高徳院到着![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉の大仏の大きさに感動です。(^-^) 午後の部![]() ![]() ![]() ![]() 鶴岡八幡宮![]() ![]() ![]() ![]() 建長寺![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉到着![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行!![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の公開授業
順調に進んでいる校内研修の公開授業。今日は、3年生の櫻井先生が算数の授業を公開しました。3年生は、算数が大好き。特に1学期がら「わり算」の勉強に意欲的に取り組んでいます。今日も、一人一人がよく考えて「あまりのあるわり算の答えの出し方」を説明できるように頑張りました。全員がよく活動していて、参観していた先生たちが感心した3年生の学習ぶりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験
6年生の理科の実験を見に行きました。実験装置を見て「流しそうめんですか?」と尋ねましたが、全力で否定されました。地層はどうやってできるのか。水の働きとの関係を考える実験でした。川に見立てた雨樋の中に土砂を入れて水で流してみると、水槽の中に見事に地層ができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然観察集会
今日の業前は、「自然観察集会」。たてわり班で協力し、ワークシートの写真を手がかりに学校にある植物をさがすゲームをしました。こうやって探してみると、多胡小にはたくさんの樹木や草花が植わっていました。みんな校庭中を歩き回って、一つでも多くの植物を見つけようと頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 碑の庭の清掃をしました
多胡小校区地域づくり活動協議会の活動として、今日は頌徳碑広場の美化活動が行われました。今日の当番は、神保・高地区です。区長さんたちが予め準備をしておいてくださったので、短時間でとてもきれいになりました。子どもたちも保護者の皆さんと力を合わせて一生懸命働きました。お疲れ様でした!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の国語
4年生の国語は「ウミガメの命をつなぐ」を勉強中。今日は、文章を読んで興味を持ったことを一人一人が付箋に書いて、グループで交流し、まとめる作業を行いました。みんな積極的に自分の意見を交流し合い、協力してまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力強く「力」を書く
3年生の書写は、「力」という漢字に挑戦。カタカナの「カ」ではありません。力強く堂々と書きましょう。先生のアドバイスをもらいながら、何度も何度も繰り返し筆運びを練習していた3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上大会 頑張りました。
浜川競技場の素晴らしいグランドで競技できる、という貴重な体験をすることができました。一人一人自己ベスト更新を目指して頑張った一日です。「ベストを尽くせた」と答えた子と「もっと頑張れたと思う」と答えた子が両方いましたが、今日の経験をしっかりと次につなげることが一番大切です。お疲れ様!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は陸上大会
明日は、浜川競技場で高崎市小学校陸上大会が開催されます。多胡小は6年生全員と5年生の選抜メンバー2名が参加します。放課後を使って取り組んできた強化練習も今日が最終回。明日に備えて最終調整をしました。明日の陸上大会では自己ベスト更新をめざして頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー
音楽室からリコーダーの音色が・・・。行ってみると3年生が一生懸命練習していました。3年生から始めたリコーダーですが、みんなかなり上達しています。これから難しい曲もどんどんできるようになるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物語の絵
5年生の図工は物語を読んだ感想を表現する絵を制作中。同じお話を読んでもそれぞれ感じることが違います。みんなそれぞれダイナミックにお話の世界を表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の総合学習
4年生の総合的な学習の時間の授業にお邪魔しました。今まで調べたことを新聞にまとめています。絵や図を入れて分かりやすいように工夫してまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校経営訪問
市教委の学校訪問があり、教育センターの須永先生が多胡小の様子を見てくださいました。こともたちが落ち着いて学校生活を送っているとほめていただきました。お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ピーマン採れました
3年生が1学期の理科の時間に種まきをしていましたが、そろそろいろんな実がなったり、種ができたりしました。今日は植木鉢で育てたピーマンがおいしそうな実をつけていたので、自分のピーマンを嬉しそうに採っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気でっぽう
空気でっぽうは、なぜ、玉が飛び出すのかな?
子どもたちは「空気の圧力」という言葉を使って説明をしていました。 頭を使って考えた後は、楽しく空気でっぽうで実験(?)をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|