6年生 修学旅行 国会議事堂
この後は、バスの中でゆっくりDVDを見ながら学校に戻ります。 6年生 修学旅行 昼食
6年生 修学旅行 八景島シーパラダイス
6年生 修学旅行 八景島ふれあいラグーン
6年生 修学旅行 ホテル出発
6年生 修学旅行 朝食
今日の予定は、八景島と国会議事堂見学です。 6年生 修学旅行 夕食
6年生 修学旅行 ホテル到着
3年生 持久走練習
11月1日から朝や休み時間に持久走運動に取り組んでいます。体力向上のため、自分なりに頑張る姿が見られます。
1日に20周走る人もいます。その努力に驚きです。あと3週間で少しでも体力を向上させ、持久走のタイムも上げることができるといいですね。
6年生 修学旅行 クラス写真撮影
班活動中はとても天気がよく、楽しく過ごせました。これからまたバスに乗って、宿泊場所の横浜テクノタワーホテルに向かいます。 6年生 修学旅行 長谷寺
6年生 修学旅行 江ノ電
6年生 修学旅行 小町通り
6年生 修学旅行 鶴岡八幡宮
6年生 修学旅行 建長寺出発
6年生 修学旅行 バスレク
圏央道を進んだところで富士山が見えました。 6年生 修学旅行 出発
5年生 持久走練習
今月から持久走が始まり、休み時間には全校で練習に取り組んでいます。
6日(水)の1校時には、5年生合同で持久走練習をしました。 全体でコースの確認をして、実際に走ってみました。 苦しそうな表情を見せながらも、最後まで一生懸命走っていました。
3年生 校外学習(歴史博物館)
午後は、群馬の森でお昼ご飯を食べ、歴史博物館を見学しました。
旧石器・縄文時代〜昭和時代までの歴史の流れを学習し、昔の道具調べを行いました。石臼体験も行い、実際にお米を挽いて、お米を粉にしました。慣れると、上手に石臼を使えるようになりました。 昔と今を比べ、今の道具はとても便利だと実感できました。 1日天気にも恵まれ、無事に行ってくることができました。
3年生 校外学習(高崎中央消防署)
3年生は校外学習で、午前中に「高崎中央消防署」に行きました。
ポンプ車や救急車、救助工作車など多くの車を見ることができました。実際に出動する様子や訓練の様子を子どもたちは驚きながら見ていました。消防署を見学したことで、社会で勉強したことが繋がり、理解が深まったと思います。 真剣に話を聞き、必死にメモをする人が多く大変良い学習になったと思います。
|
|
|||||||||||||