スーパーマーケット見学に行ってきました!
3年生が社会科見学でスーパーマーケットについて学習するために、ベイシアへ行ってきました。学校の前の停留所から吉井バスに乗り込んでいざ出発!
ベイシアでは、店長さんがとても丁寧にやさしくお店の工夫について教えてくださいました。ふだんのお買い物の時には見られないバックヤードも見学できて、とても勉強になりました。ベイシアの皆さん、今日はお忙しいところ、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会、お世話になりました
学校保健委員会には、学校医さん、学校薬剤師さん、PTA役員や保護者の皆様が参加してくださいました。校医さんと薬剤師さんには、講評もしていただき、小学生の時期によい姿勢つくりをすることの大切さをお話していただきました。
今日は、お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。 学校保健委員会の最後は、今日学んだ「良い姿勢」で椅子に座って終わりになりました。講師の小山先生、楽しい授業をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「よい姿勢」について学ぶ
今日の拡大学校保健委員会では、5,6年生全員が「良い姿勢」について勉強しました。講師の小山先生に「よい姿勢」のためのエクササイズを教えていただき、実際に体を動かしながらよい姿勢をつくるための体作りについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生の人権教室
人権擁護委員さんが1,2年生に人権教室を開催してくださいました。
今月は「なかよし月間」。みんな仲よく過ごすには、どんなことが大切かな。紙芝居のお話を通して、一人一人がみんな違う、みんな違っていいんだ、ということを勉強しました。紙芝居のお話にみんなぐいぐい引き込まれていき、「うさぎのリック」の気持ちをよく考えることができました。最後はみんなで大きな声で元気よく人権の歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の音楽
5年生の音楽で、「クラッピング・ファンタジー第4番」という曲の合奏をしていました。楽器は自分の両手です。手拍子でリズムを作り合奏をします。みんなの息が合わないと合奏がうまくいきません。みんなで集中してリズムを合わせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|