6月6日 今日の給食

今日の献立

 ソフトフランス、ペンネのクリーム煮、アーモンドとじゃこのサラダ、カッとパイン、牛乳
画像1 画像1

6月5日 非行防止教室(薬物乱用防止教室)開催

本日、5校時、高崎警察署生活安全課から講師の先生においでいただき、全校生徒を対象に、非行防止教室を実施しました。少し蒸し暑くなりましたが、生徒たちは真剣に、静かに聴いていました。

生徒たちが正しい知識を持って誤った道に踏み込まないように、実際に事件や事例を扱っている講師の方からお話を伺う貴重な時間です。

今日のテーマは、SNSと薬物乱用防止です。
SNSは、生徒同士のトラブルのきっかけになることもあるが、知らずに重大な事件の被害者になったり、知らぬうちに加害者の立場に立ったりすることもあり、気をつけるべきポイントを、実例を交えながらお話をしていただきました。
また、薬物乱用防止は、実際の群馬県内の数字をもとに現状を聴いた後、DVDのドラマを見ました。ちょっとしたきっかけから、薬物により壊れていくような女の子の姿に、怖さと現実の問題としてどこでも起こる恐ろしさを感じました。

正しい知識を持ち、賢く対応し、健全に明るい未来を作っていってほしいと祈るような、1時間でした。講師の先生、お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日の給食

今日の献立

 麦ご飯、プルコギ、切り干し大根と白滝のナムル、春雨スープ、牛乳
画像1 画像1

6月3日の給食

今日の献立

 わかめご飯、筑前煮、塩昆布和え、厚揚げ入り味噌汁、牛乳
画像1 画像1

[1年]特別授業「心の距離について考えよう」を受ける

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生は、スクールカウンセラーの花岡先生から、特別授業を受けました。
テーマは「心の距離について考えよう〜自他の心を守るかかわりをするために〜」でした。
生活班のメンバーとのグループワークを中心に、「自分の心を守るためにどうするか」「誰かの心を守るためにどうするか」を一生懸命話し合い、考えていました。

解散式

画像1 画像1
 

東京駅

画像1 画像1
帰りの新幹線は、予定通り東京駅に着きました。
上越新幹線も、予定通りに出発します。

帰途に着きました

画像1 画像1
午前中の活動が終わり、全員元気に新幹線に乗り込みました。予定通りの時間です。
新幹線に乗って、写真のような弁当が配られました。美味しそうに、食べています。
あとは、一路 高崎を目指します。

今から帰ります!新幹線?

画像1 画像1
 

いよいよ京都出発です。

画像1 画像1
 

やるベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
善如寺自動車
車の点検作業をしていました
作業着がかっこいい!

やるベンチャー

画像1 画像1
高崎中央図書館
読み聞かせ

保津川下り

画像1 画像1
川下り、たいへん楽しかったです。川風が心地よく吹き抜け、川岸に次々と現れる新緑とのどかな風景。亀や、かわ鵜、鴨などが近くで見られました。時々あらわれる、急流と水しぶきに、ちょっぴりスリルがありました。
また、船頭さんのトークがたいへんユーモラスで、船の中はずっと笑い声が起こっていました。

今日は、水の量、風の強さ、川の流れの速度など、とってもいい条件が重なって、いい体験でした。

船の上でお買い物

画像1 画像1
 

やるベンチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
あらいキンダークリニック
やまだ薬局で薬剤師さんの仕事を体験させてもらっています。

やるベンチャー

画像1 画像1
松田豆腐店
今日は佐野中の給食室にも納品に行きました!

お化け屋敷

画像1 画像1
 

映画村!

画像1 画像1
 

保津川下り(急流)

画像1 画像1
 

今からお化け屋敷

画像1 画像1
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日