〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

マラソンの記録会

先週の校内マラソン大会が中止になったため、本日5日に学年ごとに記録会を行いました。今年度は台風19号の影響で河川敷のグランドが使用できなくなったので、マラソン大会は校庭と学校周辺のコースを走る予定でした。そのため、今日の記録会も同じく校庭と学校周辺のコースで行いました。どの学年も全員、全力で最後まで走りきりました。本当によくがんばったと思います。保護者の方もたくさん応援にきてくださいました。またPTA本部の方々には走路の誘導などをお手伝いいただきました。おかげ様で全学年無事に終了することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

世界エイズデーinたかさき2019

JRC委員会では「世界エイズデーinたかさき2019」の取り組みでパネルを作成しました。新町支所にも展示されたものです。メッセージもわかりやすく、とてもすばらしいです。また、6年生は授業でエイズについて学習したあとレッドリボンがついたメッセージカードも作成しました。世界エイズデーに向けての高崎市の取り組みは「エイズについて正しく理解し、差別や偏見をなくしていきましょう。」というものです。今年度はインフルエンザの流行により、新町駅でのレッドリボンの配付がなくなったため、6年生が作成したカードを学校に展示しました。とても丁寧につくられていて、すばらしいカードばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
12月3日(火)6年生は保護者の方と一緒に「薬物乱用防止教室」を行いました。講師の先生からタバコや危険薬物についてのお話を聞きました。中学生や高校生にも身近になってきた危険薬物です。正しい知識をきちんと理解し、生涯を通じて健康な生活が送れるよう判断力を身につけてほしいです。

全校で保健集会

先週のインフルエンザの流行により、学校保健委員会が中止となったため、本日、朝の保健集会で発表をしました。体育委員会からは丈夫な歯と運動能力について、給食委員会からはよくかんで食べることの大切さについて、保健委員会からは歯磨きをしっかり行うことの大切さについて、それぞれの委員会が楽しい劇を交えて発表してくれました。たいへんわかりやすく、素晴らしい発表でした。ぜひ、全校児童で実践していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観・学級懇談会 お世話になりました。

30日(土)の授業参観・学級懇談会にはたくさんの保護者の方においでいただきました。ありがとうございました。また、今週はインフルエンザ流行のため、3年生が学年閉鎖となり、多くの行事を中止、または延期にしました。本日の授業参観でもまだインフルエンザにより登校できない児童もおりました。お大事になさってください。保護者の皆様にはこのような状況の中、ご理解、ご協力をいただきありがとうございます。来週は皆が元気に登校できるよう祈っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日はぐんま・すきやきの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は群馬県中の学校給食ですきやきが出ました!
 群馬県は上州和牛をはじめ、生産量全国1位の「こんにゃく」、知名度の高い「下仁田ネギ」、生産量の多い「しいたけ」など、すきやきに必要な食材を県産でそろえることができる「すきやき県」です。群馬県が誇る「すきやき」を全国に発信していくため、群馬県では平成27年に11月29日を「ぐんま・すきやきの日」に制定しました。
 新町第一小の今日の給食のメニューも『すきやき風煮・むぎごはん・さつまいもの味噌汁・ぐんまの納豆・りんご・牛乳』でした。すきやき風煮は牛肉と豚肉、たくさんの野菜が入っていて、とてもおいしかったです。群馬県でつくられた美味しい恵みに、みんな感謝していただきました!

5年生 家庭科の授業でミシンの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は家庭科の授業でミシンの使い方を練習しています。この時間は「ミシンボランティア」の皆様にお世話になっています。ミシンボランティアの方はそれぞれの班に入り、一人一人について丁寧に教えてくださいます。初めてミシンをあつかう児童も多いので、安全に上手に使うために、細かいところまで見ていただけるので、本当にありがたいです。ご協力をいただき、ありがとうございます。

幼稚園・こども園の年長組の皆さんが来校しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は上武大学附属幼稚園と新町かぜいろこども園の年長組の皆さんが、新町第一小学校へ来てくれました。1年生は手作りの遊び道具を用意して待っていました。それぞれ自分達で作ったものの遊び方を年長さんに説明をして、実際に遊んでもらいました。みんなとても楽しそうに遊んでいました。

高齢者疑似体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間「お年寄りにやさしい新町をつくろう」で、高齢者疑似体験学習を行いました。装具を着けて段差を超えたり、横になったりして高齢者の体の動かしづらさを体験しました。視界を狭めるゴーグルを装着して新聞やチラシを読んでみると、文字の大きさや色によって見えづらいものがあることに気付くことができました。
 友だちが体験しているときに、それをサポートする役割も体験し、どのような手助けがお年寄りの方の安心に繋がるのか考えることもできました。
 施設の見学や疑似体験で分かったことや思ったことを新聞作りに活かしていきます。
 保護者ボランティアの皆様に大変お世話になりました。

人権旬間がはじまりました!

