10月21日給食

画像1 画像1
ツイストパン 牛乳 チンゲンサイのクリーム煮 茎わかめのサラダ アセロラジュレ

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その33

校長先生が常々話している「みんなちがって みんないい!」
校内絵画展をお楽しみに!!
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その32

さあ、完成です!
指導方法は同じでしたが、出来上がった作品は個性豊かなものでした。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その31

完全に乾いたら、コンテを定着させるために「コンテ止め液」をスプレーしました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その30

さらに「洗い出し」をして、色の濃い部分を薄くしました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その29

仕上げの段階では、瞳に白を入れました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その28

なかには紫色や朱色を背景に選んだお子さんもいました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その27

滲みが映えるのは、青系の色が良かったので、勧めました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その26

うまく溶けると、その部分の色が細かく滲んだようになります。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その25

振りかけた塩は、水に溶けていきます。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その24

塗った色が乾かないうちに、塩(精製塩)をパラパラと振りかけます。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その23

背景に、好みの色をややゆるめにしてたっぷりと塗ります。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その22

背景の彩色には、今回初めて「塩技法」を使ってみました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その21

梨の木の枝は、まるでワニ皮のようなので、コンテで強調して、こげちゃ色をで塗りました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その20

葉っぱの色は、緑、黄緑、深緑の三色を使いました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その19

葉っぱには、穴が開いていたり、5月に降ったひょうの影響で千切れていたりしました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その18

梨の葉は、実際の葉をコピーしたものを印刷して全員に配りました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その17

梨には、赤梨と青梨があります。学校の梨は、「新高」なので赤梨です。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その16

髪の毛、眉毛の色は、こげ茶色で塗りました。
画像1 画像1

図工「なしのしゅうかくを絵にかこう」その15

服装は、体育着だったので、薄い灰色を作って塗りました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 小学校体操演技会
11/2 榛名文化祭
11/3 文化の日 榛名文化祭