5年林間学校20
火おこし体験 班で声を揃えて力を合わせて頑張っています。
5年林間学校19
朝食もおいしくいただきます。
5年林間学校18
朝の散歩は湖畔まで。少し霧がまいてます。
5年林間学校17
今日は榛名富士が見えます。朝の掃除を良くできました。
5年林間学校16
フォークダンスも全力です。
5年林間学校15
笑いがあふれるレクリエーションです。
5年林間学校14
キャンドルファイヤーが始まりました。
5年林間学校13
ごちそうさまでした。
5年林間学校12
5年林間学校11
5年林間学校10
もうすぐ夕食 係が準備中です。
5年林間学校9
5年林間学校8
5年林間学校7
お土産の買い物 何を買うのか迷っています。
5年林間学校6
5種類の木から選んだそれぞれのスプーン、味わいのあるできあがりです。片付けも良くできました。
5年林間学校5
好みの枝を選び、ちょうどいい長さに切り、穴は開けてもらい、やすりをかけます。
5年林間学校4
スプーン作りです。世界に一つだけの一生使えるスプーンにするための作業開始
6/10 給食
【一口メモ】「かむこと」について 食事のとき、よくかんで食べていますか? よくかむと、食べすぎを防いで肥満を予防したり、消化・吸収を助けたり、むし歯を予防したり、脳の働きを活発にしたりなど、よい働きがあります。 毎日の食事の中で、よくかむために自分たちでできることがあります。 それは、食事中に、水やお茶などの水分で流し込んで食べないようにすることです。 さらに、一口食べるごとに箸を置くと、しっかりかむことができます。 ほかにも、かみごたえのあるものを食べるようにしましょう。 食物繊維の多い野菜や筋繊維のしっかりしている牛肉や豚肉、乾物などは、かみごたえのある食品です。 できそうなことから始めて、よくかんで食べる習慣を身につけましょう。 6/10 プール
今日から、プールに水を入れ始めました。
時間をかけて少しずつためていきます。
5年林間学校3
少し早めにお弁当をいただきます。しっかり消毒もしました。
|
|
|||||||||||||||