2日目の日程も無事終了
予定通り南陽台に着きそうです。 iPhoneから送信 班別行動?
iPhoneから送信 班別行動?
iPhoneから送信 班別行動?
iPhoneから送信 班別行動?
iPhoneから送信 円覚寺に到着。班別スタート。
iPhoneから送信 おいしい朝食を食べています。
iPhoneから送信 山下公園に朝の散歩
iPhoneから送信 中華街で夕食を食べています。
iPhoneから送信 ホテルに到着しました。
iPhoneから送信 JAL機体整備工場見学
iPhoneから送信 江戸東京博物館見学中
iPhoneから送信 江戸東京博物館へ移動中
iPhoneから送信 国会議事堂見学しました。
iPhoneから送信 修学旅行に行ってきます。
iPhoneから送信 授業風景
今日は、午後就学時健診があるため、1年生〜5年生までは早帰りになるせいか、子どもたちは朝からどことなく落ち着かない様子でした。少し心配していましたが、授業はどの学年も集中していました。1年生は国語、2年生は英語、4年生は図工をしていました。特に、1年生は「今日の学習でわかったことを振り返る」という大切なことをしていました。子どもたちはどんな時も一生懸命学習しています。
植物の観察をしたよ!
今日の4年生の理科は、桜やヘチマの観察をしました。今年は、残念な事に、7月初旬の長雨でヘチマの花があまり咲かず、その後の猛暑により、ヘチマの葉が枯れてしまい、ヘチマの実があまりなりませんでした。それでも、子どもたちは数少ないヘチマを一生懸命スケッチしていました。
給食集会がありました
今日の朝行事は給食集会で、「しっぽとりでカレー作りゲーム」を行いました。まずふれあい班にわかれて、カレーの具材を決めます。給食委員が具材のカードを貼った袋を着用したまま逃げるので、自分たちの班にあった具材を追いかけて取って来る、というゲームで、どの班が一番バランスのよいカレーを作れるかを競い合うゲームです。1年生が追いかけると、具材役の6年生がゆっくりと走ってあげてカードを取らせてあげる姿を見ました。その優しい気持ちに感動しました。
幼稚園児との交流会に向けて
今月、吉井幼稚園の園児たちとの交流会があります。その時に楽しんでもらうためのおもちゃ作りをしました。食品トレーや段ボール、カップ麺の容器などを利用して、動くおもちゃを作成中です。いろいろな所に工夫をこらし、手作りの楽しいおもちゃができつつあります。ここにも「じまんづくり展」での経験が生きていると思いました。
給食時学校訪問がありました
今日の給食の時間に、吉井給食センターから職員2名が南陽台小学校に来て下さって、「食事のマナー」についてお話をして下さいました。特に和食のときの、「ごはん」
と「汁もの」の置き場所を教えていただきました。クイズ形式だったので、楽しく学ぶことができました。今日の献立はシチュー、パン、サラダ、梨、牛乳でした。人気のメニューなので完食した子どもが多かったです。
|
|