連合音楽祭梨の実が育っていますお知らせ集会〜学校保健委員会報告今回のテーマは、「メディアと健康について考えよう〜下里見小学校の実態を知ろう」 先日行った各学年ごとのアンケート結果を投影しながら、保健委員の5,6年生が説明をしてくれました。最後に、聞いていた1〜3年生児童の感想として、「長い時間ゲームをしている人がいる。」「わたしの家では、宿題をしてからゲームをするきまりがある。」「ゲームは、30分までというきまりがある。」など、たくさんの反応がありました。 6月に行われた学習参観後の懇談会では、「ネットによるトラブル防止のための校内での指導のあり方」についての話題が担任より出されました。メディアとのつきあい方を考え、児童が健康に過ごせることを願っています。 7月5日給食7月7日は、たなばたです。夜、星が見えていたら、いつもは、天の川を挟んでいた、おり姫様とひこ星様があえる日ですね。 行事としては、笹竹に、願い事を書いた短冊をつるしたり、切り紙細工や、折り紙をさげたりします。今日の給食は、その短冊をイメージした短冊サラダと、ちらしずしにしました。味わってたべてください。 峠の梨園見学〜その2さらに梨作りの一年間の仕事についての細かい説明と続き、最後は、梨園の中を歩きながら接ぎ木の場所や消毒をする車、袋がかかっている梨の木、洋なしの木などを見せていただきました。 悴田さん、大変お世話になりました! ありがとうございました。 峠の梨園見学〜その1峠の梨園では、梨園を経営されている本日のゲストティーチャー悴田さんが待っていてくれて、なんと梨園の中にモニターとパソコンを用意してのプレゼンテーションが始まりました! 野菜の観察雨続きで、なかなか外に出て野菜の観察ができなかったので、久しぶりの観察でした。 種から植えたポップコーンは、もう2年生の背丈を超えてしまっていました。 枝豆もそろそろ食べ頃のようです。 枝豆は、1学期の終業式の前に塩ゆでして、みんなで食べる予定です。 国語「たからものをしょうかいしよう」スピーチ宝物になった理由や、一番伝えたいことがはっきりとした声で発表できました。 第1回学校保健委員会7月4日給食今日の榛名の梅入りつくね焼きは、鶏ひき肉の中に、刻んだ梅、ねぎ、ごま、みそ、しょうゆ、みりん、酒などを入れて焼きました。うめぼしがすっぱいのは、クエン酸をふくんでいるからです。このクエン酸はつかれた筋肉にたまった物質をとりのぞいてくれたり、殺菌作用でバイ菌がふえるのをおさえてくれたりします。そのため、おべんとうやおにぎりがくさりにくくなります。ほかにも、食欲が出たり、おなかの調子をととのえる効果があります。 道徳の学習〜「ごみステーション」最初に「働いたことがありますか?」という発問により自分自身の経験をふり返り、次に教材文を読んで、一人一人が考えをワークシートに記入、その後グループで伝え合いを行いました。今回は、グループでまとめた考えをホワイトマグネットシートに書き、グループごとに発表しました。 国語「たからものをしょうかいしよう」縦割り班遊びがありました7月3日給食きな粉は、大豆を炒って粉にしたものです。大豆と同じように栄養のバランスがとれ、体によい食品です。炒ってあるので香りもよく、大豆の煮豆や炒り豆にするよりも消化が良くなります。 7月3日給食今日の「五目豆」に入っている大豆は、ドイツでは「畑の肉」と呼ばれ、アメリカでは「大地の黄金」と呼ばれています。これは、大豆にはたくさんの栄養がたっぷりとあり、みなさんの体でとても良く働いてくれているからです。 体の筋肉などを作る“たんぱく質”や、骨や歯のもとになる“カルシウム”、貧血にならないようにしてくれる“鉄分、お腹の中をそうじしてくれる“食物せんい”などがたっぷりあります。 朝礼・表彰朝礼がありました朝礼では、校長先生より、「いろいろな人にあいさつをすることの大切さ、自分がされて嫌なことは、人にしない、間違ったことをしたらごめんなさいを言えるように」などのお話がありました。 続いて表彰朝礼がありました。おめでとうございます。 着衣泳 その2水の事故がないように願っています。 3回目のプールは、着衣泳! その1くらべてみると5月に種をまいた、ポップコーンですが、こんなに大きくなりました。 くらべてみると、植物の生命力に驚かされます。 やさいのお世話このごろは、野菜もぐんぐんと成長し、毎日キュウリが採れるのですが、まわりの雑草もぐんぐん成長してしまっています。このままでは、せっかくの栄養を雑草に取られてしまうので、おいしい野菜を収穫するために、草むしりをしました。 みんなとても集中して、手を真っ黒にしながら草をむしっていました。 これでまた、おいしい野菜が採れますね! |
|