登校班集合場所点検![]() ![]() 豊岡小学校は、子どもたちの見守りを、保護者の方々をはじめ地域の方もしてくれています。おかげで、毎日安全に登校・下校をすることができています。 しかしながら、いつ、どこで、事故がおきるかわかりません。そんなことがおきては困るので、通学路の点検等は、学校の職員で毎年行っており、改善要望も出しています。 今回は、集合場所を班長(子供)目線とその保護者(大人)目線で点検をしていただきました。大人には気が付かない怖さがあったり、子どもには気が付かない危なさがあったり、親子でそういった話もしていただけたようです。 たくさんの目で確認をするとたくさんのことに気づくことができます。今回出していただいた意見については、子どもたちに学校で指導するとともに、地域でも改善できるよう考えていただこうと思っています。 今回の依頼に対し、たくさんの回答をいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 避難訓練をしました!
10月9日(水)に不審者対応の避難訓練をしました。今回は高崎警察署よりスクールサポータ―の方を2名お呼びし、不審者に入られたときにどう動いたらいいのか、どう避難するべきなのかについて全校で学びました。
また、学校外で不審者に声をかけられたときにどうすればよいのかについて、6年生をモデルに学習しました。突然、日常にはない出来事に出会うと大人でも足がすくんだりします。子供はもっとそうで、「大きな声を出すこと」「逃げること」と頭ではわかっていてもなかなかできません。そんな中、練習とはいえ、しっかり声を出しながら逃げることができた6年生はさすがだと感じました。 いざというとき、自分の身をしっかりと守れるよう、引き続き訓練をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|