3年生 小型ハードル

運動会練習が終わり、外の体育では小型ハードルに取り組んでいます。
リズムよく、同じ足で踏み切れるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 地層づくり

 理科の学習で地層づくりをしました。ペットボトルに校庭・畑・砂場の砂と水を入れ、よく振って置いておくと、2〜3層の地層ができました。作った地層を見て、色やつぶの大きさが違う砂が積み重なっている様子を観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上大会出場選手決定

 9月25日から放課後に陸上練習を行っていましたが、9日までの記録で、高崎市陸上記録会に出場する選手が決定しました。17日(木)は、桜山小から5年生8名・6年生25名の計33名が浜川陸上競技場で行われる大会に参加します。残りの練習で少しでも記録が伸ばせるように練習していきます。
画像1 画像1

児童集会 後期委員会委員長紹介

 11日(金)の児童集会では、後期の委員会の委員長さんの紹介がありました。委員長さんは、それぞれの委員会の仕事の紹介や全校の皆さんへのお願いを堂々と大きな声で発表することができました。6年生にとっては、桜山小で行う最後の委員会になります。約半年間ですが責任をもってこころよく仕事を行い、桜山小を支えてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活 虫さがしに行きました

今週はそれぞれのクラスで、学校の近くの休耕田に虫さがしに行きました。秋になり、様々な虫が出てきました。コオロギや、バッタ、イナゴなどを捕まえて虫かごに入れ、みんなで観察しました。普段はあまり見られない大きなトノサマバッタに、大興奮でした。教室の虫かごからコオロギの声がすると、みんな耳を傾け、「コオロギが鳴いてるね。」「きれいな声だね。」と話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 走り高跳び

 体育館で行う体育は走り高跳びをしています。始めたばかりなので、ポールにゴムを付けて、左右のどちらから走り始めるかを試してみたり、脚をしっかり上げてはさみ跳びの姿勢を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太陽とかげ3

太陽の動きとかげの動きを調べるため、午前から午後まで観察をしました。方位磁針を使って、向きを合わせるのに少し苦戦していました。

時間が経った後、見に行くとかげが動いていることに、子どもたちは驚いていました。
この観察から、太陽は東から出て、南の高いところを通り、西にしずむことことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科の実験

 理科「大地のつくりと変化」の学習を進めています。この単元では、「地層はなぜしま模様に見えるのか」や「地層はどのようにしてできるのか」などをめあてとして、地層について学んでいます。今日は、火山のはたらきでできた地層に含まれる鹿沼土の観察を行いました。顕微鏡で見てみると、角ばった石のつぶを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐんコーナーを更新しました

 新しい自主勉強ノートの掲示を始めました。2年生は、生活科で行ったおもちゃづくりの延長として、おもちゃの作り方をわかりやすく書いていました。6年生は、社会や理科で学習したことを年表やイラストを加えながら、自分なりにまとめていました。
 授業で学んだことを振り返ってノートにまとめなおしたり、好きなことについて調べたりするなど、興味をもって取り組んでみると自主勉強がさらに楽しくなると思います。学力ぐんぐん週間は終わりましたが、ぜひ、いろいろな教科・いろいろな単元・いろいろな復習方法で自主勉強にチャレンジしてみましょう。
画像1 画像1

3年生 スーパー見学(3、4組)

今日は3、4組がとりせん中泉店に行きました。
1、2組と同じようにお店の人やお客さんにインタビューをしました。
食品を入れている冷蔵庫や冷凍庫にも入ることができました。
凍えるくらい寒かったようです。

2日間とりせんのお店の方々にはお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 硬筆

書写は、毛筆ではなく、硬筆を行いました。

無駄なおしゃべりをすることなく、集中して取り組む姿が見られました。集中して書いていたので、上手な字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

