ふれあい教室
地域運営委員会による放課後の学習会「ふれあい教室」が5月20日に開かれました。コーディネーター・ボランティアの皆様、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん
1年生が、グループになって校舎内を探検しました。特別教室を見つけて嬉しそうにスタンプを押していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
時刻と時間。1分=60秒。日常生活での経験が大事。
![]() ![]() ![]() ![]() Xを使った式
かけて出したら割ってもどす。足して出したら引いてもどす。を合い言葉にして立式。
![]() ![]() ![]() ![]() 複合的な
体積を求めるのは、面積を求めるときと同じように考えればよい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
歯科指導。歯科衛生士の先生の話をよく聞いていました。
![]() ![]() ペンネのトマト煮![]() ![]() ペンネのトマト煮、キャベツと卵のスープ、ツイストパン、牛乳 ペンネはパスタの仲間で、形がペン先に似ていることから呼ばれるようになりました。 ![]() ![]() 1年歯科指導
歯科技工士の方にお出でいただき、1年生の歯科指導を行っていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日高米
今年も5年生の米作りの学習が始まりました。区長会のみなさまや保護者の方などたくさんの地域の方のお世話になり、もみ種まきを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも
2年生が生活科の学習でさつまいもを植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やるベンチャー
中尾中の生徒4人が職場体験に来ました。金曜日まで本校で過ごします。
![]() ![]() ![]() ![]() 声出しと
ベルマークの風景。
![]() ![]() ![]() ![]() この中に
大人がいます。
![]() ![]() 算数の
風景2
![]() ![]() ![]() ![]() 算数の
風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
6年生と1年生のコラボ。素敵なひとときでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 課題図書が
来た。
![]() ![]() 交通安全少年団
市の代表として、自転車コンテストにエントリーされています。ガンバレ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かきたま汁![]() ![]() アジフライ、のりず和え、かきたま汁、麦ご飯、牛乳 今日の汁は、栄養たっぷりの卵が入った「かきたま汁」です。 ![]() ![]() 保健委員会
担当の先生が出張だぞ。
![]() ![]() |
|