高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

最後の集団下校より

画像1 画像1
3学期より集団下校がなくなるため今日が最後の集団下校となりました。また、先週から学校周辺道路の一時停止が一部解除されたことから、安全担当の先生から、横断歩道は必ず左右確認し、手を挙げて渡るように話があり、子どもたちは早速実践していました。

人気メニューの登場

画像1 画像1
今日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、じゃこサラダです。ポークカレーライスは子どもたちにも大人にも人気メニューで、スパイシーな中にも深みのある味わいでした。じゃこサラダは、じゃこの食感と塩味が野菜の旨味を引き出していました。

プログラミング学習はトライ&エラーが大切です

次年度から取り組むプログラミング学習ですが、子どもたちも興味を持って体験できています。先日は、6年生が簡単なプログラミングを体験をしましたが、この活動で大切なことは【トライ&エラー】です。和訳すると「試行錯誤」ということでしょうか。「ああでもない、こうでもない」と、回り道を重ねながらゴールにたどり着くのが楽しい学習です。これは、ゲームと良く似ています。ミスやゲームオーバーを繰り返しながら、達成していくのがゲームの基本ですが、プログラミング学習も良く似ています。この日の子どもたちも、エラーを重ねながらクリアしていく過程を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の実験風景

6年理科【水溶液の性質とはたらき】の学習で、水溶液を蒸発させて、においや溶けているものを確かめてみる実験を行いましたが、安全に学習できるよう様々な配慮を行っています。ゴーグルを着用して取り組むこともそのひとつです。燃焼器具や薬品等を取り扱う時には、換気も十分に行いながらゴーグルを使用しますが、高学年になると、実験のルールも良く理解して安全に取り組めています。
画像1 画像1

市P連研究大会より

画像1 画像1
12月14日の土曜日の午後、高崎市PTA連合会研究大会が高崎市文化会館で行われ、これからのPTAのあり方等についての講演やパネルディスカッションが行われました。


iPhoneから送信

お願い【西門の開閉について】

ゾーン30が設定され、道幅が狭くなったことや西門出口に歩道があることから、出入口の間口を制限しました。(ストッパーがかかっています)
今後は、写真のように門の中央部を車1台が通れるほどになります。歩道は、人や自転車が通ることがあるので、引き続き一時停止し左右の確認をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

煮込みハンバーグ登場

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、アーモンドサラダ、コンソメスープです。煮込みハンバーグは、柔らかい食感で煮込んであるため味が良くしみていてご飯との相性もぴったりでした。コンソメスープは、キャベツや玉ねぎの甘さが感じられ優しい味付けが特徴的でした。

演劇教室より

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午前と午後の部に分かれて演劇教室が行われています。午前中は、1〜3年生で、午後が4〜6年生です。日頃なかなか見ることができない演劇に子どもたちは興味津々で、楽しそうに見入っていました。

校庭で見つけた!植物の信号機

秋から冬にかけての時期が、ちょうど植物の彩りが豊かです。校内でも信号機よろしく、鮮やかな色を見つけました。
【上】教材園のジャガイモ
【中】遊歩園のイチョウ
【下】遊歩園の紅葉(名称不明)
みなさんの周りには、どんな色がありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの卵飼育日記【5】

ここ数日は、暖かい日が続き、水槽の温度も上下を繰り返しています。
前回の記事で「死卵」を放っておくと、ミズカビが広がって他の卵がピンチになると紹介しました。それは、たった1つのできごとでさえ、一気に広がる恐れがあるのです。ええ?そんな小さなことで!?と思ったら、想像を超えるミズカビの繁殖力のすごさを番組で知って、これは見過ごせないことだぞ!と感じました。興味のある方は、
『ミクロワールド・つぎつぎ伝染!ミズカビの秘密』
を視聴して下さい。番組はインターネットから
『NHK for School』
のサイトからいつでも視聴できます。サケに限らず、水槽で生き物を飼っている人は必見です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心も体も温まりました

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、グリーンサラダ、冬野菜のクリームスープです。鶏肉のマスタード焼きは、マスタード風味で、外側の皮は、パリッと香ばしく、中はしっとり肉汁たっぷりでした。グリーンサラダはその名の通り、色鮮やかな緑色で、さっぱりとしたおいしさでした。冬野菜のクリームスープは、野菜たっぷり愛情たっぷりで、心も体も温まりました。

なわとびが大人気

体育委員の児童のみなさんが昨日の委員会でなわとび練習板を東校庭と南校庭に設置してくれました。子どもたちはなわとび練習版の設置を楽しみにしていたようで、早速今日の朝から大行列で、楽しそうにとぶ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これぞ!コットン100%

いわゆるかたまりの大きな雪のことを【綿雪(わたゆき)】と言いますが、本来、この名前は綿が存在しないと生まれない言葉です。調べてみると、古墳時代あたりには、もう日本に入ってきていたようで、この言葉も歴史を感じます。本校の教材園にも綿花が残っていましたが、触ってみると、まさに!コットン100%でした。ここから糸を取り、布を織り、生活に生かしてきた先人の知恵とは、すごいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

来賓用玄関にエイズパネル設置

今、掲示委員会の児童のみなさんが作成したエイズパネルが来賓用玄関に設置されています。また、児童が作成したメッセージカードも玄関正面の机の上に置いてあります。ご来校の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽集会の練習

音楽集会の練習をしています。
「とどけようこのゆめを」と「山のポルカ」を発表します。
リコーダーの音を全員で合わせるのは大変ですが、
だんだん揃うようになってきました。
本番に向けて、さらに上手になるように練習します。
画像1 画像1

第3回学校保健委員会より

今日の午後3時より第2理科室で第3回学校保健委員会が行われました。今日のテーマは、「がんについて考えよう」で、がんについての基礎知識を学んだり、これからの生活で大切にしていきたいことなど話し合いました。その後、学校医の先生方から、指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピリ辛がたまりません

画像1 画像1
今日の給食は、鶏そぼろご飯、牛乳、チゲ汁、昆布和え、ワインゼリーです。鶏そぼろご飯は、鶏そぼろの味がご飯にもよく馴染んで食が進みました。チゲ汁は、ピリ辛のキムチ味が食欲をそそりました。昆布和えは、いろいろな食感が楽しめました。子どもたちにも人気のワインゼリーまで付いて大満足の給食でした。

頑張っています!卒業アルバム編集委員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の卒業アルバム制作にあたり、各クラスの編集委員が昼休みに集まって作業を進めています。主な仕事は、文集ページの原稿づくりとレイアウトです。各クラスともアイデアを出し合って、仕事に励んでいます。仕上がりが楽しみですね。

冬の中にも春が見つかります

これからますます肌寒くなる毎日ですが、陽の当たるところでは、ホトケノザやタンポポが花を咲かせています。本来は春に咲く花ですが、地面の温度や日当たりによって、条件が整えば咲くのですね。収穫が終わって今は静かな教材園ですが、天気の良い日中は、陽射しが温かくて、草花にとっては楽園のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみにしている、ココア揚げパン!(^o^)

画像1 画像1
今日の給食は、ココア揚げパン、ワンタンスープ、ツナサラダ、牛乳です。今朝、校門であいさつ運動をしていると「今日の給食なんだか知ってる?」「ココア揚げパン!楽しみだよね。」という楽しい会話が聞こえてきました。子どもたちがいかに、楽しみにしているか分かっていただけますね。
高崎市では、多くの学校で揚げパンとワンタンスープの組み合わせで給食が出されていることを知っていましたか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/16 集団下校
12/17 体育集会
12/19 放課後学習3年
12/20 保健委員会集会 教育相談日