高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

とってもイイ香りの花なのに…

中居小周辺では、あまり見られませんが、利根川の河川敷(サイクリングロード)あたりでは、甘くてとってもイイ香りのする花が咲いています。花に特徴があるので、スグに見分けられますし、何よりも甘い香りで分かります。ところが、こんなにイイ香りなのに、付いた名前が【クサギ(臭木)】というのです。その理由は、葉が臭いからなのですが、以前紹介した【ヘクソカズラ(屁糞葛)】と同じく、茎や葉が臭いことで何ともかわいそうな名前になってしまいました。これらのことから分かるのは、昔の人は花の可憐さよりも枝や葉が生活に役立つ方が、とっても大事であったということです。クサギの若葉は食用になったそうですし、実は草木染に重宝したそうです。名前から先人と植物の関係を知るのも面白いですね。
画像1 画像1

エアコン設置の工事中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新たに第1・第2理科室と算数教室(北校舎3階)にエアコンを設置する工事が進んでいます。夏休み中に試運転を終え、2学期から使用できます。今年の9月も残暑が厳しそうですが、エアコンの設置で快適に学習できることを期待しています。

真夏の花・太陽の花

画像1 画像1
夏の花と言えば【ヒマワリ】が代表格ですが、名前の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回る(陽回り)とされていました。実際、生長が盛んな時期には、こんな状態が見られるのだそうです。ちなみにヒマワリの英名は「サンフラワー(Sunflower)」といいます。植物の名前って所変わっても由来が似ているのが面白いですね。今日は終戦の日…世界が平和でありますように。
画像2 画像2

ホウキグサがま〜んまる♪

画像1 画像1
教材園の一角に緑色のまんまるなかたまりがありますが、これは【ホウキグサ】と呼ばれるヒユ科の植物です。ご家庭の庭先にも良く見られるものですが、正しくは【ホウキギ】といいます。形がホウキ(箒)状に見えることから付いた名前ですが、これを乾燥させてホウキを作ることもできますよ。今は緑色をしていますが、秋になると真っ赤に紅葉します。このまんまるな緑色が真っ赤になったら、どんなにきれいでしょう。今から楽しみですね。
画像2 画像2

手作りアートが素敵です!

2学期の授業の準備として、ALTの先生が資料に色塗りをしているのですが、これがとってもカラフルでキレイ!です。まだまだ仕上がりには時間がかかりそうですが、これは資料というよりもアートですね。できあがった作品がとても楽しみです。
画像1 画像1

高崎市子ども会スポーツ大会より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は高崎アリーナで第52回高崎市子ども会スポーツ大会が行われ、中居小からも、ポートボールの部とドッジボールの部に参加しました。そして、ドッジボールの部は善戦むなしく予選ブロックで敗退となりましたが、ポートボールの部は昨年度に引き続き見事3位に入賞しました。











iPhoneから送信

ヘチマの花が咲いたよ

教材園のヘチマがぐんぐん育って、花をつけ始めました。ところで、ヘチマの花には【オス】と【メス】があります。花を見てもあまり区別がつきませんが、花になる「もと」を観察してみると、どちらの花か?すぐに分かりますよ。ヘチマを観察に来た時には、花の「もと」も良く観察してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回群馬県水泳大会

画像1 画像1
第49回群馬県小学校水泳教室記録会が敷島公園水泳場で行われています。本校からも2名の選手が出場しています。自己ベスト目指して頑張れ!

夏休み中の先生方の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中に佐野中と大類中に分かれて先生方がそれぞれの学校に出向き、小中連携を深めるための協議を行いました。また、午後は、市内の公立幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校、高経附に勤務する先生方が音楽センターに集まり人権教育について研修を受けます。

真夏の教材園から

画像1 画像1
大人でさえ体力を奪われがちな猛暑が続きますが、学校の教材園では、植物が元気に育っています。2年生の畑では、サツマイモの葉が一面に茂っています(写真上)し、ミニトマトも色づき始めました(写真下)。収穫が楽しみですね。
画像2 画像2

