高崎市子ども会上毛かるた大会
1月19日(日)高崎アリーナで、「高崎市子ども会上毛かるた大会」が行われました。本校からも代表12名の子どもたちが出場しました。各学校代表の子どもたちと、一生懸命かるたを取り合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業
1月17日(金)校庭で、3年生と6年生が元気に体育の授業を行っていました。3年生はラインサッカー、6年生は長縄跳びです。6年生は3分間で300回を目指すそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング教育研究授業
1月16日(木)コンピュータ室で、5年担任の綾小路先生が、プログラミング教育研究授業をしてくださりました。子どもたちは興味関心をもって授業を受けていました。先生方も、来年度から新たに導入されるプログラミング教育の授業を、大変意欲的に参観していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室
1月15日(水)、6年生の各教室で「租税教室」の授業が行われました。租税教室は「高崎税務署管内 税務協力団体 高崎法人会」等の方々が来校され実施されました。6年生の子どもたちは、税金についてしっかり学ぶことができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
1月14日(火)の朝行事で、「読み聞かせの会」による読み聞かせが、1、2年生で行われました。子どもたちは大変集中して、お話に聞き入っていました。読み聞かせの会の皆様、大変ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳びの練習
1月10日(金)のお昼休み校庭で、各学級が長縄跳びの練習をしています。先生方で指導している方もいます。2月5日の長縄跳び大会が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進入禁止の標識
高女側の東門から入り、本校の駐車場を逆走する車両があって、教職員が正面衝突しそうになったことが何回かありました。そのため、本校の入澤校務員さんにお願いして、地面に「進入禁止の標識」をペイントしてもらいました。これで危険なことがなくなると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め大会
1月8日(水)に3年生、5年生、6年生の「書き初め大会」が行われました。3年生は「友だち」という文字を、一生懸命書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
1月7日(火)、3学期始業式が行われました。まず、全校で大きな声で校歌を歌いました。次に私(校長)が、パワーポイントを使って話をしました。内容は、2学期終業式で話した、冬休み行ってほしい約束が実行できたか。次に、3学期の目標をしっかり決め、ゆっくり、じっくり着実に頑張ってくださいという内容でした。子どもたちはしっかり話を聞くことができて、大変立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|