高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

臨時歯科検診より

画像1 画像1
今日の3時間目に臨時歯科検診が行われました。また、検診後には歯みがき指導も行われました。これからも自分の歯を大切にしてほしいですね。

焼き芋にしたら絶対に美味しい!

画像1 画像1
冬になって、温かいものが恋しくなってきましたが、童謡「たきび」のような光景は、ほとんど見ることができなくなってしまいました。落ち葉焚きで焼いたおいもは、とっても美味しいですね。そんなことを考えていたら、教室前の廊下にとっても美味しそうなおいもがありました。色といい、ボリュームといい、これは焼き芋にしたら絶対!美味しいと思います。眺めていたら、甘みが伝わってきて、お腹がすいてしまいました。

サケの卵飼育日記【1】

画像1 画像1
昨日、サケの卵を子どもたちに配りましたが、みんな嬉しそうに持ち帰っていました。飼育のコツを紹介したパンフレットも配布しましたので、ぜひ!頑張って育てて欲しいですね。校内でも1年生・2年生・理科室で飼育を始めました。1〜2週間でふ化するそうですので、冬休み前に生まれるかもしれませんよ。
画像2 画像2

美味しく調理できました!

画像1 画像1
6年家庭科の調理実習で【こふきいも】を作りました。ゆで野菜としてブロッコリーも添えてみましたが、その名の通り、見事な「ふきっぷり」で、とても上手にできました。ブロッコリーの色合いも鮮やかで、盛り付けが映えました。家庭でも実践してみるといいですね。
画像2 画像2

さけの卵配布のようす

昨日、さけの卵を受取りに行き、本日子どもたちへ配布しました。大事そうにそっとビンを抱えて持ち帰りました。
100名ほどの子どもが一人6個の卵をもらいました。さて、何匹が烏川に帰ってくるか楽しみです。
画像1 画像1

作り手の思いを感じるメニューです

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、黄金煮、鯖の塩焼き、大根の味噌汁です。黄金煮は、その名の通り黄金色で、食材にしっかりと味がしみていてご飯にもよく合いました。鯖の塩焼きはよく脂ものっていて、ほど良い塩味が食欲をそそりました。大根の味噌汁はたっぷりと大根が入っていて、味噌の風味が食材の味をいっそう引き立てていました。

サケの卵をもらってきました

高崎青年会議所が取り組んでいる活動【サケの卵を育てよう】で、中居小学校の子どもたちが申し込んだ分をもらってきました。発眼(はつがん)卵ですので、もう目玉が分かるくらい大きくなっています。烏川にも毎年サケが戻ってきています。今年育てるサケも元気に育ってほしいものです。子どもたちには、明日配布しますので、申し込んだ子は、入れ物を忘れないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生がストーブ出しのお手伝い

今日の昼休みにストーブ出しを行いました。短い時間でしたが、6年生が手際よく運び出し、各教室とも無事設置することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わらぬ味に満足

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、スパゲティナポリタン、牛乳、大根サラダです。スパゲティナポリタンは、ケチャップで味付けした昔ながらの変わらぬ味がたまりませんでした。大根サラダもあっさりしていておいしかったです。

表彰朝礼(体育関係)つづき

画像1 画像1
(つづき)
写真は県.市陸上教室記録会における入賞者表彰のようすです。
リレーを中心に、6年生は勿論のこと5年生も頑張りました。

表彰朝礼(体育関係)

朝行事で、校内持久走大会、市・県陸上教室記録会の表彰が行われました。校内持久走大会の表彰は各学年男女1位が登壇し、2位〜10位はその場に起立して紹介がありました。
写真は、5.6年、4.3年、2.1年の1位表彰のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本場の中華に負けず劣らずのできばえです

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、酢豚、ナムル、中華スープです。酢豚は、本格的な味付けで、ほど良い酸味が食欲をそそりました。ナムルは、冷たく、しゃきっとした食感が楽しめました。中華スープは、卵の黄色とにらの緑色のコントラストが鮮やかで、にらの香りとやさしい味が体にしみわたりました。

2学期の残り授業日数は18日になりました

画像1 画像1
12月に入って、朝晩が更に冷え込んできました。中居小の子どもたちは、寒さに負けず元気に学校生活を送っています。校内でも12月らしく模様替えをしてみました。9月の運動会に始まって様々な行事が続いた2学期も、残りの授業日数は18日となり、学習のまとめが始まっています。市内ではインフルエンザも流行りだしました。手洗い・うがい・マスク等、できることから予防に努めましょう。
画像2 画像2

学校評議員会の開催

学校評議員とは、学校が地域住民、保護者から広く意見を聴き、地域社会と連携することで開かれた学校づくり、魅力ある学校づくりを推進するために設けられている組織です。学校公開日に併せて会議を開催し、授業参観を行いました。「落ち着いた雰囲気で集中して取り組んでいる。」「全学級を参観し、子どもたちの学年による発達の違いが分かった」などの意見がありました。
画像1 画像1

緊急時引き渡し訓練より

今日の5時間目に、緊急時に備えた引き渡し訓練が体育館で行われました。子どもたちはあらかじめ学年ごとに並んで待っているところに保護者が迎えに来て担任に報告してから一緒に帰るという方式で毎年行っているものです。子どもたちは自分の保護者の姿が見えると嬉しそうな顔をして帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養満点すき焼き丼登場

画像1 画像1
今日の給食メニューは、すき焼き丼、牛乳、もみ漬け、豆腐とえのきの味噌汁です。すき焼き丼は、今日が11月29日ということで、「ぐんますき焼きの日」になっていることから提供されたメニューです。地元高崎産の野菜や群馬県産の豚肉が使われていて、栄養満点でおいしくいただきました。

修学旅行の発表会をしました

公開日の参観授業(総合学習)で、6年生が修学旅行の発表会をしました。各班がテーマを決めて、レイアウトを工夫しながら楽しく分かりやすい発表を心がけていました。楽しかった2日間の様子が思い出されて、また旅行に行きたくなりましたね♪準備から発表まで、良く頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなところに【てこ】のはたらきが!

6年理科【てこのはたらき】のまとめとして、身近にある道具の中から、てこのはたらきをもつものを探しました。子どもたちは、実際に手に取りながら、どこが【支点】【力点】【作用点】かを興味深く探していました。こちらで用意した物以外にも探してみよう…と声をかけると、先を争うように「ありました!」「これもてこです!」と活動が盛り上がりました。「先生、これもてこですか?」と女の子が示したものは…なんと自分の手でした。これも立派なてこのはたらきです。子どもの視点は、大人の範囲を超えてくるので、面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大たてわり遊びより

今日は、朝行事から1時間目にかけて、たてわり班による活動が校庭で行われました。子どもたちは、それぞれの班で決めた遊びを行い楽しいひと時が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯と口の学校コンクール表彰

画像1 画像1
令和元年度よい歯と口の学校コンクールにおいて中居小が表彰され、授賞式が県庁の昭和庁舎「正庁の間」で行われました。歯科保健管理・教育において優秀であることが認められたものです。また、5年生1学級が学級表彰を受賞しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/15 生活見直し週間〜21日
1/16 避難訓練 放課後学習3年
1/17 給食委員会集会
1/19 市子ども会上毛カルタ大会
1/20 放課後学習4年
1/21 表彰朝礼