11月5日(火)の給食
人権朝礼
人権教育担当の先生の司会で、初めに校長先生から、絵本のお話を取り上げながら、周りの人を大切にすることの大切さなどについてお話がありました。そして、児童会から寺尾小学校の「なかよし宣言」の紹介がありました。 日々実行していることだと思いますが、この機会に改めて、仲良くする、相手のことを考える、人を尊重する、自分のできることを小さなことでも実行する、といった点について見直して、よりよい自分自身、よりよい学級・学校をつくっていきましょう。 海の動物たちのショー!
八景島に到着!
大雨警報が出ているようです。 それでも子どもたちは元気です。 ホテルの出発式
これからホテルを出発します。 朝食
夕食の時間です
ホテルハーバー横須賀に着きました!
高徳院に到着しました
二の鳥井の前で!
ぶどう飴食べました!
ウォークラリーの様子1
昼食です!
建長寺に到着!
風があって、少し寒い感じです。 諸注意を聞いて、昼食になります。 海老名SA
あと1時間30分ぐらいで建長寺です。 トイレ休憩です
トイレに行って、出発します。みんな元気です。 出発式
出発式を行い、楽しい時間が始まります。 約束を守って友達と協力しながら行ってきます! 川の防災設備の見学
先日の台風19号の傷跡も残る川や河川敷の様子を短い時間でしたが、真剣に観察することができました。子どもたちは草がなぎ倒されている様子や崩れかけている河岸を見て驚いていました。授業で学んだことを生かしていろいろなことを発見できていました。 校舎を描く
人工的な構造物を立体的に鉛筆で描き、絵の具を使った色塗りでも明暗をうまく使って立体的に表現できるように苦心している様子でした。6年生の皆さん、最後まで根気強く描いてくださいね。 10月16日(水)の給食
カレーには秋の味覚、さつまいも、しめじ、舞茸が入っていました。 |
|
|||||||||||||||||