人権教室音楽集会
11月12日、音楽集会を開きました。
今回は3・4年生の公開です。 保護者の方々も、朝から多数来校してくださいました。 3年生は、初めてのリコーダー演奏です。 音をそろえた美しい音色を響かせてくれました。 また、歌では、音の大小を上手に表現してくれました。 4年生は、高い音のサミングを使ったリコーダー演奏と初めての合唱です。 安定した高音の音色を響かせたり、互いのメロディーを重ね合わせたりすることができました。 全校合唱で、スマイルアゲインを歌いました。 1〜4年生の上のパートと5・6年生の下のパートの歌を上手に重ねることができ、聞いている人が思わず口ずさみたくなる素敵な歌を響かせてくれました。 群馬県理科研究発表会
11月10日、群馬大学荒牧キャンパスで群馬県理科研究発表会が行われました。
本校から、児童3名が参加しました。 群馬県小学校中学校高等学校理科教育研究会、群馬県高等学校文化連盟自然科学専門部が主催して、毎年開かれている県内で一番大きな大会です。 大学の講義室で、児童が自由研究の内容を堂々と発表しました。 参加した方々が、頷きながら、研究内容に興味深く聞き入っていました。 日頃、疑問に思っていることを調査したよさや、理科の研究をする上で大切な条件制御を正確にしているところや、複数の視点から科学的に考察していることのよさなど、指導講評をされている方から、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。 研究テーマは、以下の通りです。 〇にがり以外で豆腐を作ってみると? 〜液体の成分の性質を使った実験〜 〇紅茶の色はなぜ変わる? 〜酸性と紅茶の色の変化の関係〜 〇ごせんぞ様はどんな顔?未来の自分はどんな顔? 文化芸術教室
11月6日、文化芸術教室を開きました。
内容は、日本舞踊協会による日本舞踊です。 今年度は、文化芸術による子供育成総合事業の一環として行われました。 内容は、「ひらけ!日本舞踊のとびら」です。「みる・きく・おどる」の3つの部屋に分かれていて、本格的な舞踊に触れることができました。 長唄「操り三番叟(さんばそう)」では、三番叟役の人と後見という役の人が息をぴったりと合わせて踊る様子が素晴らしく、迫力ある踊りでした。 長唄「鷺娘(さぎむすめ)」では、娘に姿を変えた美しい鷺の精の様子や、恋に悩み苦しむ娘の姿など、いくつもの場面を踊り分ける様子や、一瞬で衣装を変えて場面を切り替える引き抜きなど、日本舞踊の奥深さを見せていただきました。 また、日本舞踊の美しい姿勢や、お扇子を使った季節の表現などを教えていただくことができ、子どもたちの心に残る体験となりました。 当日は、朝からPTAボランティアの方にお世話になり、ありがとうございました。 日本舞踊協会の方には、ますますのご活躍を祈念いたします。 |
|