上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

こころのSOSの出し方・受け止め方5 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業について来校した先生や保健師全員で、意見交換をしました。

 子どもたちの健やかな成長は、保護者や教職員みんなの願いです。

 《協力》群馬県教育委員会、西部教育事務所、高崎市教育委員会、
     高崎市障害福祉課、こころの健康センター、福祉事務所

こころのSOSの出し方・受け止め方4 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健師さんからは、対処法の実例等が紹介されました。

 SOSの出し方として、話し方や相談の仕方、そして悩んでいる友だちへの対処法等、具体的に分かりやすく教えていただきました。

 大人としては相談しやすい関係づくりが大切なことも再認識できました。

 授業の最後には、相談機関の紹介や相談カードの使い方も教えていただきました。

 ※ワカバというJポップグループの「あかり」という曲がエールとして紹介されました。

こころのSOSの出し方・受け止め方3 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班での話合いでは、困っているときの対処法についてどうしたらいいか意見交換をしました。

こころのSOSの出し方・受け止め方2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任と保健師が2人で「自分を大切にする気持ち」や「悩んでいるときの対処法や相談方法」などについての授業をしました。

 他校の先生や保健師さんに公開したので、多くの人が授業を観に来ました。

 昨年度までお世話になった前大澤校長先生(現:西部教育事務所管理主幹)も来校しました。

こころのSOSの出し方・受け止め方 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが困難な事態や強い心理的負担を受けた場合等における対処の方法を身に付けるための教育として「こころのSOSの出し方・受け止め方」の授業を行いました。

 高崎市の保健師2名を講師として招き、2年1組と2組同時に授業を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31