7/23 水泳強化練習
31日の高崎市小学校水泳大会に向けて、強化練習を行っています。
7/22 金管練習
金管クラブの子どもたちが、パートごとに集まって練習しました。
7/19 給食【一口メモ】「もずく」について 「もずく」は、わかめやひじきなどと同じ海藻の仲間です。「もずく」という名前は、他の海藻にくっついて育つところから、「もにつく」が「もずく」になったそうです。 「もずく」には、「いともずく」、「いしもずく」、「おきなわもずく」などの種類があります。日本で食べられている「もずく」の多くは、沖縄県産の「おきなわもずく」で、沖縄県は「もずく」の生産量が日本一です。「塩もずく」「塩抜きもずく」「味付けもずく」として、一年中売られています。 「もずく」は、骨を強くするカルシウムや、貧血を予防する鉄分などのミネラル、お腹の調子を整えてくれる食物繊維を含んでいます。 「もずく」というと、酢の物を思い浮かべますが、今日の給食のようにスープに入れたり、雑炊や天ぷらの具に入れたりもします。 「もずく」のつるっとした食感や歯ごたえを味わって食べましょう。 明日から長い夏休みが始まります。生活のリズムを崩さず、バランスのよい食生活を心がけましょう。 7/19 1年生・通知表
1年生は、初めての通知表です。
各クラスで、担任から一人一人に手渡しています。 7/19 4年2組・学活
夏休みの宿題の確認をしています。
7/19 6年生・学年集会
学年全体で集まって、夏休みの過ごし方などを確認しています。
7/19 1学期終業式2
つづきです。
明日から44日間の休みに入ります。安全に気を付けて、楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。 そして、9月2日には、元気な笑顔を見せてほしいと思います。 7/19 1学期終業式1
1学期の最終日を迎えました。
体育館で終業式を行いました。 校歌斉唱のあと、校長から、「夏休みも『あいうえお』を大切にして生活しましょう」、「夏休みにしかできないことに取り組みましょう」という話をしました。 その後、生徒指導担当から、「インターネットやSNSの使い方に気をつけましょう」という話、安全担当から、「イカのおすし」の話をしました。 さらには、倉賀野交番の警察官から「交通ルールを守りましょう」という話をしていただきました。 最後に、これまでお世話になっていたALTが8月から他校へ異動することを紹介し、あいさつをしてもらったり、花束を渡したりしました。 7/18 6年生・プール
5・6時間目は、6年生が検定を行っています。
50mや100mに挑戦している子がたくさんいます。 さすがは6年生です。 7/18 給食【一口メモ】「夏野菜カレー」について 夏野菜というのは、野菜の中で、特に夏に採れるものをいいます。きゅうり・なす・トマト・ピーマン・オクラ・とうもろこし・ニラ・かぼちゃ・ズッキーニ・いんげん・えだまめなどが代表的です。 カロテンやビタミンCなどを豊富に含む野菜が多く、夏バテなどを予防してくれます。 夏には、夏に採れる野菜をたくさん食べたいですね。 今日のカレーの中には、夏野菜として、かぼちゃ・さやいんげん・トマト・なすなどが入っています。 7/18 1年生・プール
3・4時間目は、1年生がプールに入っています。
午前11時30分現在のプールサイドの気温は28度、水温は25度です。 7/18 4年生・プール
検定と着衣泳を行っています。
午前10時現在のプールサイドの気温は27度、水温は25度です。 7/18 児童集会
今朝の児童集会は、「夏休みの過ごし方集会」でした。
計画委員会の子どもたちが、劇とクイズで、正しい過ごし方を示してくれました。 7/17 5年生・プール
5・6校時は、5年生が着衣泳を行っています。
一段と暑くなり、午後2時30分現在のプールサイドの気温は32度、水温は26度まで上がっています。 子どもたちは、とても気持ちよさそうです。 7/17 給食【一口メモ】「ジャージャー麺」について ジャージャー麺は、中国の家庭料理、香港・台湾・韓国の外食料理の一つです。 豚のひき肉を豆味噌や甜麺醤で炒めてつくった「ジャージアン」と呼ばれる肉味噌を、茹でた麺の上にのせて食べます。 今日の給食では、麺に、切ったきゅうりを混ぜて、肉味噌をかけて食べます。肉味噌は、肉だけではなく、ねぎ・たけのこ・人参・干し椎茸を入れてつくりました。 7/17 2年生・プール
3・4校時は、2年生が着衣泳を行いました。
午前11時30分現在のプールサイドの気温は31度、水温は25度でした。 久しぶりに暑い日になり、子どもたちもうれしそうに入っています。 7/17 3年生・プール
検定と着衣泳を行いました。
午前10時現在のプールサイドの気温は28度、水温は24度でした。 7/16 給食【一口メモ】「枝豆」について 枝豆は、大豆が小さいときに採って食べる食べ物です。ですから、栄養は大豆と同じで、タンパク質がとても多く含まれています。食物繊維も野菜の中ではトップクラスの量で、たくさん含まれています。 枝豆は古くから食べられていて、江戸時代には、夏になると道端に枝豆売りの姿があったといいます。現在のように枝から「さや」をはずした姿ではなく、枝についたままの状態で茹でたものが売られていて、当時は、枝をもったまま食べ歩いていたことから、今のファーストフードのような存在でした。この状態のものを「枝付き豆」と呼んでいて、これが「枝豆」の名前の由来とされています。 7/16 1年1組・国語
絵日記の書き方の学習です。
マス目ではなく、行(縦罫線)の用紙を使った書き方の練習です。 7/16 2年2組・国語
図書室で読書をしています。とても静かです。
|
|