3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日、3学期のスタートです。
8時25分から体育館に整列し、始業式を行いました。
冷え込んだ寒い朝でしたが、元気に校歌を歌い、校長先生の3学期のまとめの時期も頑張っていきましょう、という話を聞いて、やる気もアップしたのではないかと思います。
3学期もよろしくお願いします。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のまとめの式、終業式を行いました。
式では、校歌を元気よく歌い、校長先生から「身のまわりと心の掃除をしましょう」「この一年間のことを家族と話してしめくくりましょう」というお話を聞きました。そのあと、児童会から冬休みを健康、安全、有意義に過ごせるように「お・と・し・だ・ま(お年玉)」のスローガン発表、そして、安全と生活についての各担当の先生の話もありました。
寒い時期ですが、年末年始を各家庭で健やかに過ごしてください。

冬の生き物クイズ(タブレットコンピュータの活用)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「寒くなると」の学習をし始めました。生き物の冬越しの様子(昆虫、小動物、植物)を校庭で探し、タブレットコンピュータで写真を撮りました。3学期の初めにも写真を撮ったり、クイズづくりをコンピュータを活用して行っていきます。木の芽ができていることやカエルが石の下に隠れていることなどを発見していました。

水溶液の性質(タブレットコンピュータの活用)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫キャベツのゆで汁を使って、水溶液の液性を調べました。2組ではそれをコンピュータで簡単にまとめて発表し合うことにしました。
さすが6年生です。タブレットコンピュータのプレゼンテーションソフトを起動し、内蔵カメラで水溶液を撮影し、簡単な説明を手際よく入力していました。45分間の授業内での発表こそできませんでしたが、実験と発表資料作り、器具の片づけまでできました。大したものですね!

学習発表(プレゼンテーション)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「人の誕生」の学習で関心を持ったことについて、班ごとに調べ、発表し合いました。
資料として、図書室や理科室の本、インターネットのサイトからの情報を中心に、家族や養護教諭への質問をした子もいました。それらの資料を一人一人がA4サイズ程度にまとめ、プロジェクターに投影して発表しました。
落ち着いて発表する子、緊張している様子の子、クイズを入れるなど発表の工夫をした子といろいろでしたが、調べる段階から発表会まで、どちらの学級も全体として一生懸命学習に取り組んでいる様子が見られました。発表を聞いている子たちも発表への感想や聞いてわかったことをきちんと述べることができました。

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
 献立は、コッペパン、梅ジャム、ねぎとホタテの味噌クリーム煮、だいこんとツナのサラダ、牛乳 でした。
 ねぎとホタテの味噌クリーム煮は、金井沢ランチのメニューでした。長ねぎには、血行促進、疲労回復、殺菌効果のある成分が含まれています。寒い冬にぜひ食べてほしい食材です。

福祉教室

 3・4時間目に総合の学習の一環として、福祉教室がありました。
 専門学校高崎福祉医療カレッジから先生をお招きし、「車いす体験」「高齢者疑似体験」の2つを体験しました。
 高齢者疑似体験では、サポーターやおもり、ゴーグルやイヤホンを装着し、動きづらさや、見えづらさなどを体感しました。「物がもちにくい。」「階段を上るとき、段差がわかりづらい。」などの意見が出ていました。
 車いす体験では、手の力だけで前に進んだり、回ったりすることが思っていたよりも大変で、子どもたちは、「カーブとか、曲がるときが大変。」ということを痛感していた様子でした。
 今後はバリアフリーなどについて、調べ学習などを行い、福祉について深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

レインボー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
寺尾小学校では災害時等に家の近い子同士で帰る下校班を編成しています。それをもとにしたグループ(レインボー班)で一緒に遊ぶ集会を行っています。この日は青空の下、異学年で短い時間でしたが、鬼遊びやボール遊びなどを楽しめたようです。

