ヌチヌグスージ(いのちのまつり)初めての水泳学習水慣れの後、泳力別に2つに分かれて、練習をしました。短い時間だったので、次回は、もっと泳ぎたいという声がお子さんたちからも聞かれました。 6月21日給食今年度始めてのプールあいにくの天気が続いていて、なかなか入れなかったので、子どもたちは大喜びでした。 水もそれほど冷たくなく、気持ちよくプール学習ができました。 2年生は5メートルのふせ面バタ足ができるよう、頑張りましょう。 6月20日給食今日の給食はインド料理「キーマカレー」です。「キーマ」はひき肉のことで、インドでは羊の肉を使います。インドはとても暑い国なので、暑さを乗り切るために香辛料をたくさん使った料理が多いのです。インドのパン、「ナン」をちぎってキーマカレーにつけながら食べてください。 町たんけん3今回は、さわらび幼稚園→ベイシア→郷見神社のコースです。 とても暑い日差しの中でしたが、無事にたんけんを終えることができました。 この後は、国語の学習でたんけんした事をまとめて発表する予定です。 6月19日給食磯煮のひじきは海藻のなかまです。乾燥させてあるので、水にもどしてから調理します。 生のときはおうど色ですが、乾燥させると黒っぽい色になります。こんぶよりも鉄分を多く含んでいるので、貧血の予防にききめがあります。 図工「カラフルフレンド」次回は、「楽しい友達」を好みの場所に置いて写真撮影です。 何の形に見えますか?
イルカ、鳥の羽、バナナとスモモ、ワシのクチバシ、月、ネコの爪、ザリガニのハサミ、カニのハサミ、おかいこ、サナギ、ひらがなの「つ」の字・・・
さて、これは何かの形を見て子どもさんたちが連想したものです。 それは何かというと・・・ 高崎市の地図でした! 「バナナとスモモ」では、ちゃんと新町地域も入れてくれて感激しました。 社会科の学習風景です。 思いやりマン・思いやりウーマン現る!児童会児童による「し・も・さ・と・み」合言葉紹介のあとに、各クラスで考えた「なかよし宣言」をクラス全員で発表しました。この「なかよし宣言」は、一年間クラスで掲示されます。 6月18日給食今日の「ペペロンチーノ」とはイタリアの料理で、本当の名前を「アーリア オーリオ ペペロンチーノ」といいます。“アーリア”は“にんにく”、“オーリオ”は“油、“ペペロンチーノ”は“唐辛子”という意味です。 油でニンニクと唐辛子を炒めて香りをだし、そこにスパゲッティを入れてよく混ぜあわせて作ります。今日は、しらすを入れたカルシウムたっぷりペペロンチーノです。 My Town1時間目は、6人の先生方のお気に入りの場所を紹介し、最後に友達とカード集めゲームをして、「What place do you like ?」「I like 〜.」の会話を使いました。 上手に作れたかな?調理実習歯科指導がありました6月17日給食「チンジャオロースー」とは、中華料理のひとつです。“チンジャオ”が“ピーマン”、“ロー”が”肉“、”スー“が”細切り“という意味で、ピーマンと肉を細切りにしていためた料理となります。ピーマンが苦手という人がいるかもしれませんが、お肉と一緒にいためたり、あまじょっぱい味付けにすると、食べやすくなるので、チンジャオロースーはピーマンが苦手な人も、食べやすいメニューになっていると思います。 お楽しみ集会がありました縦割り班で円になり、「セブンステップス」の曲に合わせて、英語で数を数えたり、体を動かしたりして楽しい一時を過ごしました。 算数
6年生の算数の4単元目は、分数のわり算です。わる数が分数でも、わり算の式に表し計算できることを理解しました。3分の4と、4分の3のように、2つの数の積が1になるとき、一方の数をもう一方の数の逆数という用語とその意味を知ります。帯分数のわり算、整数、小数、分数の混じったかけ算やわり算の仕方を考えたりします。分数÷分数のときも、分数のかけ算の約分の仕方をもとに途中で約分していきます。
5単元目の円の面積は、TT(1クラスに2人の担当者が指導する形式)で行っていきます。 6月14日給食6月13日給食「チリコンカン」は、メキシコに近いアメリカでよく食べられている料理です。「チリ・コン・カン」の“チリ”は“とうがらし”、“コン”は“一緒に”、“カン”は“肉という意味で、全部あわせると「とうがらしと肉を一緒に煮込む料理」という意味になります。豆をやわらかくなるまで煮て、肉やたまねぎ、トマト、チリパウダーなどと一緒に煮込んで作ります。給食では、ぶた肉やじゃがいも、野菜を入れ、豆は大豆を使いました。 総合的な学習の時間次回も続きを行います。 |
|