10月29日給食今日の「白身魚の野菜あんかけ」の魚は「ホキ」を使いました。野菜のあんかけは、たけのこ、にんじん、三つ葉をだし汁、砂糖、酒、しょうゆで煮てから片栗粉でとろみをつけました。 あいさつ運動令和2年度PTA本部役員選出会議のお知らせ
1 日時
11月1日(金) 19:00〜 2 場所 図書室 お忙しい中、お世話になりますがよろしくお願いいたします。 みんなで雑巾がけ
放課後に教室のワックスがけがあったので、教室の荷物を廊下に運び出しました。いつもよりとっても広くなった教室を水拭きしていきました。みんなで横一列になって、すみからすみまで拭いていったので、とてもきれいになりました!
ナップザック作り その2パネルディスカッションをしよう
国語の時間に『パネルディスカッション』を行いました。パネリスト、フロア、司会の3つの役割に分かれて、ディスカッションを進めていきます。今回の議題は『五十年後に求められる仕事』についてです。子どもたちは医療やメディアの観点から、自分の主張を述べたり、質問をしたりと、一生懸命な様子でした。
2年生 体育 跳び箱跳び箱が苦手な人も得意な人も、各自の目標に向かって少しずつ練習を重ね、目標を達成できるように頑張ってほしいと思います。 今日はかえるの足うち→馬跳び→跳び箱と、段階を踏ませることによってコツをつかめるようにしました。 10月25日給食今日の高崎丼は、高崎でとれる“チンゲンサイ”をたっぷり使った中華丼です。チンゲンサイがおいしくなる季節は冬ですが、給食ではビニールハウスで作られた高崎産のものを、1年を通して使っています。“チンゲンサイ”には、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、かぜから体をまもってくれるビタミンがたっぷりと入っています。 第2回学校保健委員会10月24日給食今日は、「学校給食ぐんまの日」です。 群馬県では、たくさんの食べ物が育てられていて、収穫することができます。これは、とても素晴らしいことです。自分たちの住んでいる群馬県にもう一度目を向けてもらい、その素晴らしさに気づいてもらおうと、「学校給食ぐんまの日」がつくられました。今日の給食には、群馬県でとれたものがたくさん入っています。感謝の気持ちを持って、残さずいただきましょう。 お知らせ
前橋気象台の情報によりますと、低気圧の影響により24日夜遅くから25日にかけて、雷を伴って激しい雨の降る予報が出ております。台風19号による大雨などの影響により、地盤の緩んでいる所では、土砂災害の危険度が高まります。
つきましては、今後の気象情報に留意し、登下校では、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意、警戒をお願いします。 スポーツバスケット!社会「おかしをつくる工場」まずは、どんなおかしなのか、そしてどんな味なのかを確かめました。 観察したり、鼻や舌で感じたことをもとにして学習課題を作っていきます。 今日は、「学校給食群馬の日」!!
10月24日は、学校給食群馬の日です。
栄養士さんが、教室に来て給食に使われている地場産の食材について話をしてくれました。毎日新鮮な食材を使って作ってくださる給食は、とても美味しいです。 2年生 生活科 おいもの収穫その3乾燥する前にしっかりと巻いておくときれいなリースになります。 みんな悪戦苦闘しながら、頑張ってリースを作りました。 このリースも、12月の学年PTA行事の時に、おうちの人と一緒に飾り付けをしてもらう予定です。 2年生 生活科 おいもの収穫その2楽しみですね。 2年生 生活科 おいもの収穫その1スーパーに並んでいるさつまいもは、きれいで大きさも同じようなものが多いですが、みんなの畑から出てきたお芋は形はいびつで大きさも大小様々です。 お芋と一緒に、ムカデやだんごむし、幼虫なども出てきました。 つるが途中で切れてしまって、なかなか掘れないお芋もあって、みんな汗だくになりながら頑張って掘りました。 2年生 持久走大会へむけてコース確認初日なので、持久走大会へ向けて、コースを確認しました。 2年生は、去年と同じ800mを走ります。 去年のタイムを超えられるよう、持久走の練習を頑張っていってほしいと思います。 10月23日給食「おきりこみ」は群馬県で昔から作られている”きょうど料理“の一つで、いつものうどんより太くて平たい麺を使います。 群馬県は、晴れの日が多く、冬になると「からっ風」と呼ばれるかわいた風が吹きます。これは、小麦が育つのにぴったりな環境で、群馬県では昔から、小麦粉を使った料理が多くあります。「おきりこみ」もそのひとつです。働き者で「かかあ天下」と言われた群馬県のお母さんたちが、畑仕事の後に、短い時間で栄養満点な料理として作ったことが、始まりです。 体育集会
気持ちのよい青空のもと、持久走練習がスタートしました!
|
|