6年生 修学旅行レク係
修学旅行まであと1週間となりました。各クラス3人のレク係がバスレクの準備を進めてくれています。休み時間を使って、実際の流れをシミュレーションしてみると、説明不足の箇所が見つかったり、伝えやすくするために声の大きさを工夫する必要があることがわかったりするなど、課題が見つかりました。それぞれの課題を解消して本番が迎えられるよう頑張りましょう。
6年生 理科 てこのはたらき
理科ではてこについての学習をしています。支点・力点・作用点の3点でてこが成り立っていることを確認し、より小さい力でおもりを持ち上げるには、3点がどのような位置関係になることが必要かを実験を通して考えました。
6年生 持久走大会コース確認
今年の持久走大会からコースが変更になり、校舎西側などの敷地内を走ることになったので、体育の時間を使って、持久走大会の走るコースを確認しました。コース変更に伴って、校庭からコンクリートの部分に上がるために、校庭には新たに砂を積んで坂を作りました。試走を数回行ってから持久走大会本番を迎える予定です。
体育集会 休み時間走
1日の朝行事の体育集会から、26日に実施される持久走大会に向けての持久走練習が始まりました。低学年・中学年・高学年と3種類の大きさのトラックに分かれて5分間走を行います。また、11月の20分休みは休み時間走を実施しています。肌寒くなってきたので、たくさん走って体を温めつつ持久力を高めていきましょう。
持久走に向けて
11月1日(金)の体育集会から、持久走が始まりました。
去年の経験を生かして、力をうまく加減して走れていました。 20分休みの練習も本番に向けてがんばっていました。 これから少しずつ力を伸ばしていけそうです。 高崎市体操演技会 5
6年生24名は、高崎市体操演技会に、「体操運動を楽しむ」「挨拶をしっかりとする」「集団行動を迅速に行う」ことをめあてとして参加しました。
3つのめあてともしっかりと達成できた体操演技会でした。 そんな子ども達に大きな拍手「パチパチパチ」。 高崎市体操演技会 4
メインアリーナで平均台や平行棒などの器具を体験した後、床運動に取り組みました。
床は、バネが下に敷き詰められていて反発力が強く、まずそれに子ども達は驚きの声を上げていました。 床の反発力の強さを体験した後、前転や後転、側転などの技を楽しみました。 平行棒 平均台 床 高崎市体操演技会 3
メインアリーナの鉄棒や段違い平行棒などの器具は、国際大会でも使用しているものです。
子ども達は、はじめ器具の大きさや高さに戸惑っているようでしたが、実際に触れ、体験する内に笑顔が見られるようになりました。 段違い平行棒 あん馬 円馬 高崎市体操演技会 2
サブアリーナで「体つくり」に取り組んだ後、メインアリーナに移動し、器具を使った運動に取り組みました。
鉄棒 跳馬 つり輪 高崎市体操演技会 1
10月31日(木)、高崎アリーナで高崎市体操演技会が行われました。
桜山小学校からは、6年生24名が参加しました。 開会後に、サブアリーナで体つくり運動を行いました。 かえるのポーズ、腕立てジャンプ、壁倒立、スーパーマン背筋、ブリッジ、馬とび等を行いました。 活動中には、たくさんの笑顔が見られました。 3年生 集めた日光
虫めがねで日光を集めて、紙がこげるかどうか実験してみました。
集めた部分が大きかったり、傾けて集めたりすると、なかなか紙はこげませんでした。 子どもたちは何回も試しながら、 「光を小さく集めると紙をこがすことができるんだ!!」 「おーすごい!」 「本当にこげた!」 など歓声をあげていました。新たな発見をし、安全に楽しく学習することができて良かったです。 3年生 小型ハードル走
外の体育では、ハードル走に取り組んでいます。
何度も繰り返すうちに、低く跳ぶことができるようになってきました。同じリズムで跳べる子もいて、カッコいいです。 明日からは持久走運動が始まります。 体調を整えて、1か月間がんばってほしいです。 5年生 図工「読書感想画の鑑賞」
読書感想画で描いた「蜘蛛の糸」の鑑賞をしました。
クラスごとに展示された絵を興味深く見ながら、友達の作品のよいところを書き出していました。 サツマイモの蔓でリース作り
10月30日(水)に2年生の各学級でサツマイモ掘りをしました。大きなお芋や小さなお芋がたくさんとれました。
その後、サツマイモの蔓を使って、リース作りをしました。ねじり併せて作ったリースは教室で干して乾かしています。 5年生 理科「物のとけ方」
食塩とミョウバンがどのくらい溶けるか実験しています。水の量を変えると食塩やミョウバンの溶ける量は変わるのか・・・。温度を変えると変わるのか・・・。グループごとに実験をして結果をまとめました。
ぐんぐんコーナーを更新しました
学力ぐんぐんコーナーを更新しました。
左側には、10月上旬に実施した学力ぐんぐん週間の平日の学習時間をグラフに表したものを掲示しました。詳しくは、後日配布される学力ぐんぐんだよりをご覧ください。 右側には、新しい自主勉ノートの掲示をしました。イラストをつけたり、自分で問題づくりをしたりするなどの工夫が見られました。また、筆算をノートのマスに合わせて書くことを意識して計算問題に取り組んでいる人もいました。ぜひ参考にしてみてください。 4年生 校外学習
富岡製糸場での集合写真です。ガイドさんの話をよく聞き、しっかりと学んでくることができたようです。
4年生 校外学習
あいにくの天気でしたが予定通り、プラネタリウム→多胡碑記念館→富岡製糸場へ行ってくることができました。
写真は多胡碑記念館での活動の様子です。上野三碑のレプリカを見たり、拓本体験をしたり、外では本物の多胡碑を見たりしてきました。 保健委員会 うがい・手洗いキャンペーン
今日から、「ストップインフルエンザ うがい手洗いキャンペーン」が始まりました。インフルエンザが流行ってくる時期ですので、休み時間が終わって教室に戻る時間や給食準備が始まる時間に放送で「あわあわ手洗いソング」を流して、うがい・手洗いを徹底していきます。また、今週は、保健委員さんが各学級を回り、イラストを使ったりクイズを出したりして、うがい・手洗いの呼びかけをしています。
ウイルスに負けない体を作るために、ご家庭でもうがい・手洗いの呼びかけをよろしくお願い致します。 芸能文化祭
26日(土)に行われた芸能文化祭では、5・6年生の子どもたちを中心にして地区ごとの出し物もありました。ステージ発表では、中泉地区が太鼓演奏、福島地区がソーランを披露し、菅谷地区はクラフトづくりを行っていました。
文化祭では、食品販売や南中ボランティアによるゲームコーナー、毎年恒例の大抽選会などがあり、1日を通して大盛り上がりでした。 |
|