高崎市綱引き大会ジェスチャーゲームで大盛り上がり!!1月20日給食今日の汁は「どさんこ汁」です。北海道でとれたコーン、たまねぎ、じゃがいもなどを使った、北海道らしい「みそバター味の」汁です。北海道は、広い大地にいろいろな作物が作られます。北海道の広い大地を思いながらあったかい「どさんこ汁」を味わってみましょう。 二年生に発表しました! その3
発表の中に「来年は、二年生もやってみてください。」と呼びかけるグループもあり、三年生から二年生へのメッセージも伝わったようです。これで「ぼくもわたしも里東はかせ」の学習も終わりとなり、今後はコンピューターを使っていろいろなスキルを身につける学習に取り組むことになります。
二年生に発表しました! その2
発表グループは、全部で7つありました。教室、算数ルーム、廊下を使っての発表となりました。
二年生に発表しました! その1
総合的な学習の時間に、今まで学習してきた「梨」について、テーマごとにグループでまとめたものを二年生に発表する機会がありました。発表の準備段階から、楽しみにしていた三年生。紙芝居やクイズ、ペープサートなど工夫を凝らした発表があり、二年生も喜んでいました。
紙版画作成中!2年 国語 「きつつき」国語の教科書を読み、ノートに説明書を作ってから実際に作るという順に学習を進めています。今日は、エナメル線を竹ひごにまいて、コイルばねを作りました。前時にえんぴつと毛糸で練習をしてから取り組んだのですが、実際にエナメル線でやってみるとなかなか思うようにバネにならずに苦戦していましたが、最後にはみんな上手に作れました。 2年 生活科来年は今の2年生たちが下里見小の校庭にあるなしの木のなしを栽培することになります。なしの種類や、袋かけのこと、様々な天敵からなしを守るための策などを教えてもらいました。クイズもあって、とても楽しく聞くことができました。 来年おいしい梨が作れるといいですね。3年生、ありがとうございました。 道徳 学級園のさつまいも普段友だちからされている、たくさんの「親切」へ「ありがとう」の気持ちを込めて、メッセージを書き、ありがとうの木を作りました。たくさんの「ありがとうの実」が実ってみんな嬉しそうでした。これからもたくさんの親切をお互いにしあっていけたらいいですね。 1月17日給食昔、東京の深川地区一帯は海でアサリがたくさんとれました。とれたアサリはみそ汁に入れたりつくだ煮にしていましたが、漁師たちはむき身をさっと煮たものをご飯にのせてどんぶりにした「深川めし」を食べていました。むき身をご飯といっしょに炊きこんだ料理も「深川めし」とよんでいます。 校長先生との会食校内書き初め展の準備をしています!総合の発表に向けて1月16日給食今日の「ちゃんぽんめん」は、長崎県で有名なメン料理で、「ちゃんぽん」という言葉には、“色々なものを混ぜる”という意味があります。そのため、たくさんの食べ物が入ります。今日のラーメンの汁にも、ぶた肉やえび、たくさんの野菜が入っています。たくさんの具材をいためた後に、豚骨味のスープの中でメンといっしょに煮ることで、それぞれの“うまみ”が出て、スープがおいしくなります。本当はメンもスープの中で煮てしまうのですが、給食の「ちゃんぽんめん」はつけメンになっています。“ちゃんぽん”と名前がつく料理は、昔から伝わる郷土料理として、日本各地にあります。メンもうどんであったり、焼きそばであったり、ご飯にかけたり、と色々ありますが、どの料理も肉や魚介、野菜などたくさんの具が入るようです。 租税教室体育で、なわとび!What' s this? その2What's this? その1
外国語活動は、二学期に続き「What's this?」の学習をしています。まずは、ジェシカ先生から、身の回りの物や動物の絵を少しづつ見せながら、「What's this?」とクイズが出されました!
手形をぺたぺた
6年生を送る会に向けて、ポスター作りを始めました♪1年生のポスターでは、6年生の手形をとって、その手形をいろんな生き物に変身させていきます。今日は6年生に来てもらい、手形をとりました。6年生の手に一生懸命絵の具をぬる姿が、とてもほほえましく感じられました。これからどんなポスターになっていくか楽しみです!
|
|