給食試食会

 給食試食会の締め切りは今週金曜日でしたが、予定人数になりましたので本日をもちまして締め切らせていただきます。申し訳ありません。

立冬を迎えました

11月8日は、立冬です。暦の上ではもう冬になりました。
昼間はとても暖かいのですが、朝晩 寒くなってきました。生徒も、マフラーや手袋をしている姿が見られるようになりました。
学校の敷地内にある花壇でも、コキアが真っ赤に色づき冬を迎えます。校歌の石碑の前の花壇には、綿の実がほぐれ温かそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日〜15日 期末テスト実施

本日13日(水)から15日(金)の3日間、2学期の期末テストです。
日頃の学習の成果を試し、学習内容で分かっているところと理解が十分でないところを確認するためのものです。
日程は次の通りです。
13日(水) 1校時技家、2校時理科、3校時音楽
14日(木) 1校時国語、2校時保体、3校時数学
15日(金) 1校時自習、2校時社会、3校時英語
すべての生徒の皆さんが、日頃の努力の成果が十分出し切れるように取り組んでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月5日 生徒会朝礼

今朝は、新生徒会になって初めての生徒会朝礼です。

新生徒会長のあいさつのあと、3つの委員会が発表をしました。
安全委員から、自転車の乗り方について注意喚起がありました。特に、一時停止の説明をしたあと、実際にステージで自転車を走らせ、寸劇をして一時停止の大切さを訴えました。また、ヘルメットの着用などの安全対策を委員長から全生徒に伝えていました。
ボランティア委員は、コンタクトレンズの空ケースやペットボトルキャップの回収によるリサイクルの連絡、赤い羽根募金の紹介がありました。
保健委員は、11月8日が「いい歯の日」にちなんで、歯の健康について紹介していました。「ひみこのはがいーぜ」の頭文字が歯の健康の留意事項になっているので、くわしく説明をしました。

どの委員会も、しっかり考えて発表ができました。また、いつも名札着用を確認しているのですが、今日は全員着用できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 第二学期期末試験
11/14 第二学期期末試験
11/15 第二学期期末試験,情報モラル講演会