上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録6周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

ステージ発表 午後の部のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のダンスの発表もあるようです。

前日準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室前の美術部展示や、合唱コンクールの歌を録音するプロの機材の準備、そして、体育館後ろのボード掲示(1〜3年生が作成した平成ニュース)等も準備できました。

前日準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の掲示物や技術室の掲示もできてきました。

前日準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品が、体育館の壁面をどんどん飾っていきます。

 飾り終わった作品も出てきました。

前日準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椅子並べが終わると、壁面の作品展示が始まりました。

前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、明日の文化祭に向けての準備をしています。

 メイン会場の体育館では、シート敷きが終わり、椅子を並べていました。

10月17日 ポーランド料理

画像1 画像1
 今日のメニュー:サトワカ、レチョ、ブランコッペ、バナナ、牛乳

 ※レチョ …ポーランドの家庭の味。野菜とお豆たっぷりのトマト煮です。
 ※サトワカ…ポーランド定番のポテトサラダ。じゃが芋、にんじんは皮ごとゆでたものの皮をむき、刻むそうですが、給食ではカットしてから加熱したそうです。

 2020年東京オリンピックに向けて、高崎市のホストタウンのポーランド料理を提供しました。ホストタウンへの理解促進を図り、東京オリンピックの機運醸成を促すことを目的としています。
 ヨーロッパの内陸国にあるポーランド料理は、ドイツやロシアといった周辺諸国の影響を受け、独自の食文化が発達したため、東欧の中でも特にバラエティ豊かです。特に肉をメインに長時間煮込むものが多いのが特徴です。また、スブラ地方の影響を受け、酸味の効いた料理もよく食べられているそうです。

 

全生徒で表した人文字

画像1 画像1
 以前、紹介した「全生徒が校庭で表現した人文字」、覚えていますか。

 この人文字は、彩虹祭の何かに関係しているのか、してないのか・・・。

 気になるところです。

体育のダンス発表会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、3年1組、2組合同で、体育のダンスの発表会をしていました。

 みんな音楽に合わせて、ノリノリでとても盛り上がっていました。

 代表チームか選抜チームが彩虹祭で発表します。
  ※午後の部のリハーサルは明日行われます。

展示の準備 美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術の道を探求している美術部も文化祭の準備に余念がありません。

 展示する油絵やポスターなど、明日の展示に備えていました。

 廊下に掲示する大きな絵は、最後の仕上げ(文字入れ)をしていました。

ステージ発表リハーサル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7 学校保健委員会 (保健委員会)
8 高崎市いじめ防止会議報告 (生徒会本部役員)

 司会進行の練習も含めてリハーサルを行いました。

 リハーサル後には、さらに良くするための簡単なミーティングも行われていました。

ステージ発表リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4 2年やるベンチャーウィーク
5 国際交流派遣団
6 1年尾瀬学校

 ※6の「1年尾瀬学校」の写真は、9月に学年で練習した時の様子です。当日はスクリーンで発表します。

ステージ発表リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後、ステージ発表のリハーサルをしていました。

 詳細はお見せできませんが、ちょっとだけ・・・、雰囲気だけ紹介します。

 1 少年の主張
 2 英語弁論
 3 3年修学旅行

10月16日

画像1 画像1
今日のメニュー:秋刀魚のおかか煮、秋いっぱいご飯、田舎汁、牛乳

後期委員長 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、専門委員会の委員長の任命式を行いました。

 2年生を中心に委員会活動が行われます。

 みんなしっかりしていました。頼もしい!

御子の品格2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寺尾・藤岡線をお神輿とともに歩いていきました。

御子の品格

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験(高崎やるベンチャー)の時に御子さんを体験させていただいた2人が、再び御子さんとして山名八幡宮のお祭りに参加させていただきました。

 境内から踏切を渡り、寺尾・藤岡線をお神輿と一緒に歩きました。

阿久津の獅子舞2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、ちょっと素顔を見せてくれましまた。

 舞っている時は、いつもより大きく見え、大変立派でした。

 お囃子も上手でした。

阿久津の獅子舞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿久津の獅子舞に中学生も参加しています。

 山名八幡宮で伝統的な舞を披露しています。

 そして、お囃子にも中学生が参加しています。

 伝統文化にかかわれることは、大変貴重であり素晴らしいことです。

阿久津の獅子舞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 獅子舞の県内稲荷流三宗家の一つといわれています。

 平成23年には高崎市指定重要無形民俗文化財に指定されています。

 阿久津町の小中学生も活躍しています。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30