5年生 林間学校より 8
5年生 林間学校より 7
5年生 林間学校より 6
5年生 林間学校より 5
同時入校の北部小の児童とも交流しながら、楽しく過ごしました。ダンス「ジンギスカン」は、大変盛り上がりました。 5年生 林間学校より 4
5年生 林間学校より 3
5年生 林間学校より 2
午後2時30分からは、クラフト活動「スプーン作り」に取り組みました。桜、楓、栗、欅の枝の中から、気に入った柄を選んで、スプーンを作りました。世界に一つのスプーンを合い言葉に、一生懸命作っていました。 5年生 林間学校より 1
2日間の活動の様子を紹介します。 榛名林間学校「榛名湖荘」に到着すると、気温10度小雨の天候でした。集会ルームで入校式をした後、予定を変更してクラフト活動「名札作り」を行いました。 10月30日(水) 学校生活 6
あちこちにわかれてくれた分、教室も3人、4人で頑張っていました。 学校の中が、一段ときれいになった気がしました。 10月30日(水) 学校生活 5
誰も頼んでいないのに、そして、自分たちの掃除場所だってあるのに、いつもの倍の掃除を6年生が心を込めてやってくれました。 ごみがたくさんありました。雑巾が真っ黒になりました。そして、校舎の中はとてもきれいになりました。 「あなたのした仕事には、素晴らしいあなたの心がいっぱいつまって、輝いている。」 6年生、どうもありがとう。 10月30日(水) 学校生活 4
あれ、あれあれ、あっちでもこっちでも、6年生が5年生の掃除場所に分かれて、掃除をしているではありませんか。 10月30日(水) 給食
和風のお出しの味噌汁は、柔らかいキャベツ、にんじん、油揚げなど具がたっぷり。肉じゃがは、ほくほくのジャガイモに玉ねぎやシイタケの味もしみて、やさしい味でした。ほんのり塩味のきいたわかめご飯は、みんなが大好きです。 今日は、和食のおいしさがいっぱいの給食でした。 10月30日(水) 学校生活 3
でも、みんな、楽しく走っています。 10月30日(水) 学校生活 2
最後にみんなで丸くなって、振り返りの時間です。今日は「仲良く楽しめましたか!」 10月30日(水) 学校生活 1
5年生がいなかったけれど、6年生がしっかり中心になって活動を進めました。4年生以下の子供たちも、お兄さん、お姉さんと一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。 10月29日(火) 学校生活 4
おいしい給食を好き嫌いせずしっかり食べて、元気な子に育ってほしいですね。 10月29日(火) 学校生活 3
お父さん、お母さんのために椅子を運び、準備をしながらそわそわ、ワクワクの1年生でした。 準備をお母さんたちが手伝ってくれました。教室の中では、給食当番さんが自分たちの分を配膳です。準備があっという間にできました。 10月29日(火) 給食
10月29日(火) 学校生活 2
本気で走って帰ってくるととても苦しそうですが、ゴールしてほっとした顔で先生の話を聞いている姿は、走り切った満足感でいっぱいです。 休み時間のマラソン練習も始まりました。1年生から6年生まで、自分のペースで記録を積み重ねています。「15周、走ったよ。」「もう少しで30周だった。」すごい、すごい。戻ってきたら、体がポッポッと温まっていました。 10月29日(火) 学校生活 1
お昼ごろの報告では、気温10度。午前中の活動は雨のために室内に変更。暖房も入っていて、榛名湖荘の食堂でお弁当をいただいたとのことです。午後はスプーンづくり。夜には雨が上がってキャンプファイヤーができるといいです。 |
|