10月8日(火)に校外学習に行きました。
バスに分乗して、群馬サファリパークや自然史博物館に行ってきました。
動物たちの迫力に子どもたちは大喜びでした。
お昼のお弁当はグループで楽しく食べました。
自然史博物館では、自然の神秘に興味を持った子もいました。
思い出に残ることがたくさんあった学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2年生となかよしタイム

4日(金)は、久しぶりのなかよしタイムがありました。
5年生は、2年生と一緒に遊んでいます。
この日は雨だったので、全員が室内ゲームとなりました。
UNOやカルタなどのカードゲーム、ハンカチ落とし、リーダーさがし、ボウリングなど5年生が考えた遊びで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(金)の朝行事は、子どもたちがとても楽しみにしているなかよしタイムでした。6年生のお兄さんお姉さんたちが1年生のために遊びを考えて、一緒に遊んでくれます。あいにくの雨だったので、外で遊ぶ予定だった班も中遊びになってしまいましたが、トランプや椅子取りゲームなど、楽しい時間を過ごしました。優しくて頼もしい6年生のことが大すきな子どもたちは、終わった後も「早く次のなかよしタイムにならないかな。」「次の遊びは何だろう?」と口々に言っていました。普段は同じ学年間で遊ぶことが多いので、学校にいるいろいろな人たちと関わる良い機会になっています。

3年生 スーパー見学(1、2組)

社会の「店ではたらく人」の学習で、とりせん中泉店に行きました。
お客さんにインタビューをしたり、普段は入れないバックヤードを見たりしました。
子どもたちにとっては、パックづめが一番印象に残ったようです。
普段買い物に来ている場所でも、新たな発見・学びがたくさんありました。

今日は1、2組でしたが、明日は3、4組が行きます。
来店し、お客さんとしてインタビューに協力をしてくれた保護者の方々、ありがとうございました。
見学、インタビューなど快く協力してくれたとりせんの方々もありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝活動は、「なかよしタイム」でした。
「なかよしタイム」は、学年の異なる友達と共に楽しく触れ合い、交流を図る活動です。6年生は1年生と、5年生は2年生と、そして4年生は3年生とグループを作り交流しました。
今朝は、校庭のコンディションが悪く、全てのグループが教室やOSなどで、カードゲームや椅子取りゲーム、手作りボーリング等を楽しんでいました。

上位学年の子ども達がリーダーシップを発揮しながら活動を進める姿が多く見られました。

計算コンテスト

各学年の計算コンテストの日程が決まりましたのでお知らせします。

1年生 10/9 (水)
2年生 10/7 (月)
3年生 10/10(木)
4年生 10/8 (火)
5年生 10/7 (月)
6年生 10/10(木)

 出題範囲は、1学期に学んだ計算問題です。90点以上の人はミニ賞状がもらえます。どの学年の子どもたちにも共通することですが、計算問題は、計算方法が合っていても、計算ミスをしてしまうことが多くあります。普段の宿題から、見直し(計算し直し)が習慣化されるよう、ご家庭でも声かけをお願い致します。
 ぜひ、賞状をゲットしてくださいね!!

6年生 なかよしタイム

 第3回のなかよしタイムがありました。あいにくの雨模様で全部の班が室内遊びになってしまいましたが、優しく遊びのルールを教えるなど、1年生に楽しんでもらえるように一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 なかよしタイム

朝の時間でなかよしタイムがありました。
3年生は4年生と一緒に活動しました。
校庭が雨でぬれて使えなかったので、全員校舎内でトランプやUNO、ハンカチ落としなどを行いました。

グループごとに楽しく、笑顔で活動できたのが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り幅跳びを始めました

2年生の校庭体育は、10月から走り幅跳びです。
ルールや飛び方について説明を聞いた後、
早速飛んでみました。
始めたばかりなので、何度か飛ぶ練習をする必要がありますが、
興味津々、やる気満々で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 群馬県民の日 県陸上記録会
10/29 特別校時 4年校外学習
10/30 特別校時
10/31 読書 体操演技会 給食費振替日
11/1 体育集会 PTA運営委員会
11/3 文化の日