5年林間学校 朝の散策

榛名湖畔に朝の散歩です。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 朝の集い

朝の集いです。ラジオ体操もしました。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 ダンス

キャンドルファイアーの後、ジンギスカンやジェンカなどのダンスで大いに盛り上がりました。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 キャンドルファイアー

キャンプファイアーが雨のため、室内でキャンドルファイアーとなりました。とても盛り上がって、四校で楽しみました。















iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 夕食

おいしい夕食、おかわりを何度もしている人がいました。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 おみやげ

思い思いにお家の人へおみやげを買っていました。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校 スプーンづくり

クラフト体験でスプーンづくりを行いました。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 入所の集い

入所の集い、オリエンテーションを行いました。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校班別顔合わせ

班ごとに集まり、自己紹介や係決めを行いました。


iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校到着

榛名湖荘に着きました。全員元気です。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校楽しいお弁当

おいしそうですね。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校登山終了

湖畔の宿記念公園に着きました。これからお弁当です。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校

天神峠に着きました。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校登山

登山の途中で休憩です。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校榛名神社

榛名神社に着きました。天気は曇りです。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校

歴史民俗資料館に着きました。雨は降っていません。



iPhoneから送信
画像1 画像1

出発式です。

行ってきます。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5月13日(月)

画像1 画像1
【献立】
黒パン 高崎ソースのやきそば フルーツのヨーグルトあえ 牛乳
【一口メモ】
今日は高崎ソースについてです。
高崎ソースとは、高崎市学校栄養士会とJAの共同開発で高崎産のトマトと高崎産の特別栽培認証を受けたたまねぎで作ったソースです。高崎市特別栽培とは、農薬や化学肥料の使用量を5割以下に減らした環境にも人にもやさしい安全な農作物です。現在は、『たまねぎ、チンゲンサイ、ブロッコリー、ほうれんそうブルーベリー、ゴロピカリ』の6品目の農作物だけが高崎市特別栽培の認証を受けて栽培されています。防腐剤や増粘剤を使用していない体に優しいソースです。
高崎の味を味わって食べましょう。

5月10日(金)

画像1 画像1
【献立】
まっちゃ揚げパン コーンサラダ ワンタンスープ 牛乳
【一口メモ】
今日は抹茶あげパンです。
今年も新茶のシーズンがやってきました。新茶は、4月中旬から5月中旬に摘み取られる1番茶の総称です。お茶の中で1番始めに摘み取られるお茶でお茶のおいしさが凝縮されているお茶です。立春(2月3日)から数えて88日目の事を八十八夜と言います。現在では、5月2日、閏年では5月1日になります。八十八夜とお茶はとても深い関係があります。昔から、この日に摘み取られたお茶を飲むと1年間無病息災で過ごせるという言い伝えがあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

5月9日(木)

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん シーフードカレー ツナサラダ
【一口メモ】
今日は給食ではおなじみのカレーについてお話します。
気温が40度にも50度にもなるインドで食欲も増して胃にもたれない料理ということで作られたのがカレーです。カレーを作るときカレー粉を使いますが、このカレー粉は食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さをもつ唐辛子やマスタード、カレーの色のもとになるターメリック、ほかにもにんにくやしょうが、シナモンなど12〜20種類ものスパイスを合わせたものです。給食では何種類かのカレールウをブレンドして作ります。その他にもチーズやケチャップ、ソース、りんごのすりおろしなどの隠し味が入っています。よく味わって食べてください。
今日もよく噛んで食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 読書
1/15 体育集会 クラブ
1/16 アフタースクール
1/17 ふれあい班 書写優秀作品展(〜23日)

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

給食の献立

図書室より