歯科指導を行いました

今日は養護教諭の須藤先生による歯科指導で、歯垢の染め出しを行いました。
いつもみがけているつもりでも、染め出しを行ってみると、歯の付け根や、歯と歯の間が真っ赤になっていて、びっくり!きれいにみがくために、歯ブラシの使い方を教えてもらいました。お家でも意識してみがけるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 アジフライ ごま和え すまし汁
アジはくせがなく、味のよい魚として日本人に親しまれてきました。お刺身や揚げ物、干物にしたりといろいろな料理方法があります。

町たんけんのまとめをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「学校のまわりのようす」で行った町たんけんのまとめとして、立体地図作りをしました。持ち寄った空き箱を使い、自宅やお店、近所のお宅、さらには川や畑、細かい道なども作ったり書いたりして完成しました。
 なかなかの力作です! 算数ルーム前の壁面に掲示してあります。

トマトがなりました

画像1 画像1
連休明けに植えたトマトですが、緑色のきれいな宝石のような実がたくさんつきはじめました。収穫が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 仕事始め 冬季休業最終日
1/7 5校時放課・始業式・特別清掃
1/8 身体測定 校内書き初め大会開始