12月3日![]() ![]() ![]() ![]() 大豆とツナのサラダ ※盛り付け見本として、給食は給食室前に展示 しています。水蒸気で少し曇っていますが、 紹介します。 こころのSOSの出し方・受け止め方5 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの健やかな成長は、保護者や教職員みんなの願いです。 《協力》群馬県教育委員会、西部教育事務所、高崎市教育委員会、 高崎市障害福祉課、こころの健康センター、福祉事務所 こころのSOSの出し方・受け止め方4 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SOSの出し方として、話し方や相談の仕方、そして悩んでいる友だちへの対処法等、具体的に分かりやすく教えていただきました。 大人としては相談しやすい関係づくりが大切なことも再認識できました。 授業の最後には、相談機関の紹介や相談カードの使い方も教えていただきました。 ※ワカバというJポップグループの「あかり」という曲がエールとして紹介されました。 こころのSOSの出し方・受け止め方3 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こころのSOSの出し方・受け止め方2 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他校の先生や保健師さんに公開したので、多くの人が授業を観に来ました。 昨年度までお世話になった前大澤校長先生(現:西部教育事務所管理主幹)も来校しました。 こころのSOSの出し方・受け止め方 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市の保健師2名を講師として招き、2年1組と2組同時に授業を行いました。 エイズキャンペーン2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、お昼の放送でもエイズキャンペーンについての校内放送があり、全校に啓発しました。 エイズキャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通った人にレッドリボンやメッセージカードなど、手渡しで配布しました。 地域の方にもご協力いただきありがとございました。 11月29日![]() ![]() ヨーグルト、牛乳 ふるさと学習 校外学習編7 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと学習 校外学習編6 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと学習 校外学習編5 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 銀杏の木もきれいでした。 ふるさと学習 校外学習編4 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと学習 校外学習編3 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと学習 校外学習編2 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと学習 校外学習編 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1弾「臨書体験」:上野三碑の文字を毛筆で書きました。 11月2日の毎日新聞、11月26日の毎日新聞に掲載。 (たかさき毎日) 第2弾「上野三碑が語るもの(講演)」:上野三碑に書いてあることを読み解きました。(講師:商科大特任教授の熊倉先生) 今回は第3弾「校外学習」:実際にその場に行って学習しました。 租税教室 3年2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の時間に専門家の話が聞けるのは、とてもいいことです。これから、「税」について関心を高めていってほしいと思っています。 租税教室 3年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近なものから税について考えていました。 東京旅行 解散式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京旅行 高崎駅![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|