情報機器の活用

2年生 2年生
2年生 画面 2年生 画面
5年生 5年生
2年生は音楽の学習で簡単なプログラミングを行いました。scrachというアプリを使い、自分の選んだ短いリズムを並べたり、何度繰り返すか指定したりして、自分の好きなお囃子のリズムづくりをしました。初めてでしたが、すぐに慣れて上手に使ったり、うまくいかない子に教えてあげたりしながら、夢中で取り組んでいました。
5年生は理科の学習で本やインターネットで情報収集をしました。自分の必要な情報をメディアを選択して、班やクラスの仲間と調べていました。だんだんと手際よく調べることができる子も多くなってきました。友達が見つからない情報をどこを探すとよいか教えてあげている姿も見られました。

体操演技会報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月最後の体育集会は体操演技会の報告を行いました。参加した6年生が学んだことや感想を発表したり、クイズを出したりしました。

キャリア朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア朝礼を行いました。寺尾小学校では、夢や目標をもって生きていけるように、朝礼の校長の話、各学級での授業等で子どもたちに考える機会をたびたび設けています。家庭でも話題に取り上げ話していただけると、とても良いきっかけになると思います。

人権作文発表会

1年生 1年生
2年生 2年生
5年生 5年生
朝の活動で人権作文発表会を行いました。
各学級や学年で学習したときに書いた感想文や学習のまとめなどを、学年別に代表児童が発表し、感じたことを共有しました。真剣に話を聞く姿、温かい拍手を送る姿などが見られました。

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
 献立は、麦ご飯、すき焼き煮、れんこんサラダ、りんご、牛乳 でした。
 11月29日は「群馬すき焼きの日」ということで、給食もすき焼き煮でした。
 県内産の農畜産物は、牛肉、豚肉、白滝、ねぎ、しめじでした。

保健集会(レッドリボン集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は縦割り班に分かれてレッドリボンづくりをしました。はじめに保健委員からレッドリボンのいわれやエイズの人のみでなく、みんなとなかよくするという意味でリボンをつけましょう、という話がありました。そのあと高学年の児童をリーダーにレッドリボンづくりをしました。
あわせて各教室で学年の発達段階に合わせて、エイズへの偏見を持たず、正しい知識を持って生活することなどを目指して学習をしていきます。

持久走大会(高学年の部)

みんなで準備運動 みんなで準備運動
一斉にスタート! 一斉にスタート!
田園を走る!! 田園を走る!!
11月末の紅葉した山々をバックに持久走大会を行いました。今年度は台風の被害のため緑地公園が使えないため、校庭と周辺の道路で実施しました。曇り空で風もあり肌寒い天気でしたが、子どもたちはよく頑張って走っていました。それぞれ自分の記録を更新できたでしょうか。
道路などで運営に協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権月間にあわせて、なかよし集会を行いました。寺尾小学校の「なかよし宣言」を基に各学級で一人一人が自己実現でき、相手を尊重しあえる学級になるような、学級の「なかよし宣言」を話し合いました。この日それを全校で互いに発表し合いました。今まで以上に相手のことを理解し、もっと仲良くなれるように自分のできることを実行していきましょう。

図書の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は読書月間の取り組みの一つとして、全校児童がいくつかの教室に分かれて、高学年児童の読み聞かせを聞きました。1〜4年生は興味を持ち、目を輝かせて聞いていましたし、5〜6年生はちょっと緊張しながら絵本の読み聞かせをしていました。初めての試みでしたが、児童の良い姿がたくさん見られました。

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ごまときなこの揚げパン、ビーンズサラダ、ワンタンスープ、牛乳 でした。

万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(木)に、高崎警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、万引き防止教室を行いました。授業の中では、万引きをしてしまう男の子たちの物語を聞きながら、「万引きとはどういうことか」「万引きをするとどうなってしまうのか」ということについて学習しました。また、友達から万引きを誘われたらどうやって断るのがよいかロールプレイもしました。子どもたちは勇気を出してはっきりと断り、「万引きはだめだよ」と相手に伝えていました。

動物ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に、獣医さん5名にお世話になり、動物ふれあい教室を行いました。うさぎを抱っこする方法を教えていただいたり、うさぎの心音と自分たちの心音の違いを聴診器で比べたりしました。うさぎをさわったり抱っこしたりする中で、「うさぎ、かわいいね」「毛がふわふわだよ、気持ちいいね」などと話をしながら、うさぎと仲良く学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 集会
1/14 体育集会 SC
1/15 朝清掃
1/16 朝会・自習
クラブ