19日(火)は人権集会でした。JRC委員会から人権についての話と校長先生から「友だちを大切に・・・」という話がありました。その後JRC委員会による「なかよしの木」の取り組みについて説明がありました。また人権標語の代表者3名の発表もありりました。最後に新町第一小のいじめ防止ソング「一小の子どもたちが」を全校で歌いました。友だちのいいところをたくさん見つけて、各学年の「なかよしの木」の葉っぱがいっぱいになるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生合同で高崎人権擁護委員協議会による、人権教室を行いました。人権は目には見えないけれど、忘れてはいけない大切なものであること、何か困ったことがあったら、一人で悩まず周りの人に相談することを教えていただきました。子どもたちの話を聞く姿勢も、とても立派でした。これからなかよしの木も作成します。友達の良いところをたくさん見つけて、優しい気持ちで溢れる新町第一小学校にしていけたらと思います。

新町ふれあいコンサートに参加

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(日)5年生が新町ふれあいコンサートに参加しました。新町文化ホールで「語り合おう」「気球に乗ってどこまでも」の2曲を披露しました。当日はたくさんの保護者の方々にも来ていただきました。ありがとうございました。5年生もすばらしい発表ができました。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(月)の5校時から、地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
 子どもたちは、放送をよく聞き、決められた手順に従って無事に避難することができました。
 安全教育主任の先生から、「訓練は、本番の時のように。(万が一の)本番の時は訓練のように」との話もありました。
 いざという時のための心構えが大事ですね。
 その後、保護者の方々に引き渡す訓練も行いました。
 PTA役員の方々、保護者の方々、大変お世話になりました。

新町中学校の3年生が合唱を披露

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)の朝活動では新町中学校の3年生が来校し、素晴らしい合唱を披露してくれました。本日来校してくれたのは、全員が新町一小出身の3年生で、10月に行われた中学校の合唱コンクールの課題曲と新町中の校歌を披露してくれ、また最後には新町一小の校歌を全校児童と一緒に歌ってくれました。中学生の合唱は女性パートと男性パートのハーモニーが素晴らしく、声量もあり、とても美しい歌声が体育館いっぱいに響きました。

長寿センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間「お年寄りにやさしい新町をつくろう」で、近くにある「長寿センター」の見学に行きました。当日は、担当者の方と大広間やお風呂、トイレ、福祉車両などを見学しました。風呂場に長い手すりが付けられていたり、トイレの鏡が下向きに斜めに設置されていたりするなど、家や学校との違いに気付き、なぜそのような工夫がされているのかを考えることもできました。
「おとしよりが安心してすごせるようにさまざまな工夫がされていた。どうすれば住みやすい町になるか考えていきたい」と、児童の感想です。
 来週には高齢者疑似体験が予定されています。総合的な学習の時間では、様々な体験を通して、課題に対する答えを自分なりに探していきます。

12日の音楽集会

12日(火)の音楽集会は4年生の発表でした。4年生は全員で「とんび」を歌い、そのあとリコーダーで「陽気な船長」を演奏しました。しっかりとした素晴らしい発表でした。朝活動の時間でしたが、たくさんの保護者の方にもおいでいただきました。4年生の発表の後は全校児童で「校歌」と「世界に一つだけの花」を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サツマイモを掘りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよしの子どもたちが楽しみにしていた、サツマイモを今日の1・2校時を使って掘りました。超巨大な芋があったり、しっぽみたいな小さな芋があったりと、喜びと驚きの連続でした。みんなで分け合って持ち帰りました。家庭で料理をしていただき、おいしく食べられるとよいと思います。

国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂見学では、
主に建物の造りやその物の意味について
解説をいただきながら回りました。
社会科の学習で既に知識を得ていただけに
その知識と結びつけながら見学できたので、
より充実した時間を過ごすことができました。


これにて全ての行程を終了しました。
学校に向かって帰ります。

海の生き物を見て、非日常を体感

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八景島シーパラダイスでの活動が終わりました。
海の生き物たちを間近に見て、
子どもたちは興奮していました♪
昼食もミールクーポンを上手に使って買い物。
とても充実していたようです。

朝食、いただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散歩後は朝食です。
食事は目でも楽しむと言われています。
6年生にもなると、栄養面を考え、
盛り付けにも気を配りながら食事ができます。
写真は、ある男の子と女の子の盛り付けです。


先程、出発式を終え、
ホテルの方々のお見送りのもと、
出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 元気チェック週間(4)〜/15  算数パワーアップ教室4年 集団下校(4)  学警連協議会(3)
12/10 B型校時  預り金振替日(7)
12/11 マラソン大会表彰(朝)
12/13 委員会(8) 小中美術展〜/18
12/14 市P連研究大会

学校だより

PTA文書