6年生最後の水泳検定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生の泳力検定が行われました。さすが6年生ということもあり、長い距離や記録に挑戦する様子がたくさん見られました。そして、検定終了後には、参加児童全員が6年間の感謝を込めてプールに向かってあいさつをし今年の夏休みのプールが終了となりました。プール当番の保護者の皆様には、暑い中ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、事故なく無事に終えることができました。

水泳検定2日目より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生と4年生で泳力検定が行われました。真っ黒に日焼けした子どもたちも多く、元気いっぱい泳ぐ姿が見られましt。

夏休みの給食室見学【その3】

給食室を取材した日は7月末でしたが、作業をしていない日でも、給食室の温度は30度近くありました。これに調理が加われば、どれだけの温度になるのでしょうか。そんな状況の中で、鮮度を保つための冷蔵庫が、牛乳・野菜・肉類など、食材別にたくさんあることに驚きました。常に衛生管理に気を配りながら、作り立ての味を提供してくれる自校給食の有難さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳検定より

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開放も残りあとわずかとなり、今日から学年別に泳力検定が行われます。1コマ目は5年生で、それぞれの目標達成に向け、一生懸命に泳ぐ姿が見られました。

夏休みの給食室見学【その2】

画像1 画像1
給食室には、様々な器具や機械が置いてありますが、中央に見られるこれは【食器洗い機】です。家庭のものと比べると、かなり大きいですね。これで一気に食器を洗浄するのですが、きれいに食べ終わった食器であるほど、作業効率はアップするそうです。中居小の子どもたちは、いつもきれいに食べてくれるので、2学期もたくさん食べて欲しいですね。
画像2 画像2

夏休みの給食室見学【その1】

画像1 画像1
 毎日々々、子どもたちにおいしい給食を作ってくれる給食室ですが、日頃なかなか、その様子を見ることができません。夏休みを機会に、ちょっとのぞいてみましょう。今回は、おかずを調理する2つの『釜』について、ご紹介します。
 中居小の給食室には、大きな調理釜が6台あります。家庭の調理器具とは違って、とても迫力がありますね。連日フル稼働で全校分のおかずを作るわけですが、調理を始めると室温が40度近くなることも珍しくないそうです。その調理釜には、2つのタイプがあって、6台のうち1台だけが銀色の釜になっています。これはアルミ製の釜で、サラダを和える専用に使われるそうです。あの絶妙な味の絡みは、この釜によって生まれるんですね。釜にも様々な用途があること知りつつ、改めて給食室の皆さんのご苦労に感謝です。
画像2 画像2

中居小の教材園より

夏の日差しを受けて、中居小の教材園では、夏らしい花の光景が見られます。
【上】ホウセンカの花が色とりどりでキレイです。
【中】ヒマワリが咲き始めると、夏だな!って感じですね。
【下】この大きな植物は何でしょう?花でしょうか、野菜でしょうか?詳細は後日です。
ご家庭の皆様も熱中症には十分お気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマが大きくなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨明けとともに、夏の日差しが強い毎日が続きます。学校の花壇でも4年生の理科で学習するヘチマが大きくなってきました。夏休みの終わるころには、花が咲いて、大きな実がなるといいですね。ヘチマの観察にやってくる子どもたちも、暑さ対策を怠らずに頑張ってください。

水泳大会の選手たち

画像1 画像1
画像2 画像2
15:00頃、水泳大会に参加した子どもたちが帰ってきました。
子どもたちは、全力を出し切れたようです。大きな声で応援してもらったおかげで、自己ベストの記録を出すことができた子もいました。
暑い1日だったので疲れたようですが、とても満足した表情でした。
係、引率、応援の先生方も朝早くからお疲れ様でした。

2人が県大会へ出場する予定です。頑張れ、中居小!

熱戦続く水泳大会

画像1 画像1
晴天の下、高崎市水泳大会が進行中です。暑さ対策に万全を期しながら、ひとりひとりの選手が善戦しています。目指せ!ベストタイム!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/5 評価検討日 特別5校時 臨時歯科検診
12/6 評価検討日 特別5校時
12/8 上毛カルタ校区大会
12/9 高崎市学力調査3〜6年 放課後学習4年
12/10 体育集会 高崎市学力調査5・6年
12/11 委員会 学校保健委員会