生徒集会 ペットボトルキャップの回収結果![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員から、ペットボトルキャップ回収の報告がありました。 結果は生徒玄関にも掲示してあります。 新たなペットボトルキャップの回収箱を設置し、いつでも回収できるようにしました。できることから改善しています。 12月18日![]() ![]() ![]() ![]() アメリカンサラダ、みかん ※背割りコッペは、好みで食材を挟んで食べます。 ※バナナから旬の食材のみかんに変更しています。 My Famiry(家族の紹介) 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTのカラム先生からのコメント入りで紹介されていました。 読んでみるとペットも家族の一員に入っていました。 国語の授業 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の様子3 1年男子 柔道![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組際にぶつかってケガをしないように安全面に注意したやり方です。 最後は、「正面に礼」「先生に礼」「お互いに礼」で終わります。 体育の様子2 1年男子 柔道![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 試合の後は、お互いに礼をします。 12月17日![]() ![]() 体育の様子 1年男子 柔道![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生をお迎えして専門家の指導の下、安全に指導していただきました。 礼に始まり礼に終わる柔道。 寝技では、安全面を配慮して立ち位置からは行いません。 互いに寝ていて・・・。 手打ちうどん作り体験12 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで作ったうどんの味は、格別だったようです。 最後に民生委員・児童委員さんたちに感謝の言葉を伝え、片付けに移りました。 ※12月20日には2年2組が手打ちうどん作り体験をする予定です。 手打ちうどん作り体験11 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中、何度か鍋に水を足します。 全員、味見もさせてもらいました。 ゆであがった麺を家庭科室に持ち帰り、食べやすいように一口大に取り分けます。 手打ちうどん作り体験10 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切ったものはくっつかないようほぐしながら「ざる」に並べておきます。 手打ちうどん作り体験9 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手打ちうどん作り体験8 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな腕がいいです。 12月16日![]() ![]() れんこんサラダ 手打ちうどん作り体験7 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※衛生面を考慮して、ビニール袋に入れた生地の上にビニールシートもかぶせています。 手打ちうどん作り体験6 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手打ちうどん作り体験5 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水加減も大切です。 手打ちうどん作り体験4 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひと手間が大切です。 3班の様子です。 手打ちうどん作り体験3 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手打ちうどん作り体験2 2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの班にわかれて、説明を聴いた後、小麦粉をふるいにかけて、きめ細かくします。 それぞれの班に講師として民生児童委員さんがいます。 |
|