で入る小学校生活最後のプールになりました。普段通りに泳ぐ練習をした後には、列になって手をつなぎ、プールの中で行ったり来たりして、みんなで大きな波を作りました。予想以上に大きな波ができ、子どもたちもとても楽しそうでした。
授業の最後には、6年間お世話になったプールに全員でお礼を言いました。できれば、これで終わりではなく、夏休みのプールにもたくさん足を運んでくれるといいなと思います。 5・6年生 応援練習
今日は20分休みにミニ応援合戦を行いました。声の大きさや動きで練習の成果が出ると同時に、1週間ほど団結して練習したことでそれぞれの団の良さが十分に出た応援合戦となりました。
昼休みには、団役員以外の5・6年生も数名参加し、引き続き応援練習が行われました。 4年生 図工「コロコロガーレ」
4年生の図工ではコロコロガーレという作品を作りました。4段構造になっているそれぞれの段に紙やわりばしなどを使い、迷路を作り、ビー玉を転がして遊べるようになっています。作品が仕上がった後は、友達の作品でも遊びました。いろいろな工夫がされている楽しい作品がたくさんありました。
児童集会 安全委員会
12日(金)の児童集会で、安全委員会の子どもたちによる発表がありました。安全委員会は今年度から新設された委員会で、休み時間に校庭に出て、外で遊んでいる人たちが安全に過ごせているかをパトロールする仕事をしています。
発表の中では、「玄関前のピロティでは走らない」「ウッドデッキでは走らない」「ピロティやウッドデッキは濡れているときは特に滑りやすいので気を付ける」などの注意点を全校生徒に呼びかけていました。 児童集会 生活委員会
12日(金)の児童集会で、生活委員会の子どもたちによる発表がありました。生活委員会は、休み時間に校舎内をパトロールし、校舎内を安全に過ごせているかの声かけをしたり、あいさつをして回ったりしています。
発表した劇の中では、校舎内は「走らず」「前を見て」安全に過ごすことや、「自分から」「元気よく」あいさつをすることを呼びかけていました。 運動会 応援練習6年生 テープカッター
図工の作品「テープカッター」が完成しました。デザインを考える、デザインに合わせて糸のこぎりで板を切る、彫刻刀で彫る、絵の具で色を塗る、くぎを打ち込んで組み立てる、など様々な工程を経て、素敵な作品に仕上げることができました。
6年生 運動会団役員決定団役員に決まった子どもたちは、本日の休み時間から、各団の応援のかけ声や体の動きなどの相談を始めました。夏休み明けの結団式で気合の入った応援を下級生に見せられるよう、しっかりと準備していきたいと思います。 歯科健康指導がありました。
7月5日(金)に、歯科衛生士の方に来ていただき、歯科健康指導を行いました。歯に関するお話や、カラーテスト、歯磨き指導をしていただきました。1年生の年齢では、6歳臼歯が生えてくる時期で、生えかけの6歳臼歯がうまく磨けずに、虫歯になってしまうケーズが非常に多いそうです。今回の歯科健康指導では、歯全体だけではなく、生えかけの6歳臼歯を上手に磨く方法を教えてもらいました。歯は食べるときだけではなく、運動するときに力を入れたり、いい姿勢を保ったりするのに大変重要な役割を担っています。歯磨きをしっかりして、白くて丈夫な歯を目指したいですね。
3年 着衣泳体育着の長袖、長ズボンを着て水の中に入り、水着よりも浮いたり、泳いだりするのが、大変だと子どもたちは実感したようです。 服の中に空気を入れて、ラッコように浮く練習もしました。上手に浮かぶことができる子もいました。 水の事故にあわないことが一番ですが、もしもの時のために備えておくことは大事であることを子どもたちに話しました。 自主勉強に役立つ本を購入しました
「時間があるから自主勉強やろうかな!でも、自主勉強って何をやればいいんだろう・・・、わからないから今日はやらなくていいか。」きっとこんなことを思う子どもたちもいるのではないでしょうか?そんな子どもたちに役立ててほしいといった思いから自主勉強のやり方やおすすめの内容が書かれている本「自主学習ノート 実践編」を購入しました。また、高学年の子どもたち向けに「自主学習ノートの作り方」を購入しました。この本は、自主勉強への取り組み方やさらにレベルの上がった自主勉強との向き合い方などが書かれています。
この2冊の本は、図書室のカウンター前に置いてあり、子どもたちが自由に読めるようになっています。 4年生 給食の話
食育の一環として、給食の時間に栄養士さんがクラスに来てお話をしてくれました。4年生は「食べもののはたらきを知ろう!(3色分け)」をテーマに、赤の食べもの、黄色の食べもの、緑の食べものについて教えてもらいました。子どもたちは、どの食べものも体の成長に必要なものであり、バランスよく食べることの大切さに気付くことができたようです。
5・6年生 運動会団役員希望者 応援練習6年生 着衣水泳実際にこの経験を生かすような事態が起きないことが一番ですが、もしものときのために、心構えをしておくことも大切だと感じました。 連合音楽祭「ゆうき」と「風の言葉(校歌)」の2曲を桜山小学校の代表として、立派に歌ってくることができました。 はじめは会場の大きさに驚き、緊張している様子の子ども達でしたが、本番前のリハーサルでは一生懸命声を出し、5年生全体の一体感がさらに高まったように感じられました。 緊張感が高まった状態で本番のステージに立った子ども達でしたが、今までで一番気持ちの入った歌声を響かせていたと思います。聴いていてとても感動しました。 林間学校や連合音楽祭など大きな行事に精一杯取り組んだ子ども達は、大きく成長しました。残り少ない一学期の学校生活も高学年らしく、全力で過ごしてほしいと思います。 5年生、よくがんばりました! 全校朝礼・表彰表彰では、「高崎市歯と口の健康週間」図画ポスター展出品者などに賞状が渡されました。6年生は、大きな声で返事をし堂々と賞状を受け取ることができました。 6年生 水泳学習3日(水)は着衣水泳を実施する予定です。忘れ物がないよう、学年通信・学級通信等で持ち物の確認をお願いします。 6年生 理科の実験漢字コンテスト
各学年の漢字コンテストの日程が決まりましたのでお知らせします。
1年生 7/8(月) ※1年生はひらがなコンテスト 2年生 7/8(月) 3年生 7/5(金) 4年生 7/8(月) 5年生 7/3(水) 6年生 7/11(木) 出題範囲は、1学期に学んだ漢字です。90点以上の人はミニ賞状がもらえます。 漢字は繰り返しの練習で身に付いていきます。特に、「とめ・はね・はらいに気を付けて」「丁寧に」書けるように、テスト当日まで漢字練習に取り組んでみてください。ご家庭でも、お時間があるときに漢字ノートを覗いてみて、アドバイスや励ましの声かけ等していただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。 ぜひ、賞状をゲットしてくださいね!! 「学力ぐんぐんコーナー」を更新しました各学年の漢字コンテストの期日や平均学習時間、新たな自主学習ノートを掲載しました。 子どもたちは、校長先生が朝礼で「学力ぐんぐんコーナー」の話をした後、早速「学力ぐんぐんコーナー」の前で足を止めて、漢字コンテストの期日や平均学習時間、新たな自主学習ノートを見ていました。 |
|